2013年12月 ブログトップ
12月31日(火)
 朝から、日の出前の三日月を撮りに行ってきました。 210mmの望遠レンズでどう撮れるかを試してみたのです。 210mmというと、35mmフィルム換算で315mmのレンズになります。 流石に一杯にアップにすると、大きく撮れます。 三日月だとつきの表面は殆ど分かりませんが、満月ならクレーターがはっきりと撮れるかもしれません。
 ついでに日の出前の曙風景もパチリ。 陽が出始めている風景で露出は合っていないと思うので、どんどんと絞って撮影してみました。 自動で撮った画面は予想通りに真っ白に色飛びしていました。 相当に絞って綺麗に撮れていました。やっぱりマニュアル撮影は楽しい。
 しかし、やっぱりピントが甘い。なかなか難しい。 早く馴れないといけません。
 いよいよ今年も最終日となりました。 ご覧の通りでブログの記載も遅れて、年間のまとめは辛いところです。 少し反省事項と来年に向けた気持ちを記載したいと思います。
 まず、特に最近の記事を見て、皆さんからどう見えるかが気になりました。 最近の記事で言うと、対抗する車の運転を下手だと書いたりしています。 こういう書き方をすると反発を感じるだけかもしれません。 でも思いはまったく違っているところにあります。
 確かに、その瞬間はイラッとしたかも知れません。 でも、ご本人は、多分気付いていないのだろう。 なんとか気付かせてあげたい。その思いが一番。 それから、その人だけではなくて、私も含めて、同様に他の方に迷惑を掛けているかも知れません。 所謂、ヒヤリハットというものです。 仕事を安全に進めていくためには、当然の事として受け入れている活動です。 だから、黙っていては解決しない事を文章にして表現したい訳です。
 問題は、私の文章を見て、そう感じてくれるかどうか。 どうみても愚痴にしか聞こえなければ何にもなりませんね。 その点は、少しは気にしていたのですが、今度からはもっとはっきりと明確にしたいと思います。
 もう一つは、忙しさの原因。 富士通に居た頃は、特別な状況でなければ、毎日が戦争でした。 自分自身との戦争という意味です。明日、明後日、1週間後にやる事を今考えていなければ解決できない。 実際は、そうではなくて進め方の問題だったのかも知れません。 今の職場に入ってからは、そんなに大変ではありませんでした。 ところが、今年の夏ごろから、富士通に居た時の様な状況になってしまったと思います。 これは、長年のビジネスマンの経験がまったく生かされていないことになります。
 この点は、今年というより、私の人生全般に対する反省かも知れません。 毎年の反省を見ていても、同様なことが感じられます。 還暦まであと2年と迫った今。いつやるの。今でしょ! (^o^) 確かに今だと思います。という事で、今年を締めたいと思います。

12月30日(月)
 今年はあと二日間となりました。いよいよです。
 朝、空を見上げると細くなった三日月が見えます。 正しくは、27日月なのですが。形が三日月ですね。 ということは、年明け早々が新月ということです。 正月の朝は太陽に近づいた三日月が見れるかもしれません。 楽しみです。
 今日で年末年始の休みは3日目です。 年賀状を仕上げて、やっと本格的な休みに入ったという感じではあります。 しかし、まだまだしないといけないことが沢山残っています。ふっ(^^;)

12月29日(日)
 朝日が昇るころに屋外の温度計を見るとマイナス1℃です。 最近は、零下となっていなかった様なのですが、久しぶりに冷え込んだというところでしょう。
 流石に猶予はありません。年賀状のことです。 ということで、致し方なく、居間に設置していたプリンタを自分の部屋に運んで作業開始です。 元々、1世代前のプリンタを作業部屋に置いていたのですが、段々と崩壊が進んで、きれいに印刷は出来ません。 まったく代用にもならなくなっていたのです。
 なんとか午前中に印刷を終えて昼過ぎには投函できました。 と書くと、機械的に印刷したと聞こえますでしょうか。 でも、少し言い訳を説明しておきます。
 私自身は、自分で言うのもなんですが、字が相当に下手で、手書きで年賀を書くことは現在は考えていません。 しかし、一人ひとりに心をこめて出したいと思っています。 だから、標準の構図を決めた後が大変です。 昨年頂いた年賀はがきを一枚一枚見て、各人への思いを整理します。 そして、同じ思いの方々を整理してグループごとに追加の文章を作成していくまです。 もっともいくつかのグループという程度にするのですが。 中には、一人だけ、三人のグループというのも出てきます。 そうやって仕上げたという次第です。結構大変でした。
アメジストセージのマクロ写真  その後、またニコンのD-50で実験です。 じいちゃんのレンズにマクロ撮影用のレンズがあります。 コンパクトデジカメも1cm程度に近づいて撮影は出来ます。 しかし、レンズが違います。コンパクトデジカメは、高々5mm程度のレンズです。 こちらは20mmはあります。相当にいい写真が取れるはずです。
 右の写真がその一例です。 アメジストセージがもう終わりかなという状態で咲いていました。 その花びらに大接近の写真です。楽しいな!

12月28日(土)
 昨日は、雨で散々でしたが、朝から天気は回復しました。 会社まで徒歩で行く必要があります。 こういうタイミングは、いつもは息子が送ってくれるのですが。 息子が今日まで出勤とあって送ってもらえません。 でも、丁度、一眼デジカメが入ったので、高松山を越えていくと良い写真が取れるかもしれません。 そういうことで徒歩で行くことにしました。
 初の写真撮影ということで、カメラのマニュアルと暫く睨めっこです。 自動撮影とマニュアル撮影を使い分ける必要があるので、結構ややっこしい。 結局、午前中一杯は勉強会でした。
 午後に入ってから、高松山に向けて出発です。。 結構勇んでいったのでくたびれる登山でした。 でも、山頂まで約10分程度だったかな。計ってはいないのですが。
 山頂では、カメラを三脚に据えたカメラマンぽいおじさんが居ました。 そして、まもなく3人の子供が登ってきたので、そのおじさんが子供に声を掛けました。 なんとスカイツリーが見えるというのです。子供たちには双眼鏡を貸して見せてくれていました。 私はさすがに何処なのかは分からないが、仲間に入るのもバツ悪くて、写真撮影に専念しました。 遠景、木の葉にスポットした遠近感風景と、一眼とコンパクトの違いを収めていきました。
 帰って確認すると残念。やっぱりマニュアルでピントを合わせるのは難しい。 必要に時に絞って使うのがいいかな。

12月27日(金)
 今年最後の出勤日です。予報通りの雨となりました。 私の仕事における考え方は、年末、年始は一つの季節であり、休暇があることを除けば普段と変わらないと考えています。 だから、年末の世辞はあまり必要と感じません。 結局、お付き合いとしてご挨拶させていただきました。
 ということで、今年の仕事は終わり、最後に納会です。 いつもの様に買出しを手伝って、時間になったら飲み会が始まりました。 私はなんとなくですが、飲み会には付き合いたくて、車を置いて帰っています。 近いので、取りに来るのも大変ではありません。
 でも、今日は雨です。歩いて変えるのに、雨の中とは少し辛い。 なにより、この年末の忘年会2回と合わせて、3回とも雨だというのが、ある意味驚き。 どうしてそうなのよっと!

12月26日(木)
 どんよりとした朝で始まりました。 明日までの天気予報は、時々雨の予報となっています。 先日の2日間続いた忘年会も雨に降られてしまいました。 今日はともかく、明日の納会も雨かな。心配です。
 正月の天気予報が気になりました。 フォーラムを公開してから、毎年、初日の出の写真を掲載してきています。 しかし、今年の正月は生憎の曇りで、初日の出は掲載できませんでした。 1週間を切ったので、ある程度の精度がある週間予報が出ていました。 晴れ時々曇りの予報です。予報の精度もAで高い精度となっていました。 でも、雨は降らないという程度で、雲が広がるかどうかは確率の問題ということになります。 どうなるでしようか。ヤキモキ!
 また信じがたいことがニュースとなっていました。 『中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信』という記事です。 中国でのgoogleにあたる検索サイトに「百度(バイドゥ)」というサイトがあります。 この百度が提供した日本語変換ソフトが入力した文字を百度社に送信していたとして問題となっています。 何を今更でしょうか。
 元々、マイクロソフトのIMEも誤変換の効率を上げる為に入力データをマイクロソフトに送信しています。 それを知らない人たちが、百度だからといって騒いでいるとしか思えません。 私自身は、会社で使用しているパソコンで実際に次の様な事を実施しました。 マイクロソフトのIMEは誤変換の履歴を記録していて、定期的に送信する機能があります。 もちろん、仕様を分かって使用すれば、送られることは無いのですが。 万が一送られると問題です。会社では、社内情報の入力にIMEを使います。 その結果、社外秘となるキーワードがIMEに蓄えられてしまいます。 それをほっておくと知らぬ間に、マイクロソフトに届いてしまうかもしれません。 だから、私は、定期的にIMEが蓄えた誤変換記録を削除しているのです。
 そういう事を知らずに、百度のみを攻めるなんて、私にとっては信じがたい事です。 いまひとつ、起きている事実を理解して欲しいものです。 確かに、百度は、非を認めて改善するかと思います。 でも、それは、騒いだ世論を沈めるためのものです。 根本的な対策ではないのです。 皆さん、冷静になってください。

12月25日(水) 【クリスマス】
 昨夜の前夜祭を経て、今日はイエズスキリストが生まれた日としてお祝いの日です。 実際の生まれた日は、夏の暖かい日だったとか言います。 でも、カトリック教徒にとっては、今日生まれたかどうかは構いません。 イエズス様が生まれた事をお祝いする日です。 クリスマスおめでとうございます
 よく晴れた朝。乾燥しているのでしょう。 車のフロントガラスも曇りは無く、安心して走れました。
 今日の出勤途中で決定的な瞬間を目撃しました。 森の里入り口の交差点から高松山を登る道です。 右側に愛名緑地から飯山に抜ける小道がT字路となっています。 そのT字路から高校生が歩道から車道に出て道路を逆走し始めたのです。 丁度、松蔭大学のスクールバスが対抗してきました。 その走行に戸惑いを感じたのは、間違いありません。
 そのT字路からトンネルを抜けるまでは、その高校生のルートでは、逆走の歩道となるのです。 ここでは順方向の歩道は有りません。狭い歩道ですが、歩道の逆走は止むを得ません。 しかし、狭い歩道だから、人や順方向の自転車が来ると困るので、歩道を走りたくないというのでしょう。 その結果、自転車が車道を逆走ということが起きてしまうのです。
 でも、車道は、普通の市道、つまり狭い道路なのです。 そこで、自転車が逆走してくると、通りかかった車はびっくりするしかない。 というより大変危険です。そういう瞬間を目の当たりにした訳です。
 こういうシーンは、ぜひ公表して問題提起したかった。 しかし、突然の事だったので撮影は難しい。残念です。

12月24日(火) 【クリスマスイブ】
 クリスマスイブです。平日なので、サラリーマンにとっては普段の日と同じです。 でも、今年は違っていました。 帰宅すると、オークションで落札したニコンのD-50が届いていました。 早々と届いたのですが、私にとってはクリスマスプレゼントとなりました。 とってもうれしいメリークリスマス!

12月23日(月) 【天皇の誕生日】
 天皇の誕生日、つまり今上天皇である明仁陛下の誕生日を祝しての祭日です。 陛下、おめでとうございます。
 この3連休で年賀状を仕上げるということで、とりあえず図案等は準備が出来ました。 でも、印刷を行うパソコンの動作が不穏です。 そこで、パソコンのシステムログを確認してみました。 すると、ハードディスクのエラーが多発していました。 ハードディスクのエラーで不調となっている中、サウンドカードの不良で立ち上がらなくなったということでしょう。 とりあえずは、ハードディスクのスキャンデスクを実施して使い始めようとしました。 やっぱり時間が掛かります。スキャンディスクが多数のエラーを修復しながら動いています。 計ってはいませんが、5時間位掛かったようでした。
 その後、年賀状印刷ソフトの動作は変わらないので、ソフトの再インストールを実施してみました。 それでも駄目です。一連の出来事はとっても不思議なことなのですが。 とりあえず、今日は時間切れといったところでした。

12月22日(日)
 先日から朝は氷点下の日が続いています。 今朝、陽が上がって直ぐの時間で見ると2℃を指していました。 先日は、マイナス0.5℃という日もありましたので、チョッとは暖かい。 というか、チョッとは寒くない日で朝を迎えたという状況です。
 昨日、リビングのパソコンを交換して動いていたのですが、今朝立ち上げると正常に立ち上がりません。 交換前の状況に似ています。本体を交換したのにと最初はビックリ。 でも、原因は推測付きました。サウンドカードです。 リビングでステレオセットで音楽を聴くためにサウンドカードを搭載していました。 本体の故障だと思って、サウンドカードは交換した後のパソコンに載せ換えていたのです。 早々に、元のパソコンに戻してサウンドカードを取り外しました。 すると難なく立ち上がりました。
 正常に復帰した後、年賀状の印刷をしようとすると今度は、印刷用のソフトがありません。 これは私もビックリです。昨年までの数年間は使っていたセットなのです。 使っていたソフトがインストールされていないとはこれ如何に。 ハードディスクのエラーが深刻だったのても知れません。 もっとも、ハードディスクはまだ解決とは思っていません。 落ち着いたら、交換する予定です。
 さて、致し方なくソフトを再度インストールする事にしました。 インストールした後、一見して正常に立ち上がるのですが。 年賀状の編集画面を開こうとするとダンマリとなってしまいます。 正常に印刷できないのですね。 暫くチャレンジした後、今日は諦めました。まだ明日がある。
 ニコンのD50のオークションに入札しました。 いくつか出品されているのですが、どれも夜の10時頃に締め切りとなっています。 その時刻に頑張って落札できました。 本体のみだと大体1万円ちょっと、レンズセットなら2万円弱。 そんな相場だったのですが、レンズセットは、1万3千円程度で落札できました。 これはラッキーだと思います。
 もっともレンズセットの必要は無いと思うかもしれません。 でも、持っているレンズは望遠側にシフトしています。 広角レンズがありません。セットのレンズは広角からのズームでした。 それに、モーター内臓のレンズも1台揃えたいということもあります。 将来的に最新式を購入するときは、このレンズが足がかりとなるかも知れません。 そんなこんなで、D-50を落札。今度の正月は楽しみです。

12月21日(土)
 天皇の誕生日が今年は月曜日。 そういう事で三連休の初日となりました。 この連休には、一番の大仕事があります。 年賀状の発送は、12月24日までといいます。最後のチャンスということです。
 印刷は、リビングに置いてあるパソコンとプリンタで印刷することにしていました。 ところが、先日よりリビングのパソコンが動作不良で停止していました。 立ち上がらなくなっていたのです。まずは、そこから解決が必要です。 そういうことで、Windows XPが載った3世代前にメインで使っていたパソコンと交換しました。 これで安心。あと2日間あるのでと安心してしまいました。
 そういうことで、以前からの念願を一つ検討し始めました。 私の父が残したニコンF70Dというフィルム一眼カメラは、以前も紹介しました。 本体はフィルムカメラなので使うことはあまり考えていませんでした。 しかし、一緒に揃っているレンズ群は是非活用したいと思っていました。 望遠レンズ、拡大撮影用のマクロレンズが揃っています。 その他、画像重視の固定焦点レンズ、広角レンズと揃っています。 広角レンズだけは、デジタルに使うことで、望遠側にシフトするのであまり意味はありません。 しかし、今でも揃えるのに何十万のする高価なレンズ群です。 是非活用したいと思っていました。そこで、使えるボディを調べたのです。
 調べると、レンズの仕様で大きな溝があることが分かりました。 F70Dの時代には、焦点調整動作をカメラ本体に内臓したモーターで動かしていました。 ところが、現在は、本体にモーターは内蔵せずに、レンズ側に内臓していたのです。 そこで候補に挙がったモデルは、ニコンD50というタイプです。
 D50は、2005年に発売開始となったモデルで、画素数が610万画素と少々物足りません。 しかし、撮像素子は、APS-Cと言って最高級モデルのフルサイズの半分のサイズです。 フィルムが35mmサイズといいますが、丁度それに対してハーフサイズのAPS-Cというフィルムがありました。 まさにそのフィルムと同じ撮像素子です。
 どの程度の違いかというと、普通のコンパクトデジカメの約15倍の面積です。 ミラーレスとか呼ばれている簡易な一眼カメラと比較しても約1.7倍の面積を持っています。 良いカメラは、広い面積と少ない画素数と呼ばれています。 だから、610万画素でも充分に活用できるのでした。
 比較したのは、ニコンのレンズを使うので、ニコンの一眼カメラです。 もちろん、何十万もするフルサイズは選択できないので、どうしてもDシリーズの二桁以上のシリーズです。 Dの二桁シリーズは、D40から10刻みでD90まであります。 D50以外に選択肢があるのかと調べてみましたが、残念でした。 D50が最初に発売されて、D50の次のタイプから、本体にモーターが載らなくなったのです。 もちろん、完全にマニュアルで使うのなら、モーターのことは無視をしても良いのですが。 どの程度困難かが分からないので難しいと考えました。
 新品は手に入らないので、早速オークションを調べました。 数万円程度で手に入るかも。といった感じでいくつかを物色して試し入札もしてみました。 試し入札は落札できませんでしたが、明日、明後日も頑張ってみます。

12月20日(金)
 昨日は車を会社に置いて帰ったので、出勤はバイクとなります。 でも、朝からまだ雨が降っています。朝からヤキモキでした。 出勤時間になると曇りなのですが、雨は降ってはいません。 無事、バイクで出勤できて本当にラッキーでした。
 朝からの雨は、小降りになった後、昼過ぎには雹がふってきました。 でも、夕方には満月があがっていました。天気は回復ですね。
 天気回復で、放射冷却でしょうか。冷えてきました。 車のところに行って、ドアを開くと、ベトッとした感じです。 ドアのところが、凍り始めていたのです。 フロントガラスも、露かなと思ってワイパーを掛けると凍り始めました。 仕方なく、建物に戻って、お湯を持ってきて解凍してからの帰宅となりました。 この季節は何かと大変です。

12月19日(木)
 昨日は、所属する会社の忘年会でしたが、今日は職場の忘年会が勤務先の食堂で予定されていました。 朝からバイクで出勤して、週末にバイクを取りに行きたいと思っていたのですが。 朝から雨です。致し方なく、車で出勤しました。 バイクではなく、車を置いていく予定に変更です。
 夕方から、職場の忘年会。勤務先で催したので、そんなに長くは有りません。 有志の方は、二次会に行った様ですが、私は連荘なのでパスです。
 帰りは、予定通りに徒歩で自宅まで帰ることにしました。 そんなに遠くは無いのですが、生憎の雨です。 朝よりも強くなっていました。びしょ濡れという状態で帰宅でした。 なかなか辛い忘年会でしたね。
 ニュース記事で大変問題と感じる記事を見つけました。 『人工呼吸器停止、患者が重体…看護師を略式起訴』という記事です。 自発呼吸が出来ない患者に取り付けた人工呼吸器の操作を誤って、患者が重態となった事故に関する記事です。 操作を誤った看護師を略式起訴したというのです。 操作を誤って患者を危篤な状態にしたのだから仕方が無いと思いますか?
 コンピューターで高信頼度設計を担当してきた私に取って、とっても不思議で信じがたい処置だと思います。 良く調べると、人工呼吸器にはスタンバイモードというモードがある。 痰の吸引とか、トイレに行く時に人工呼吸器を一時的に停止する機能だそうだ。 スタンバイモードにしたのに、元に戻すのを忘れたという事故だというのです。 このスタンバイモードは、過去に人命に係わる事故が起きているそうです。 にも係わらず、元に戻すのを忘れただけで事故になるというのはおかしいと思います。
 私は、今は設計に従事していませんが、問題点はよく分かります。 この問題は、少なくてもスタンバイモードにしている間、アラームを鳴らすだけで防げます。 スタンバイモードにしている間、ピッピッピッと鳴り続ける。 そうすれば、戻し忘れることは無いでしょう。 もう少し綺麗な仕様はあるかも知れませんが、これだけで事故は防げたはずです。
 その程度の機能も付かない人工呼吸器は欠陥だと思います。 欠陥の人工呼吸器を操作ミスしただけで起訴されてしまった。 それが今回の記事の真相だったのです。 裁かれるは、欠陥がある人工呼吸器を製造したメーカーです。 それに気付かない業界とは、正常と思えません。 マスコミも医療関係者も気付かないのでしょうか。大変な事だと思いませんか。
 また、人命の為に頑張っている方々がその行為で起訴されるのも納得はいきません。 有名な話があります。心肺停止の方に胸骨圧迫をするときの話です。 誤って肋骨を折ったらどうするかという話です。救急隊員は、心配するなといっていました。 でも、このニュースを見ると心配になりますよね。どう思います?

12月18日(水)
 先週の土曜日も休日出勤したので、今日は代休をもらいました。 先週と同じで、選択肢が無い中でお休みを頂きました。 ただ働きで休日出勤というのも寂しいので仕方がありません。
 今日は、私が勤める会社の忘年会が予定されていました。 お休みしている日に、夕方から忘年会に出勤です。 なんとも楽しい日でした。
 皆は、会社が終わってからなので、忘年会の開始は夜の7時からです。 お休みでの参加だとかなりゆっくりです。 でも、バスで行くので、少しは早めにと思ってバスの時刻を確認しました。 通常の乗車時間は、15分程度です。18:31のバスでも充分なのですが、かなり余裕を持って18:11のバスに乗りました。 半には着いている予定でした。でも、とんでもないことに。
 以前も紹介したかも知れませんが、最近、家内からバス事情を聞いていました。 高坪入口から厚木高校の前を通って本厚木に向かうルートのバスの遅延です。 どうも、国道246号線と交わる水引交差点の手前の信号機のタイミングが改悪されたという噂でした。 これまでは私自身は被害に遭った事が無かったので、他人事だと考えていました。 ところが、本日の移動でその被害に遭ってしまったのです。
 水引交差点を通過したのは、18:48です。 本厚木に着いたのが、18:51頃。なんと30分も掛かっています。 通常の倍の時間です。 まったくどうなっているのでしょうか。 信号機のタイミングを変えて、交通が麻痺するなんて信じがたいことだと思いませんか。 たかが30分ですが、倍とは驚きです。
 でも間に合ったので良かった。 楽しい忘年会でした。

12月17日(火)
 先日よりNiftyから不愉快なお知らせが来ています。 会費の銀行引落しについて、年明けから引落しの手数料を取るというのです。 確かにコストは掛かっているのでしょう。 確認すると22年間も使っているNiftyです。 たかが210円の費用ですが、長年利用している顧客に対する対応かなと疑問に思いました。
 そういうことで、長いこと続けたNityの契約は解消しようと考えています。 Niftyはフリー会員も募集しています。だからフリーメールでも良いかなと考えました。 念のために、ネットでフリーメールを調べると、なんとNiftyは出てきません。 Niftyはフリーメールのサービスはやっていなかったのですね。 ココログの為だけにNiftyのフリーIDを取るかな。
 そういえば、NTTの関連会社がやっているgooのサービス低下の案内も来ていました。 フリーメールを廃止するというのです。使いたい人は有料サービスに移行しなさいと。 gooメールといえば、3年前に改良しようとして改悪してしまった事故がありました。 元々、gooのサーバは、能力が追いついてなくて、レスポンスが悪いという状況です。 誰が有料サービスを選択するのでしょうか。
 ネットも世知辛いものになってきました。 Niftyも駄目、gooも駄目。残るは、GoogleとYahooとMicrosoftしかない。 選択肢が段々と狭まってきます。寂しいな。

12月16日(月)
 朝のラジオで零下の気温が話題となっていました。 7時半過ぎに外の温度計を確認したら、僅かに0℃を下回っている程度の0℃の気温でした。 でも、周りが冷え込んでいるので、尚更寒く感じられる朝でした。
 会社でトラッキング現象という言葉が話題となっていました。 コンセントに塵などが溜まった時に、漏電から火災に至るという恐ろしい現象です。 皆さんの家庭でも、コンセントの点検は欠かさないようにしましょう。
 ところでこのトラッキング現象を調べていて面白いことに気付きました。 トラッキング現象とは、電極の間のゴミに湿気があると電気が流れることです。 普通は、熱が出る程度で済むものが、ある現象により火災に至るという説明がされています。 そのある現象の説明に「グラファイト化」という言葉が使われていました。
 「グラファイト化」が使われていた説明を記述するとこうなります。 ゴミが湿気を帯びると、電流が流れ始める。 そして、その電流の電力で、電気が流れた部分が加熱していく。 加熱された部分がグラファイト化して、過大な電流を流して発火する。 そうやって火災に繋がると説明されています。 基本的には、その通りなのですが、グラファイト化という用語が気になりました。
 まずは、基礎知識です。一般に焼け焦げて黒くなったものは、灰化または炭化といいます。 そして、問題となる電気道通が始まるのは、炭化したものです。 繊維や紙が高温で黒化する現象を炭化といい、炭化したものは電気の道通が良くなります。
 これに対して、グラファイト化とは、黒鉛や石墨になる現象を言います。 一般に相当な過熱により炭化した場合に、純度が良い炭素の塊となる現象です。 できたものは、炭化が硬い粉なのに比較して、柔らかい石墨状の塊となります。
 問題なのは、グラファイト化する為には相当な熱が必要ということです。 つまり、グラファイト化する場合は、グラファイト化した後の電流で発火するのではありません。 グラファイト化する熱によって発火するのです。
 要するに、グラファイト化と炭化を混同した掲載もあるということです。 いずれにしてもトラッキング現象は火災に繋がる危険なものです。 そして、防ぐ手立ては点検しかありません。 是非、気を付けたいものです。

12月14日(土)
 先週に続いて、今日も廃棄物搬出の立会いで休日出勤でした。 元々、先週の計画時点で2日間掛かると分かっていたので、予定通りの休日出勤でした。
 2回目ということで段取りもよく、早い時間に終わりました。 これも殆ど予定通りです。今日は、大工事を予定していました。 会議用の机のディスプレー接続配線をやり直す必要がありました。 1年近く前からの考えていた作業です。 でも、普通の出勤日だと、他の方の作業の邪魔となるので、出来なかったのです。
 10mのHDMIケーブルを床下を経由して、机上のパソコンと壁面設置のテレビを繋ぐ工事です。 まずは、正式設置する前にテスト接続をして問題なし。 そこで、本設置をしました。ところが問題です。 2本を設置したのですが、1本が表示できません。 さっきは問題が無かったのに。と頭をひねってしまいました。
 暫く、回線ルートなどを検討しても分からず。 ケーブルメーカのホームページを見てみました。すると即解決でした。 そのケーブルには方向性があったのです。 1年近く前に購入したので、そういった仕様を忘れていたのでした。
 休日出勤なので少しは早く帰れるかなと思っていましたが。 しっかりと仕事をした日でした。嗚呼、疲れた。

12月12日(木)
 先週の土曜日に休日出勤したので、今日は代休をもらいました。 でも、今日を望んでお休み頂いた訳ではありません。 忙しい12月の中で、今週の業務の関係でお休み頂けるのが今日だけでした。

12月11日(水)
 朝、庭周りを見に出たときのこと。バイクのシートに溜まった水が凍っていました。 車の屋根についた雨水も凍っています。温度計を見ると2℃でした。 夜中は零下となったのでしょう。寒いっ!
 また気になるニュースがありました。 『路に置き石「どうなるか見たかった」 電車好きの10歳男児、児相に送致』という記事です。 10歳の男児が京阪電鉄の線路に置き石をしたということで児童相談所に書類送致したというのです。 私は、この事件の意味することをもっと考えたいと思いました。
 私も幼稚園の頃ですので5歳のころでしょう。 仲が悪い遊び友達と喧嘩した時に、石を投げつけたことがあります。 そのときの記憶が、友人が怪我をしたのではないかと心配した記憶があり、鮮明に覚えています。 もちろん、事件とならなかったので、私が投げた石ははずれたのでしょう。 それはそれで良かったのですが、小さい頃にその危険性を理解せずにそういうことをする。 そういうことって結構有り得る事だと思います。
 今回の事件も、どこの子でも起き得るとても心配な出来事だと思いませんか。 電車が好きで線路が近くにある。線路に置いた石は潰れてしまうのだろうか。 そうなのです、脱線すると思わずに石が潰れると思ったのかもしれないのです。 そんなこと常識というのは大人の論理です。
 正解はないかもしれません。 でも、この事件は、犯人となった子供の処罰が問題ではありません。 後続するかもしれない子供達のそういう行為をどうよって防止するかです。 その子が再発する可能性はないでしょう。いけないことだと充分に理解したことでしょう。 その子にはそれ以上は不要だと思います。 それよりも、まだ理解していない他の子をどうするか。 記事に少しでも触れて欲しかった。ある意味、残念です。

12月10日(火)
 早朝から昼まで雨の予想でした。 朝早くは降っていなかったのですが、出勤時刻では久しぶりの強い雨といった感じでした。 寄りによってという感じはするのですが、こんな迷惑は滅多に無いと思います。 日ごろの好天に感謝すべきかな。
 昼からは晴れていたのですが、気温のせいか、地面は夕方になっても湿っていました。 一番困ったのが、車の窓が曇ること。ガラスが冷えて、空気は湿気が多いというのです。 外側に付く水滴は、ワイパーで弾いてもどんどんと曇ってきます。 横の窓やバックミラーも曇ってバックもできない。 結構大変な日でした。

12月9日(月)
 朝からこのブログを少しだけ更新していました。 画面で更新内容を確認していたら、大変なことになりました。
 普段は、Webブラウザは、GoogleのChromeを使っています。 動作が軽いので重宝しています。しかし、更新の確認の時は少し使い勝手が悪いのです。 ページの下の方を更新して、確認しようと画面を更新すると一番上に戻ってしまうのです。 このブログがフレームという手法を使っているのが原因の様なのですが。 インターネットエクスプローラ(ie)だったら戻らないので、こうしう場合はieを使っています。
 Windows7になって初めての更新だったのか、ieを開いたら、初めて操作する画面が出てきました。 ieは使いはじめにいろいろと設定を聞いてきます。そうやってieを使って画面確認を始めました。 ところが、ieがハングしたりクラッシュしたりとうまく動作してくれないのです。
 確認しているhtmlは、サーバ上に格納していて、サーバ上のhtmlを直接ieで開くという使い方です。 ExcelなどのOfficeファイルもサーバから開くといろいろと癖があります。 それと同じ不具合がieにも出てきたようです。最近は、ieもバージョンアップが激しいです。 Windows XPの頃はver.6で、そのバージョンは相当に長く使われていたのですが。 Windows7用にie9になった後、現在はVer.11のie11です。 この開発の激しさは、バグの元だと思いませんか。 早く、安定してくれないかな。

12月8日(日)
 地域の清掃ということで、市の美化清掃の日でした。 珍しく家内が出てくれるというので、私は自宅でゆっくりとしていました。 昨日が珍しい休日出勤日だったので、気を利かしてくれたのでしょうか。
 先日、デジカメで動画を取っていたら、エラーが出ていました。 書き込み速度が遅いので失敗したというのです。 調べてみたら、使っていたSDカードはクラス4でした。 カメラのマニュアルにはクラス4以上と書いてあったのですが、安いカードだったので、まだ足りないのでしょう。 だから、高速のクラス10のSDカードを購入しようといろいろと調べました。
 購入するときは、価格.COMで仕様比較と価格比較をして決定します。 そうやって、amazonを見ると価格.COMより安い価格のもので出ていました。 安物買いの銭失いという言葉は有りますが、amazonなら問題ないでしょう。 不良品だったら交換してくれます。 そういう買い方も有益だと思いますので、紹介しました。
 そういえば、今月の初めに今度は楽天で頼んだビーズクッションが昨日届いていました。 早速使ってみましたが、快適快適です。 娘の家で使ったものよりは、少し小さいのですが、使い心地はとっても気持ちが良いものです。 大河ドラマは、これを使ってゆっくりと楽しみました。

12月7日(土)
 珍しい休日出勤の日でした。廃棄物の排出立会いの為の出勤です。 出勤、退勤の道中で気になることに出会いました。
 朝から車で出発して、いつもの森の里入り口の交差点からの出来事です。 対向車線は、クレーン車が左折しようとしていました。クレーン車なのでいかにも遅そうです。 先の坂で後ろになりたくないのでしょう。2台前の先行車が無理やり右折しようとした様子でした。 でも、対向車のクレーン車が無視して突っ込んできたので、諦めてそのクレーン車に続いて発進しました。
 そのクレーン車は、坂道なのでゆっくりと黒い排ガスを吐きながら進んでいきました。 見通しが良いところに出ると、2台前の先行車が追い越していきました。 それを見て、次の車も追い越していきました。
 ここは追い越し禁止の上り坂です。堂々と追い越し違反をしていったという次第です。 でも違反する気持ちは良く分かります。 私は我慢して登っていったのですが、真っ黒い排ガスに続いているかと考えると気持ちは良くありません。 遅いだけではないのです。結局、そのクレーン車は、クリタの敷地に入っていきました。 確かに違法でも何でもないのですが、私はもう少し考えて欲しいと思った次第です。
 帰りは、毛利台団地の裏道を登る道で帰りました。 狭く曲がった部分で対向車と出会いました。相手は、大きな普通車の乗用車です。 大きな乗用車なので、後退は難しいだろうと、広い部分までバックして車を路肩に寄せました。 しかし、進もうとはしません。その程度では自信が無いのでしょう。 さらに、駐車場に接したところまで大きく後退して交わすこととなりました。
 大きな乗用車とは、いわゆる高級自動車です。こんなところを自分で運転するものでは無いと思うのですが。 運転するなら、それなりの技量を持って頂きたいものです。 私は、どうしてもそういう事が気になって仕方がありません。

12月5日(木)
 2つのニュース記事を紹介したい。 一つは、『軽自動車税、年1万円超に 現行の1.5倍〜2倍で検討』という記事です。 排気量660ccの軽自動車の軽自動車税が、排気量1000ccの自動車に比べて1/4となっている。 排気量が半分以上となっているので不公平だというのです。 それで増税するということが記事となっていました。
 元々、軽自動車は360ccでした。それが最大660ccになると聞いて私は反対しました。 1000ccの1/3程度のというサイズが特長の軽自動車だったのです。 その特長を台無しにする改悪でした。 そして、今度は、半分より大きいので増税するというのです。 この段階的改悪を皆さんはどう思われますか。
 軽自動車を推進してきた自動車会社は猛反対です。 でも、それは致し方が無い。問題は、愛好家です。 小さいから利用している愛好家もいます。 そういう方の選択肢を狭めてしまうのです。
 私は提案したい。また、360ccの軽自動車を復活させてください。 そして、増税は660ccの軽自動車のみとする。 これに依ってまた過去の便利な軽自動車が戻ってきます。 是非、検討してもらいたいものです。

 もう一つの記事は、『中国にとって「藪蛇」となったお粗末な「防空識別圏」の設定』というタイトルです。 中国が尖閣諸島を含む空域に「防空識別圏」を設定したといって、世界中が騒然としていました。 その中国の行動の理由と意味について解説している記事でした。 2つの意味を説明しています。一つは、中国の国内事情から来るもの。 もう一つは、他の国の「防空識別圏」と比べると、問題にする必要は無いということ。
 当フォーラムでは、外国の国内事情の詳細については触れないことにしています。 内政の問題として、中国政府は止む無く実施せざるを得なくなったということです。
 もう一つの理由である問題とする必要が無い理由を聞くとなるほどと納得します。 要するに、日本と中国の様に、海という大きな空白があるから分かり難いというのです。 たとえば、戦いの歴史を持つフランスとドイツ。韓国と朝鮮もそうです。 これらの国は、線で区切られた国境で隣接しています。 こういう国境がある国で、「防空識別圏」を設定するとどうなるか。 要するに、相手国の上空に設定しざるを得ないのです。
 「防空識別圏」とは、たとえばミサイル攻撃を受けたときの話が分かりやすいです。 自国の領域に入る前にそのミサイルを発見して邀撃する必要があります。 だから、「防空識別圏」を設定して、監視する必要がある訳です。  地続きの国同士は当然の事から相手国の領空を「防空識別圏」に設定している訳です。 日本本土よりも中国大陸に近い尖閣諸島を「防空識別圏」に設定して何が悪いという感じは理解できませんか。
 問題は、尖閣諸島問題が表面化している中で、ものの言い様だったと思います。 それは、ある意味中国が意図したことかもしれません。 これが中国国内の問題だったのでしょう。 だから、それほど振り回される必要は無かったということです。 言わせて置けばよいのでする

12月4日(水)
 会社でマイクロソフトOfficeのグループウェアであるOUTLOOKを使うことになりました。 富士通の子会社に居た頃、OUTLOOK2000を使っていました。 最後が2005年でしたので、今回はOUTLOOK2010ですが8年振りといった感じでしょうか。 随分と久しぶりなので、なかなか要領を得ません。 でも、仕様の問題も一段とつらいと感じました。
 直前にサイボウズというグループウェアを使用していたのですが、思わず比較してしまいます。 休日の色分けが出来ない。土日と平日の違いが分からない。 ネットで調べると要望的質問は沢山出ていました。 でも、どれも諦めなさいという回答で終結です。 OUTLOOK95から20年間近い開発を経ているのに信じがたいことだと思います。 自宅でOffice2013の苦労をしましたが、何処を見ても問題ばかりですね。 ねえ、ビルゲイツさん。お金儲けばかりでなく、お客様サービスも考えてください

12月3日(火)
 廃棄物搬出の関係で倉庫での作業がありました。 だから、寒さ対策として厚手の防寒着を着て出勤でした。 外に居る間や立会いの間は、寒くなくてよかったと思います。 しかし、そのまま室内に入ると暑すぎるといった感じでした。 今日は、それほど寒さは強くなくて、どちらかというと暖かな冬の日といった感じでした。

12月2日(月)
 朝、通勤途中の自動車運転が煩わしい。 湿気の問題なのでしょう。冷え切ったトロントガラスに露が付くのでワイパーは点けっぱなしです。 もちろん、雨は降っていないのにです。乾燥しているとここまで酷くはないのですが。

12月1日(日)
 先日、娘の家にいったときに、ビーズクッションを使わせてくれました。 小さなビーズがシルクの様にやわらかい生地の袋に沢山入ったクッションです。 寝ながらテレビを見るのに良いと勧めてくれました。
 買い物のついでに、ニトリでビーズクッションを見ましたが、少し違います。 使い勝手が期待したものとちょっと違いました。 そこで、ネット通販で購入することにして、いろいろと物色してみました。 結局、楽天が品揃えも分かり易いので、楽天で購入しました。 届くのが楽しみです。