>トップ >2015-16年画像

2015年、2016年の画像

最新はこちら   古い画像はこちら

クリスマスイルミネーション2

2016年12月26日から掲載
本厚木駅北口
クリスマスイルミネーション
(2016年11月22日 22:55頃撮影)

新宿から帰ってからの撮影です。
昨年と比較すると少し青が強調されていますか。
新宿と比較すると面白い。

クリスマスイルミネーション

2016年12月20日から掲載
新宿西口ミロード
クリスマスイルミネーション
(2016年11月22日 21:33頃撮影)

一昨年の同じ日に同じ場所を掲載しています。
その時は、青と金色が基調のイルミネーション。
今年はピンクですね。綺麗ですね。
(珍しく、超快速更新です(笑)

カワセミ

2016年12月18日から掲載
カワセミを大きく捉えました
望遠レンズの威力です
(2016年12月11日 15:16頃撮影)

一番の望遠レンズで撮影できました。
しかも、近くで撮れたので大きく写りました。
今回は、拡大無しの生の写真です。
イルミネーションは、もう少しお待ちください。

Qコプタで宙返り

2016年12月07日から掲載
Qコプタで宙返り
動画を掲載しました
(2016年12月04日 15:00頃撮影)

撮影日のブログと合わせてご覧ください。
やっと宙返りの操作が分かって成功しました。
撮影者は孫です。
イルミネーションは、まだまだ・・・。

紅葉の境内

2016年12月03日から掲載
紅葉を写真にしてみました
近くの本照寺の風景です
(2016年12月03日 11:54頃撮影)

土曜散策の1シーンです。タイトル"紅葉"
銀杏の落葉を捉えてみたのですが。
自分的には今一ですが、秋は感じることができるでしょう。
イルミネーションは、次の掲載です

11月に厚木で積雪

2016年11月24日から掲載
11月というのに積雪
本当に積もり始めました
(2016年11月24日 7:58頃撮影)

東京で積雪があれば観測史上初と言っています。
厚木市でも同様でしょうか。
勤務先では総合防災訓練を延期しました。
荒天想定での実施も必要と反対していましたが。

アンドロメダ大星雲撮影に再チャレンジ

2016年11月6日から掲載
再々度の夜空撮影にチャレンジ
大星雲は限界!
(2016年11月04日 20:27頃撮影)

一番明るいレンズで、やっと撮れました。
しかし、これが限界ですね。
沢山の星々を楽しんて下さい。
また、ブログで少し解説しています。

アンドロメダ大星雲撮影にチャレンジ

2016年11月3日から掲載
再度の夜空撮影にチャレンジ
大星雲は写ったのだが!
(2016年11月01日 22:22頃撮影)

何度かチャレンジして何とか星が写りました。
そのままでは星が小さ過ぎるので、写真をクリックして見てください
露出に失敗したのでアンドロメダ大星雲は微か。
ブログで少し解説しています。

中秋の名月

2016年10月16日から掲載
一か月遅れの中秋の名月
一眼カメラの実力?
(2016年10月15日 22:47頃撮影)

旧暦9月15日の名月です。
300mmレンズで撮ったものをトリミング。
苦労話は、ブログを参照ください。
撮った生の写真も掲載しています

第9号台風一過

2016年8月31日から掲載
台風9号が過ぎ去った後
夕方に見せたきれいな夕焼けでした
(2016年8月22日 18:25頃撮影)

久しぶりにバカチョンデジカメの写真です。
台風9号がお昼に関東直撃でした。
日中、私は大荒れの中の作業でした。
夕方になってやっと晴れ間が出てきたのですが。
帰宅の途に着いた時に見れたシーンです。
まさに黄金色でした。

厚木あゆ祭り花火大会

2016年8月9日から掲載
厚木市のあゆ祭りが盛況
大きな花火を撮ってみました
(2016年8月6日 19:34頃撮影)

新しく入手したニコンD-7000で撮影。
まだ使い慣れてなくて、リモコン操作ができませんでした。
数少ない成功例の一つです。
マニュアル撮影で自由自在に撮れるはずなのですが。
なんとも、早く使い勝手に慣れないと(^o^)

カワセミ

2016年5月30日から掲載
再びカワセミ
餌を捕った瞬間です
(2016年4月23日 15:23頃撮影)

カワセミそのものはよく写っていません。
でも、銜えた魚がはっきりと写りました。
水飛沫も餌を捕まえた瞬間を示しています

八重桜でしょうか

2016年4月22日から掲載
宮ヶ瀬ダムの帰り道でした
八重桜でしょうか、美景でした
(2016年4月10日 14:03頃撮影)

孫を連れて宮ヶ瀬ダムに行きました。遠回りした帰り道です。
中津川に沿った棚沢スポーツ広場グランドの近くで見つけました。
20m程の空間にびっしりと咲いていました。
花びらを見ると八重桜だと思うのですが。
すばらしい光景、ありがとう。

桜2016年春

2016年4月10日から掲載
愛名の山桜
そろそろ終わりです
(2016年4月9日 11:51頃撮影)

短い通勤途中で見れる光景です。
前から気になっていましたが、やっと撮れました。
愛名の諏訪神社に登る途中で撮影しました。
この辺りではサクラ吹雪でした。

カワサギの飛翔

2016年4月3日から掲載
恩曽川の辺で撮影
カワセミの飛翔です
(2016年3月27日 11:36頃撮影)

孫とサクラの写真を撮ろうと散歩に出かけました。
珍しく川辺でカワセミを見かけたのでカメラで追いかけました。
望遠で無いのが残念。サクラを取ろうとマクロレンズでした。
川に飛び込んで、魚を銜えているのですが。
馴れないレンズでボケが入っている(^^;)

梅が咲いた

2016年2月27日から掲載
当家の庭の梅の木
咲き始めました
(2016年2月27日11:10頃撮影)

燐家は既に咲いていますが。
何時も遅い当家の梅も咲き始めました

この冬始めての積雪

2016年2月16日から掲載
厚木市でこの冬初の積雪
初雪ではありませんが
(2016年2月16日 6:39頃撮影)

1月に降りましたが積もるほどではありませんでした。
昨夜から断続的に降りました。
昨日の帰宅時、今日の出社時に多少苦労しました。
斜面の赤色は、朝焼けの日差しでした。

或る列車

2016年2月10日から掲載
豪華列車 或る列車
長崎-佐世保間を不定期に運行中
(2016年2月8日 12:01頃撮影)

豪華な食事付きで一人2万円からの豪華列車。
道ノ尾駅で出会いました。
月に5〜8日程度の運行です。
詳細は或る列車(JR九州)をご覧下さい。

雪の大山

2016年1月19日から掲載
雪を頂いた大山
久し振りの登場です
(2016年1月19日 10:22頃撮影)

昨日の未明に降り出した雪でした。
厚木市内では朝から強い雨になりました。
おおやまは、雪景色ですね。

2016年初日の出

2016年1月1日から掲載
2016年明けましておめでとう
今年もよろしくお願いいたします
(2016年1月1日 6:58頃撮影)

久し振りによく晴れた元旦でした。
関東では6:50が日の出の時刻でした。
約8分間で全容を現した日の出です。

ここからは2015年の画像です。

ヒメクロホウジャク

2015年12月29日から掲載
ヒメクロホウジャクと言うらしい
スズメ蛾の一種だそうです
(2015年9月19日 16:54頃撮影)

暫く前に撮った写真です。
時々見かける昆虫なのですが、種類が分かりませんでした。
ネットで調べました。
一眼デジカメに接写リングを試していたときのシーンです。

十里木の富士山とススキ

2015年10月29日から掲載
十里木で撮影第3弾
ススキも圧巻でした
(2015年10月12日 14:26頃撮影)

もう少し登ったと所から撮りました。
ススキを入れて撮った写真です。
ススキだけの写真もあるのですが。

十里木からの富士山

2015年10月20日から掲載
十里木で撮影第2弾
富士山の全景です
(2015年10月12日 14:13頃撮影)

十里木高原展望台に登る途中です。
右下にススキが写っています。
斜面は一面ススキでした。

富士山弩アップ

2015年10月14日から掲載
富士山の弩アップです
十里木から撮りました
(2015年10月12日 14:28頃撮影)

孫を連れて富士山を見に行きました。
十里木からの富士山は迫力でした。
まずは300mmレンズで弩アップです。

孫と古民家岸邸

2015年9月24日から掲載
厚木市古民家岸邸
孫と行ってきました
(2015年9月22日 13:41頃撮影)

シルバーウィークのひと時。
孫を連れて古民家見学です。
和室にステンドグラスの趣き。

2015毛利台の夏祭り

2015年9月6日から掲載
毛利台自治会の夏祭り
屋台が懐かしい
(2015年8月15日 19:32頃撮影)

雰囲気を味わいに行って見ました。
屋台があるとやっぱり良いですね。
とっても遅い掲載となりましたが。

隅田川の三日月と屋形船

2015年7月26日から掲載
花火大会を控えた隅田川
三日月と屋形船がコラボ
(2015年7月21日 20:40頃撮影)

夏の夜の隅田川沿いを歩いて見ました。
三日月が照らす中、屋形船が来ました。
川面にはビル灯りですが、趣を感じませんか。

花菜ガーデンの薔薇

2015年5月21日から掲載
花菜ガーデンに行ってきました
丁度、バラが満開です
(2015年5月17日 12:52頃撮影)

平塚の伊勢原寄りに位置しています。
正式には、神奈川県立花と緑のふれあいセンターといいます。
バラのシーズンには、通常期の4倍の入場料となります。
しかし、その圧巻するバラ尽くしは一見の価値がありました。
また、紹介ページを作成したいと思いますが、まずは1枚です。

自宅前の電線に鳥が

2015年5月10日から掲載
望遠レンズで鳥を撮影
大きく写るので面白い!
(2015年5月2日 14:34頃撮影)

また300mmのレンズで楽しみました。
自宅前の電線に止まった鳥です。
鳥の種類は分かりませんが。

満月の月

2015年5月5日から掲載
望遠レンズを入手
試しに月を撮影
(2015年5月4日 21:07頃撮影)

今までの210mmの約1.5倍の300mmを入手しました。
フルサイズ(35mm)に換算すると450mmのレンズです。
トリミングせずにこの大きさとなります。
月齢は、15.7日でした。前夜に満月となったばかりの月ですね。

我が家の牡丹の花

2015年4月20日から掲載
ボタンの花が咲きました
綺麗でしょう!
(2015年4月20日 9:10頃撮影)

昨年は咲かなかったのですが。
少し努力したら、今年は2輪が咲きそうです。
昨日まで蕾の殻が覆いかぶさっていました。

2015年 満開の桜

2015年4月5日から掲載
サクラの最終日!
満開の桜です
(2015年4月5日 13:58頃撮影)

雨の週末で桜ももう終わりでしょう。
車では、飯山桜祭りに近付けませんでした。
そこで、富士通のグランドbig circusに行って見ました。
本当の満開でした。

2015年 桜の初花

2015年3月28日から掲載
サクラの初花を撮りました
いよいよ桜の季節です
(2015年3月24日 14:12頃撮影)

毎年、会社で最初に咲く桜です。
掲載時点では、既に多数が開花しています。
高いところに咲いていました。
逆光で少し残念な写真です。

2015年 梅の開花

2015年3月8日から掲載
咲き始めて一週間
梅の花が咲きました
(2015年3月7日 16:49頃撮影)

しっかりと咲き始めました。
天気はあまり良くありませんので、フラッシュを焚いて撮りました。
雰囲気は分かりますか。

2015年 梅の初花

2015年2月27日から掲載
当家の初花
梅の蕾が膨らんでいます
(2015年2月27日 7:50頃撮影)

大雨の翌朝、見てみると咲いていました。
まだ、一輪だけでした。
朝から脚立を取り出して撮影しました。
殆ど、頂点近くで咲いていました。

冬の大山2015

2015年2月24日から掲載
神奈川県の大山です
雪が積もっています
(2015年2月1日10:17頃撮影)

阿夫利神社参拝報告から撮影時期は遡ります。
下界では降ることも稀ですが。
この時期の大山は雪を頂きます。
昨年と比べると少し少ないですね。
下界の降雪に比例している様です。

大山の阿夫利神社

2015年2月14日から掲載
阿夫利神社下社に行ってきました
神奈川県の大山にあります
(2015年2月12日13:16頃撮影)

厚木や秦野を見下ろす、神奈川県の大山(おおやま)です。
この地域では富士山より身近です。
その大山の山頂にあるのが阿夫利神社です。
写真は、その下社。急斜面を登るケーブルカーに乗っての参拝です。
実に7年目で二度目の参拝でした。

本厚木駅のイルミネーション

2015年1月27日から掲載
もう直ぐ厚木市制60周年
本厚木駅のイルミももう少しです
(2015年1月20日22:06頃撮影)

2月1日は厚木市の市制60周年の記念日です。
今年の本厚木駅のイルミネーションもその記念の一つです。
2月14日まで点灯するとのこと。

スカイツリーと国技館初場所

2015年1月20日から掲載
国技館で初場所開催
スカイツリーとのコラボ
(2015年1月20日18:13頃撮影)

久し振りに平日の都内です。
国技館はライトアップしています。
一月場所(初場所)の興行中ですね。
スカイツリーとコラボしてみました。

2015年元旦の大雪

2015年1月7日から掲載
元旦からの大雪
結構積もりました
(2015年1月1日15:37頃撮影)

元旦の昼過ぎから降り出した雪でした。
最初はチラつくだけに見えたのですが。
段々と積もってきました。
幸い、交通には影響は無かったようです。

2015年元旦の初日の出

2015年1月1日から掲載
2015年 元旦
初日の出
(2015年1月1日6:56頃撮影)

迎春。今年も頑張りましょう!
関東では、6時50分が日の出時刻でした。
全天の殆どが快晴なのに、東の空だけが雲に覆われていました。
雲の切れ目から初日の出、3年前と同じでした。

2年毎のページに保存しています

最新の画像

2015年−2016年の画像

2013年−2014年の画像

2011年−2012年の画像

2009年−2010年の画像

2008年末までの画像

以下、フッター