>トップ >ブログ >2017年10月  昨年12月 翌年1月

2017年10月

10月31日(火)

勤務場所では、窓から池が見えます。職場は2階なのですが。 池がある場所は、敷地の高低差の関係で、地下階と同じ高さ。 だから、3階から望む池を仕事机に座ったまま毎日眺めています。

池の周りの樹木で、中には多分も有って、鮮やかな紅葉を見せてくれています。 昨日、コンパクトデジカメで撮ってきたのですが。 いつも携行しているコンデジは、一番古いもので、画像が今一つでした。 だから、明日、新しい方を持って行こうと思っています。 本当は、一眼が良いのですが、何となく撮り難いのでコンデジで我慢かな。

ニュースで「海賊版の漫画をサイバーロッカーに格納した人が逮捕された」と報じられています。 自ら保管せずにサイバーロッカーに格納し、そこへのリンクを張る方法。 それで、著作権違反は問えないと勘違いした犯人らしいのですが。 まあ、その事件の事は置いとくとして。

このサイバーロッカーという言葉が気になりました。 単純に辞書などで調べると、単にオンラインサービスと解説しています。 しかし、違法コンテンツ関係のサイトでは、「不特定多数のファイル共有を目的」と説明しています。 一般に、オンラインストレージと言う言葉と区別されている様に解説されています。

サイバーロッカーは、英語で"cyberlocker"と書く造語です。 正しくは、"cyber-locker"と書きます。 "cyber-"は、「ネット空間の」という意味の接頭語。 "locker"は「保管場所」。 接頭語の使い方も知らない人々が、同じ言葉を違う意味に変えてしまっているのです。

誰かが使うと、そういうものだと思い込んでドンドンと使っていく。 最近、話題となっているネットのウソ拡散事件とまったく同じなのです

ネットのウソ拡散事件とは、ウソと知らずに、つまり本当だと思ってネットに書き込む。 そうやってウソが拡散していく事件です。もう、無知は犯罪だという事を認識する必要があります。 何度もそう書いていますが、どうしても我慢ができません。

また、月末となってしまいました。 こうやって月単位でページを作ると、何某か書かないといけない。 そういう感覚は、止むを得ないかな。(掲載が遅れた言い訳かな)

今の画面構成だと、画面の一番上で月のボタンを押すと、毎月の月末記事がすぐ見れます。 以前の構成でも同様ですが、画面いっぱいに表示するので、内容がよく分かります。

でも、4月を除いてあまり内容がありません。今月もそういうことで失礼します。

10月30日(月)

先週、関東を直撃した台風21号に引き続き、昨夜台風22号が太平洋沿岸を通過しました。 直撃ではないものの、台風一過でしょうか。良い天気となりました。

ニュースでは、今日木枯らし1号が吹いたと話題となっています。 木枯らし1号とは、その冬に西高東低の冬型気圧配置が整って初めて吹いた木枯らしのこと。 木枯らし1号は、東京地方と大阪地方でしか報告はありません。 別の日が多いのですが、今日は同時に吹いたと判断された様子です。

しかし、実はの話が面白い。 今回の西高東低の東低の部分は、なんと台風22号なのです。 だから、確かに冬型気圧配置と同じ木枯らしが吹く状況なのですが。 その目的を考えると、これを木枯らし1号と呼ぶのは不適切だと分かってきます。

Wikiから気象庁の定義を引用します。 『西高東低の冬型の気圧配置になった時、北よりの風速8m/s以上の風が吹くとその風を「木枯らし」と認定する』 これは、「西高東低であり」、かつ「冬型」の気圧配置となって場合です。 今回は、たまたま西高東低となったもので、冬型ではないのです。 ネットを検索しても、誰も気付いていない。気象台すらも。 嗚呼、面白い。

10月28日(土)

赤外線フライングボール Amazonで面白そうなおもちゃを見付けました。 フライングポールというものなのですが。 飛んでいる間、七色に輝くボール。 手を翳すと自在にコントロールできると謳っていました。 謳い文句を見る限り、結構楽しめそうでした。価格も安いし。

実際に届いたものを試してビックリでした。 ヘリコプタのプロペラの部分は、ローターというのですが。 この部分は、このサイズのヘリコプター模型と同様に高速に回転します。 直径20cm程度でしょうか。 手のコントロールは、下がってきた時に手を翳して降下を止めるだけ。 前後左右の平面のコントロールはまったくできません

何が問題か?要するに平気で壁に衝突します。 勿論も人にも向かってくることが有ります。 さらに、本体部分が物とか手に当たると凶器となってしまいます。 傾いたローターの推力が横向きに働くので、特定方向に向かっていくのです。 恐怖です。

一応、念の為に孫に見せましたが、一度飛ぶところを見るだけで恐怖に怯えていました。 確かに、商品情報に14歳以上とか書いてありますが。 14歳以上が楽しむおもちゃでもないでしょう。 恐ろしいものを買ってしまいました(笑)

10月25日(水)

寒川神社で孫の七五三 孫が七五三を迎えました。 辰年の生まれなので、何かにつけてに所縁を持ちます。 和装の七五三衣装です。見事な龍が描かれています。

台風が去って、天気も一段落と思ったのですが、選りに選って今日は生憎の天気となりました。 昨夜から、お参りに行くかどうか娘が悩んでいました。 貸衣装は、汚れると多大な弁償が必要だとか。

寒川神社の本殿 朝から、小康状態の雨天に思い切って、予定通りに寒川神社にお参りすることに。 貸衣装店で衣装を着付けしてからのお参りです。 私自身、始めての寒川神社でした。

事前に、既にこの時期は混んでいると聞いていたので、着く早々に受付を済ませました。 受付を終わって、待合所で待つと、直ぐに順番が来ました。 先に来ていた5組程度の参拝客と一緒の本殿に向かいました。

ネットで調べたら、11月初旬の話でしたが。 私達と同様に9時くらいに出発して、私達と同じスケジュールでの経験談が報告されていました。 駐車場が混んでいて止めれない。 なかなか順番が来ない。祈祷の最中に自分の名前が呼ばれたことも分からなかった。 予約していた会食にも間に合わなかったと。 ある程度、覚悟して向かったのですが。 雨も結局は、要所では殆ど降られずに。 雨のせいか、参拝客も疎らという状況でした。

私自身は、祈祷を受けるのは初めて。 勝手がまったく分からなかったのですが、一応、二拝二拍手一拝といいます。 何となく、出来たかな。

11時過ぎには、祭儀を終えて、記念撮影をしました。 その後、食事と思っていたのですが、少し余裕があるので、先に衣装を返却に行きました。 貸衣装は、妻田にあるトイザラスの中です。 食事は、孫が好きそうな近くのびっくりドンキーにしました。 久しぶりのハンバーグ料理でした。 楽しい、孫との一日でした。

帰宅すると、人間ドックの結果報告が届いていました。 今年は、特別に脳ドックをオプションに追加して頂きました。 正しくは、頭部MRIという検査です。 報告書を見ると、頭部MRIの他、脳動脈MRA頸動脈MRAの結果も付いていました。 もっとも、当日も見せて頂き、特に問題ないことも分かっていたのですが。

当日も気になっていた前頭葉の影について、納得の説明が付いていました。 脳挫傷の痕跡と思われると。 大学院の受験日にバイクを運転中、飛び出した車を避けて転倒。 色々と後遺症を残した頭部打撲事故でした。 勿論、ヘルメットを被っていたので、命に別条はありませんでしたが。

後日、警察に聞いたら、「接触が無かったので、相手の非は問えない」と。 馬鹿な、こちらが無理をしたから接触しなかっただけなのに。 責任は明らかに相手にあるのに。 現在の法律だと、当然の様に責任を問うことはできます。 丁度、今から39年前の今頃の出来事です。

10月23日(月)

台風の通過。未明の夜中は、相当な風音で騒がしい夜でした。 目覚めたのは、明け方の5時頃でした。静かさが反って気になったのか。 目が覚めて眠りは続きませんでした。

6時頃まで、時折外を伺う朝の身支度でした。 台風は、目覚めた頃は小田原付近。 6時頃には八王子付近に達していました。 6時前に見かけた北の方角の雲の切れ目は台風の目だったのだろうか。

メールを確認すると真夜中の3時46分に厚木市の避難勧告が出ていました。 「直ちに、お近くの公民館等へ避難してください」と避難を勧めています。 勧告であり、指示では無いのですが。 この時間でご老体の避難と考えた場合、この勧告にどういう意味があるのか、不思議で溜まらない。 無理、と言うよりも反って危険だ!

実際には、昨日の午後3時頃に「避難準備・高齢者等避難開始について」という内容のお知らせが出ていました。 ただ、メールの内容を見る限り、受け入れを開始したという内容には見えません。 どのタイミングで避難を開始するか、もう少し親切に案内した方が良いと感じました。

とっても細かい話だとは思うのですが。昼前に報道されたニュースにちょっとした違和感を覚えました。 「台風21号 関東を横断 死者3人、各地で交通乱れ 」というタイトルです。 何が違和感だというと、「関東を横断」という部分です。

台風は、小田原から八王子を通って埼玉に向かっています。 ほぼ、日本列島の傾きに沿って南西から北東に向かっています。 横向きの動きよりも、縦方向の動きに近いと思います。 それを横断と報道する記者の感覚に違和感を覚えたのです。 若し書くならば、縦断ではないかと。 普通なら、通過かな?

まあ、どうでも良いことなのですが。 それよりも。被害に遭われた方に、お見舞い申し上げます。

10月22日(日)

最近、ずっと冬みたいに寒かったのですが。今日辺りは、何となく温かい。 大型で季節外れの台風21号が南九州から関東に向かっています。 その台風の風のせいでしょうか。

今日は、国政選挙の日です。つまり、衆議院選挙です。 転居して、投票所がすぐ近くとなりました。 歩いて30秒。なんと楽なのだろうか。なるほど。 投票率を上げるには、簡単に投票できることが一番と感じた次第。

台風の影響で期日前投票をする方が多いと聞きました。 そのせいでしょうか。投票所はガラガラ。時間が早いということもあるのですが。 ほぼ待ち時間ゼロで投票が出来ました。

金龍閣のチャーハンラーメン

近くの中華料理店の金龍閣にまた行ってきました。 大好きなチャーハンとラーメンがたっぷりと食べることができます。 肥満が進むのが嫌なので、なるべく遠慮はしているのですが。 偶には良いかなと。

今日は、普通のチャーハンと前回と同じ豚骨台湾ラーメンです。 何時も食べ始めてから気付くのですが、今日は食べる前の写真撮影に成功です。 如何ですか。一人分とは思えないボリュームと思いませんか。 当然、完食しましたが。

写真をみてお気付きですか。 普通の中華料理店だと、チャーハンは、れんげで食べるような出し方だと思います。 このお店は、れんげとは別に、チャーハン用にスプーンが付いてきます。 れんげよりは食べやすいので、重宝しています。

改めて、ネットを検索しても、なぜチャーハンをれんげで食べさせるのという質問が多数。 ボリュームの他にも優秀な点がありました。

夜の8時からは、選挙の開票です。大河ドラマが始まる時間ですが。 いつもの様に、大河ドラマは、時間を早めて7時過ぎから始まりました。 大河ドラマを見た後、選挙速報を見ることにしました。

8時を過ぎると多くの議員に当確が付いています。 神奈川11区は、小泉元総理の息子が90%の得票率で当確と出ています。 私が投票した神奈川16区は、まだ当確は出ていません。 しかし、良く見ると、どちらも開票率0パーセントです。 これっとどういう意味?思わず叫んでしまいそうです。

当確の仕組みは、出口調査の結果であり、行政ではなく、マスコミが発表するもの。 だから、投票しなくても当確となる訳ではありません。 あくまでも、投票した方の意見を聞いて推測しているだけなのです。

私は、選挙人を馬鹿にしているとしか思えません。 悪しき制度だと思います。止めて頂きたい。 今回も私が投票した被選挙人、政党は、善戦しても負け組でした。 なおさら腹立たしい。

10分ほど見て、選挙報道は見飽きました。 しかし、どのチャンネルを開いても選挙報道ばかりでした。 戦局は、はっきりしているのに、それでも見たいという人の気が知れません。

唯一違う放送は、昔、教育放送と呼んでいたNHK Eテレのみ。オーケストラの演奏をやっていました。 選挙報道より何百倍も気持ちが良い番組でした。 (音楽に切り替えても良かったのに、何故だろう。)

10月21日(土)

朝から知人のFacebookの記事が気になりました。 私もコメントした記事だったのですが、アラビア語でコメントが付いています。 そこで気付きました。Facebookに自動翻訳機能が付いている。 その方が何と書いているかが分かりました。 そして、エジプトの方だとも。しかし、書いていることの趣旨はなんとなく難解。

そうやっていて、元の記事の後半の英語に着目しました。 なんと、英語の部分にスペルミスを発見。そこでハハーンときました。 きっと、この部分を読み間違えたのではないかと思い違いしたのです。 そこで、少し頑張りました。

Google翻訳なども駆使して、英文でその部分はこうだよと説明しました。 そして、「多分、分かっているでしょうが(笑)」と続けました。 間もなく、返信があり、当然の様に日本語の部分を訳して見ているので、分かっていたと来ました。 自分で直前に自動翻訳を見ていたのに、そのエジプトの方が英語の部分を読んでいると勘違いしていたのです。

実は、ここからが本題。「多分、分かっているでしょうが(笑)」をどう訳したか。 "Did everyone understand?(haha) "と書きました。 "haha"は、「(笑)」をGoogle翻訳に掛けると出てきた言葉です。 そんなに考えずに使ったのですが。

ネットで検索すると元々は、"lol"が主流だった。 しかし、最近は、"haha"が良く使われると。 何か嬉しいですね。偶然とは言っても。

10月20日(金)

雨が続く中、寒さもだんだんと辛くなってきました。 今は、朝の歯磨きを水道水、つまり温水を使わずにしています。 その水道水が少し辛いなと感じるようになったと感じています。

今週の月曜日に昼食に魚料理を食べるという話をしました。 何故だか、今週は、社食の魚料理は、私が食べやすい料理が続いています。 途中でも書きましだか、元々は嫌いな料理。 魚そのものとか、料理の仕方で食べたくないと思ってしまいます。 今週は、不思議に食べやすい料理が続きました。

今日の昼食の料理は、白身魚のフライでした。 298円程度ののり弁に乗ったものです。 小盛のご飯と合わせると410円でした。何となくお得感は無いのですが。 美味しい昼食でした。

今週、三回目の魚料理の昼食でした。 週3回は、これまでの実績から言っても多過ぎる。 自慢ではないのですが、魚の好き嫌いは激しいと思います。 子供の頃から嫌いだったことは、前説明したことがあります。 特に小骨が多いものは嫌い。シャケは塩っぱくてだめ。とかとか。 今週は、そういう中、比較的に好きな魚が並んだということですね。 まあ、骨が多いとぼやきもありましたが。

10月19日(木)

Windows10のバブル Windowsのスクリーンセーバをご存じでしょうか。 Windows7の頃から右の写真のバブルが結構使われています。 画面に沢山出てくる虹色のバブルがお互いにぶつかりながら面白い映像を見せてくれます。 勤務先のパソコンでは、まだWindows7を使用しています。 2台のパソコンで2つの画面を表示していた時の事でした。 重ならないはずのバブルなのですが。 使っていない方のパソコンの画面で、アレッというシーンが出てきました。 なんと、左上から出てきたバブルが他のバブルを無視して重なりながら進むバブルを見かけました。 画面中央の右下辺りで、またぶつかって普通となったのですが。 写真は、その後の写真です。流石に重なった状態の写真は撮れませんでした。

まあ、誤動作に相当する動きなのですが、ネットに情報が無いかと検索してみました。 すると、関係は無いのですが、Windows8とWindows10では、写真の様に壁紙と重なって表示しないと情報が出ていました。 いつもの様に、そういう情報ばかりで、肝心なバブルが重なる情報は見つけることができませんでした。

しかし、今でもスクリーンセーバを多くの方が使っている事に驚きを覚えました。 スクリーンセーバは、昔のブラウン管型ディスプレー、つまりCRT画面の為に作られた仕組みです。 発光の為の蛍光材が発光することにより痛んでいきます。 最悪は、痛んだ部分が暗くなるなど、酷いことになります。 そういう時代の化石だという事は、未だ知られていないようです。

現代は、液晶ディスプレーが殆どで、画面表示によってディスプレーが痛むことは殆どありません。 最近では、LEDディスプレーも出てきています。 どちらも、表示することによる劣化は殆どありません。 スクリーンセーバが出てきたころは、ディスプレー電源オフ機能も付いていましたが。 現代では、別の機能として使えます。 だから、時間が経つとディプレーの電源が切れる機能を使えば、スクリーンセーバは要らないのです。

綺麗な画面を楽しむ方もいるかもしれません。 しかし、それだったら、お気に入りの写真を壁紙でスライドショーとして表示するのが一番です。 画面に映っている花の写真がそれです。如何です。綺麗でしょう。

鯖の文化干し 月曜日に昼ご飯に魚を食べた話をしました。 今日は、鯖の文化干しです。 食べた後の写真ですみません。 頭と皮と骨のみが残りました。

何の話かというと、この骨の多さ。 3枚に卸して処理してあるので、背骨は有りません。 それにも関わらず、こんなに骨が有ったのです。

若い頃は、魚が嫌いで、こんなに綺麗に食べることはできませんでした。 喉に骨を引っかけることも度々。 これを年の功なんと言うのかな。 そんな大した話ではないですね(笑)

10月18日(水)

今年の夏の私のヘアスタイル 今年の夏の私のヘアスタイルで分かったことがありました。 他人に話しする話では無いのですが。 どちらかというと、私自身の記録として掲載いたします。

夏は、スポーツ刈りみたいにとても短くします。 でも、昨年までは、私が希望しても思い切った短さにはなりませんでした。 今年は、大胆な短さにしてくれていました。 8月初旬の事でした。

始めは、さっぱりして良かったのですが。段々と伸びてきたところ、異変が起きてきました。 髪の両側は、どちらにも分けるような方向に落ち着いています。 所が、その間の髪が左右どちらも中央に向かっているのです。 勿論、洗髪して、ドライヤーでセットすると普通の調髪したみたいにできるのですが。 一晩置くとこうなってしまいます。

元々、細毛で剛毛ということは何となく知っていました。 細いので、しなやかな感じはなるのですが。 セットがなかなか効かないのです。 でも、ある程度髪が長い時は、気付きませんでした。

今回の特徴は、頭頂部の毛の短さです。 普通だと、自重である程度寝てくれるのですが。 今回みたいに短いと、真直ぐに立ってしまうのですね。 若いころから、旋毛が変だなと思っていたのですが。 旋毛が変なのでは無く、髪が生える方向がぶつかっていたのです。 子供の頃からの疑問に、初めて答えが見つかったのです。

写真は、9月下旬に撮ったものです。 全体として、髪が長くなったので、その後散髪には行きました。 その時は、頭頂部はまったく切っていません。 しかし、今でもこんな感じです。なかなか辛い。

と思いつつ、この記事を書くので少し調べてみました。 私のヘアスタイルは、ソフトモヒカンと言うらしいです。 もっとも、もう少しセットしないと正しくは無いのかもしれませんが。 ベッカムもやっていたソフトモヒカンだと考えると、何となく愉快です。

10月17日(火)

先週、出勤途上で中日臨海バスが先行して、排気ガスが嫌だったと報告しました。 今日は、直後となってしまいました。 何時もの坂を登り上がり、トンネルを抜けて信号までずっとそのままでした。

そのトンネルの手前でした。 トンネルの先に交差点の信号機が見えます。 それまで、排気ガスが嫌なので、離れて運転していたのですが。 信号機が青となっているのが見えました。 そこで、速度を早めて、信号機までに追いついて、青の内に曲がりたいと加速しました。

そうやって、勤務先の正門に達したのですが、そこで慌てて止まりました。 入場証の意味を持つ駐車票を出さないといけません。 何時もだったら、トンネルの入り口辺りでダッシュボードの所に置くのですが。 上に書いた出来事の為に、すっかりと忘れていたのです。 仕方が無いです。後続車に待ってもらって、慌てて出しました。

日頃から、年齢からくるボケに注意しています。 こういううっかりは、ボケの兆候として注意を要します。 まあ、私の場合は、普通の事なので、今回は心配のネタにはなりませんでしたが。 という、お話でした(まる)

10月16日(月)

最近、食生活の最適化ということで、夕食を野菜中心で頂いています。 しかし、今一つ、改善したいことがありました。 それは、魚肉の摂取です。

鯵の生姜揚げ 魚のお肉には、DHAとかEPAなど、体に良い成分が豊富に含まれています。 休日は、よく外食します。特にファーストフードでは、なかなか魚を摂ることができません。 そこで、社食の魚料理をなるべく摂るようにと考えました。 そうやって、本日頂いたのが写真の料理です。食べかけですみません。

鯵の生姜揚げなのですが、とっても肉厚で美味しそうな天ぷらです。 流石にかぶり付けないので、箸で少しづつ頂きました。 本当に美味しい味の鯵でした。

しかし、少々驚きもありました。当たり前といえば、そうなのですが。 なんと、骨が何本も入っています。 実際は、箸で切り分けて食べたので、大きな骨が口に入ることはありませんでした。

驚きというのは、この料理に齧り付いたらどうなっていたか。 この肉厚なので、骨が垂直な状態に噛み付いてしまうかもしれません。 そうするとどうなるでしょうか。 そうです。グサリ

そもそも、魚を天ぷらとかフライにするときは、しっかりと骨抜きをして欲しいものだと思います。 大きな魚をそのままでは難しいかもしれません。 しかし、3枚におろして、さらに腹と背を分けると確実に取ることができると思います。 この魚だと、丁度良い大きさになるかと思います。

今回頂いた天ぷらは、身が多い分、衣が足りませんでした。 そういうことも味に利いて来ると思いました。 料理人の方、是非、考えてください。

10月15日(日)

引き続き、雨がシトシトと降っています。予報通りなのですが、鬱陶しいです。 さらに、雨のせいで一気に気温が下がっているのでなおさらです。

朝から、Webショップの問合せに顔面神経麻痺に関すると問合せが入っていました。 私の経験談と電気治療の事を解説したいと思っていたところ。 その思いをショップの自己紹介で説明していました。 その説明に引かれて問合せされた様でした。

以前から整理したいと、既に10年以上が経ってしまいました。 思いを文章にすると長いメールを3通も作って返信していました。 元々の予定通りに、ココログ健康情報に掲載したいな。

雨の中、なかなか歩数を稼ぐのは難しい。 今日は、晴れたらまたカトリック教会まで歩いて行く予定でした。 いろいろと予定が詰まったこともあるのですが、歩くことは断念していました。

夕方、食品の買い物で厚木トレリスに行ってきました。 1階が食品スーパー、3階が100円ショップの施設です。 1階に併設された家具の店舗もあります。

仕方が無いというか、運動の為に、その施設を一部駆け足で巡りました。 それでも2,000歩をやっと超えた程度。恨めしや、この鬱陶しい雨

10月14日(土)

清酒 風の森 今年の5月12日の記事で職場の歓迎会に行ったと報告していました。 その時は、1次会のみ報告していましたが、実は2次会にも行きました。 2次会は居酒屋だったのですが、とってもおいしいお酒を頂いていました。 銘柄は、風の森といいます。 油長酒造という奈良県の醸造元のお酒です。

特徴は、発酵した時の炭酸ガスを詰め込んだまま瓶詰している点。 だから、泡立ちは無いのですが、口に含むと発泡酒の様なシュワァッとした感じがします。 実際は、コカコーラの様に炭酸を詰め込んだものではありません。 酵母が作った炭酸が溶けたままというものです。

風味は、とてもフルーティーです。 それが発泡しているので、正に新鮮で甘味が少ないフルーツポンチと言った感じかな。 醸造元の話では、発泡が収まってからも味わいがあると言っています。

前から狙っていましたが、Amazonで購入し、昨夜届きました。 遅くだったので、昨夜は開けませんでしたが。 今夜、頂きました。想像通りのさわやかな味でした。

先日の記事を書くときに、e-Gov法令検索を開いてみました。 政府の総務省が運営する、日本の法令の検索システムです。 以前から、法令を調べる時に重宝して活用していました。 しかし、最近、酷い改悪されていることに気付きました。

私は、業務と趣味から、廃掃法道交法を良く見ます。 e-Gov法令検索では、条文を開くときに、法令名を入力して開きます。 長い法令名を入れなくても、略称で検索ができるのです。 いや、出来ていたのです。

今回、上記の廃掃法や道交法では、検索結果から出て来なくなりました。 それぞれ、廃棄物道路交通での検索となります。 その結果、多数の検索結果から探し出す必要が出てきました。

廃掃法は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が正式名称です。 ここまで長く入れなくても良いのは助かるのですが。 道交法は、同様に「道路交通法」です。 こちらは、略称3文字が4文字、正式名称は5文字なので問題という訳ではありません。 しかし、これほど流通している正式な略称が何故利用できなくなったかが不思議でした。 そこで、もう少し調べてみました。

このサイトには、略称法令名一覧というページが作成されています。 確かに、このページに廃掃法、道交法は無いのですが。 ここに掲載された内容を見ると、面白いというか、呆れる状況が見て取れます。

法令の正式名称です。
一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う国家公務員宿舎法施行規則第六条第二項ただし書に規定する宿舎に係る経過措置に関する省令
これに対して、略称は次の通り。
一般職給与法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う国家公務員宿舎法施行規則第六条第二項ただし書に規定する宿舎に係る経過措置に関する省令

日本の法律が定めた通りなのかもしれませんが。 略称の意味とか効果とかを全く考えいないことが見て取れます。 この略称は、何の意味を持つというのでしょうか。どうやったら活用できるのでしょうか。

初めからそうだったら、改善の余地と言えるのですが。 意識的に改悪されては、困ったものです。 これが日本の官僚というものでしょうか。

10月13日(金)

またまた、13日の金曜日、ジェイソン君は元気かな。 と、おどけた話なのですが、火曜日のゾクゾクする話を考えると、ちっょと。

そういえば、最近気付いたNiftyの利用者に波動を感じる方がいました。 守護存在から見放された悪霊が乗り移った。 実際に感じることができるらしいのです。桑原クワバラ!

朝からしっかりと雨が降っています。暫くは続くと予報されています。 なかなか、鬱陶しい秋です。

朝、車に乗る時にアッと思い出しました。 昨日は、お休みを頂いていたのですが、車に鳥の糞が数か所付いていました。 だから、洗車したのでした。あ〜あっ。

10月11日(水)

今朝(夜中)にもトイレで目覚めました。 昨日の事が有ったので、ちょっと心配でしたが、特に問題はありませんでした。 すんなりと睡眠続行です。

殆どいつもの時間に目を覚まし、いつもの様に血圧を測定です。 最近は調子が良いです。当然の様に体温も測定しました。 体温は、35.8℃でした。 普通に平熱。一晩で回復です。

先週末からのお腹の状況が気になりました。 思い付いて、腹部の触診を自分自身でやってみました。 鳩尾の下が押すと痛みます。 ネットで検索すると「胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎など胃腸の疾患」となっています。 逆流性食道炎の症状は、何時もの症状なので分かります。 そういえば、先週水曜日の人間ドックで、胃炎が出ていると言われていました。 金曜日からの飲食で悪化したというのが正解でしょう。 昨夜の発熱も胃炎の結果だったのでしょう。

10月10日(火)

三連休が明けて出勤日の朝でした。ところが、調子が悪い。 夜中の2時過ぎにトイレに起きたら、眼が冴えて寝ることができないのです。 日曜日頃からお腹の調子が悪かったので、昨夜少し抑えたお酒がいけなかったのか。 3時過ぎてもまだ寝れない。

そんな中、ゾクゾクッとすることがありました。 何もない空間にザッとかサッという音がしたのです。 まあ、そういう事に怖がる性格ではありませんが、なんとなく背筋がゾクッとしました。 これが3時半頃までの出来事でした。

そのまま寝転がっていたつもりでした。 ところが、右肩に何がか触れてビクッとしました。 時計を見ると、4時半。そう、1時間程寝付いていたのです。 でも、その右肩に何かが触れた感触がまた気持ち悪い話です。

そうやって寝付かずに、時々気持ちが悪くなる睡眠は早めにおさらばです。 早めに起きて、いろいろと身支度をしました。

出勤途上で、どうしようも無いことなのですが、嫌なことがありました。 何時もの出勤ルートで宮地の交差点に近づきます。先行車にバスが走っています。 森の里にある、中日臨海バスという会社の観光バスです。 このままでは、バスに続いての走行となりそうです。

そう思っていたら、脇道からプリウスが割り込んできました。 無理して入ってきたという話ではありません。 それより、1台分でも離れられるので嬉しい割り込みでした。 既に、暑くも無く寒くも無いので、外気を取り入れています。 そういう中、高松山の登り坂をバスに着いて登るのは辛い。 排気ガスが溜まりません。

そういうことで、少しはガスが緩和されましたが。 ノロノロ運転の登り坂は変わりません。 嫌だなと思いつつ、先行車に近づかない様に速度を制限しながら続きました。 登りあがってトンネルを過ぎた交差点で最悪の出来事が。

交差点では、そのバスに対向して、右折しようとしていた路線バスがいました。 なんと、その中日臨海のバスは、青信号をわざわざ止まって通してあげたのです。 普通ならあり得ない。と言うか、全体として走っていた車が止まるのです。 優先関係を完全に無視して。だから、交通の円滑化が崩れているのです。 完全に道交法違反です。罰則は有りませんが、第1条違反です。

結果的に、その路線バスがまた、嫌味なのです。 そのバスは、日産の中には入らずに、入口の先に有るバス停に止まります。 しかし、入口のところで、また止まって日産から出てくる別の路線バスを通したのです。 直前のバスは、バス停で止まったのですが、出てきたバスがまた先行車となりました。

なんと、2台のバスが不適切に割り込みが許されて、3台のバスがずっと私の前を走ったのです。 公共のバスが効率的に走る事には賛成なのですが。 問題は、どのバスも排ガスをまき散らして走っています。 そういう事を認識して、車の前に入る時は、少しは遠慮して欲しいものです。

帰宅して、風呂に入り、食事を摂り始めました。 しかし、なんだか、顔が火照っています。 不思議だなと思って体温を測ると37.9℃でした。 ちょっと驚き。何で!

明日は、職場でEMSの監査が実施されます。 廃棄物の担当としての対応が必要です。 後任の方は居るのですが、始めての監査。 なんとか出社できるように、お酒を控えて早目に寝ることにしました。

10月9日(月)【体育の日】

到頭、2回目の誕生日を迎えました。 還暦2歳です。よろしくお願いいたします。

運動会 今日は体育の日です。何年か前にも書きましたが。 東京オリンピックの開催日に因んだ国民の祝日です。 なんで、ハッピーマンデー制度で動いてしまうのでしょうか。 私は、10月10日のままが良いと思うのですが。 国民の祝日には、建国記念の日、文化の日、勤労感謝の日が故事や出来事に因んだ祝日で、移動しません。 これらとどこが違うのかはっきり言っていい加減としか思えません。

それよりも良い案があります。 ハッピーマンデー制度は、休日が月曜日に片寄るという弊害があります。 実際に学校のカリキュラムで実害も出ている様です。 一方で土曜日が祝日となると、休日が減る人もたくさんいます。 振替休日の制度で、日曜日の祝日は、翌月曜日が休日なります。 しかし、土曜日は、出勤の会社があるので、振替休日の制度が適用されないのです。 これが、また休日が月曜日に集中する要因となっています。 でも、これこそ石頭の考え方だと思います。 ハッピーマンデー制度を止めて、振替休日制度を改善する。 それでみんなハッピーと成れる話をします。

ハッピーマンデー制度を廃止した上で、振替休日の制度を土曜日に適用して、 振り替えて祝日土曜日の前金曜日を休日にすることを提案したい。 土曜日が休日の方は、当然の様に祝日が増えるので賛成でしょう。 元々、土曜日が全日就業の方も、休みが減る訳ではありません。 かえって、銀行端末がその土曜日に普通に使えて、便利になるかも。 土曜日が半ドンの方も、休日の方と同じです。 良い所ばかり弊害はありません

この提案の意味することは、何かというと。 10月10日の様に過去の出来事に由来する祝日を月曜日にすることは止める。 祝日が日曜日だけでなく、土曜日に重なった時も、殆どの人が三連休となる様にする。 そうすれば、三連休は減ることはありません。 月曜日休日の弊害も少なくなります。

こう言うと「本当に効果が有るの」という疑問が出てくるでしょう。 今年の暦で試算してみました。超概要はご容赦ください。 昭和の日を除くゴールデンウィークや年末年始の連休は、含めずに試算しています。 まず、土曜日が休みの方。3連休は、7回が8回に増えます飛び石三連休を含めると、8回が12回に増えます

では、土曜日が出勤の方はどうなるでしょうか。 連休は、10回から1回と大幅に減ります飛び石連休を含めると11回だったものが、10回に減ります。 今年は、日曜日の祝日がたまたま無かったので、連休は殆ど無くなってしまいました。 土曜日を挟んでの飛び石連休にしかならなかったのですね。 しかし、休日日数そのものは、12日間と変わる訳ではありません。 そうはいっても、土曜日がフルタイム勤務の方は納得できないでしょう。 そこで、もう一つ提案があります

ここで、厚労省の平成28年就労条件総合調査の結果からデータを引用します。 週休1日制、または1日半制の企業、つまり土曜が半ドンか一日勤務は、全企業の5.6%です。 就労者数比率で2.9%です。 週休2日以上の会社が多いことから、一日勤務より半ドンが多いと推察されます。 何を言いたいか、決して少数者は無視して良いとは言いません。 この1%程度の方を配慮して、99%の方の連休を減らしているという実態です。 まだ、意味は分かり難いかもしれません。もう少し説明します。

完全週休2日制という制度をご存知でしょうか。 その制度を取る一般の会社は、週日に祝日があれば、その週の土曜日は出勤日となる制度です。 上記の1%の方が勤める会社が、同様な工夫すれぱみんながハッピーとなるのです。 考え方は、ハッピーマンデー制度、振替休日制度、それから完全週休2日制を組み合わせるのです。 対象企業が火曜日から土曜日の間に祝日があれば、月曜日か土曜日に移動して休日にするという制度を作れば良いのです。 月曜日を対象にすれば、半ドンを採用している企業にも効果的となります。 完全週休2日制をやっている企業があるのだから、とても簡単な事だと思います。 そして、連休の数も12回と現状よりも増えます。

働き方改革と言う事を考えると、全体の効果は大きいと思います。 以上の考察は、頭が悪い政治家が役に立たない法律で改善しようとしても効果か出ない施策とは対照的だと思いませんか。 そうしないと、2,000円札の発行と同等なレベルいうことです。 もう少し考えて欲しいものです。

上記で厚労省のデータを引用しましたが、良く見ると厚労省の記載内容に瑕疵を見付けました。 大企業の多くは、正式な名称として完全週休2日(土、日)と祝日を休日とする制度を採用しています。 ところがです。厚労省のデータでは、週休2日制は、完全週休2日制と「それより少ない」に分けられています。 「それより多い」は、週休2日制と分けて集計されて、週休3日制などと説明されています。 採用企業数の割合から、「それより多い」には、「完全週休2日(土、日)+祝日」は含まれていないのは明白です。 完全週休2日よりも休日が多いにも拘わらずです。

この「完全週休2日(土、日)+祝日」は、週休2日制の定義を見ると週休3日制と見えます。 しかし、残念ながら、完全週休2日(土、日)+祝日では、6月が週休3日とはなりません。 だから、「完全週休2日(土、日)+祝日」は、週休3日制ではありません。 完全週休2日制でもなく、単に週休2日制の「完全週休2日(土、日)+祝日」なのです。 これを完全週休2日に含ませているのが、厚労省のデータでした。不思議ですね。

昔、私が富士通に入社した時の事を思い出します。 「間違えるなよ、富士通は完全週休2日制だぞ。週休2日制では無いからな。」と言われました。 その時は、祝日が有っても土曜も休みなのが週休2日制、出勤になるのが完全週休2日制という意味でした。 現在、ネットで調べると、単に週休2日制というと、月1回以上の週休2日があることだと説明されています。 月1回の週休2日が、週休2日制だというのを誰が決めたのでしょうかね。 週休2日が1回程度の会社の採用係りが聞こえが良い様に使い始めたとしか思えないのですが。 私には信じがたいです。

実は、ここまで書く為の確認に相当な時間を掛けました。 そうして、完全週休二日制の意味に関して、かなり曖昧な誤解が生じていると感じてきました。 会社の休日には、法定休日法定外休日があります。 法律では、週に1回の休日が必要と定められています。 これが法定休日です。だから、週休2日の会社は、毎週法定外休日がある会社となります。

完全週休二日制は、この法定外休日が毎週1日ある制度と説明すれば全てが納得できるのです。 要するに、祝日は、法で定められた休日なのですが、労基法が定められた法定休日に該当しない点が難しいのですね。 つまり祝日は、労基法の法定休日では無いので、完全週休2日制の2日目とできる。 しかし、祝日法で定められた法定休日であるので、 完全週休2日制の別枠、または法定休日分とする誤解をしていたと思われます。 これが、厚労省データの誤解の種だったのかな。

一応、労基法の条文は調べました。 若し、私も誤解しているとすれば、是非教えてください、ね。

10月8日(日)

最近、意識して歩かないと毎日の歩数が稼げないと悩んでいました。 その対策の一つとして、本厚木の街中に歩いて行ってみたいとも思っていました。 今日は日曜日。カトリック教会でミサがあります。 そこで、試しに歩いてみることにしました。

先月の9月25日にそのルートの中間点として夢見市まで歩いたと報告しています。 そこから文化会館の前を通ってくるルートです。 9月25日に考えた、防災の丘を通り抜ける道を選びました。

到着すると約40分間の徒歩で約5,000歩に達していました。 これは良い。一日1万歩と言いますが、往復で丁度1万歩です。

ミサは、お昼までまだ時間がある頃に終わりました。少し本厚木界隈の散策かなと。 暫く歩いてみましたが、特に用事も有りません。 昼食を頂いた後、出発起点を何処にしようかなと思案。 ハトポッポ公園を起点にしたいと足を運んでみました。 そこで異様な風景を目の当たりにしました。

ハトポッポ公園は、正式には厚木公園と言います。 大きな厚木中央公園程ではありませんが。 広い広場の他に、ステージ、遊戯具、トイレといった施設を有しています。 ところが、そのトイレの周りに人が集まっています。

集まっているというか、まったく関係が無い人々が一心にスマホを操作しています。 余りにも異様な風景でした。 試しに人数を数えるとなんと20人の人々が、一見してまったく無関係と分かる様な状況で無心にスマホを操作しています。 しかも、何でトイレの近くなのでしょうか。

公園には、周囲にベンチがあります。樹木の周りの手すりも座るに適しています。 しかし、何故だか、ステージ裏に設置されたトイレの周りに立って陣取っているのです。 私が一番不思議だったのは、誰が見ても不思議な行動を、恥ずかしくも感じずにしていること。 なるほど集団心理というものだろうか。 私が一番嫌いな人の習性なのですが。

さて、その異様な風景から抜け出すという意味ではありませんが。 自宅を目指して帰ることにしました。 来るときは、目的地が旭町だったので、文化会館の前を通りました。 帰りは、ハトポッポ公園からの出発なので、南毛利中学校がある恩名の丘陵地を抜けて行こうと考えました。 しかし、興福寺の所まで来て、直接丘に登る道が見つかりませんでした。 仕方が無いので、何時も車で通っている回り道を歩いて登りました。

恩名から見た長谷の高台 そうやって、恩名の丘陵地を上って目的地の長谷が見える場所まできました。 そこには、厚木美術研究所と看板が出ていました。 大きなお宅なのですが、自宅が研究所といった感じ。 そういうものがあるとは驚きでした。 その辺りから、長谷の高台を望んだのが、この写真です。 10月1日に歩いた高台の上の団地の光景です。

そこからのルートも難しい。丘陵地の中央部分からまっすぐ降りる道が無さそうです。 結局、文化会館を通るルートの近くまで戻っての帰宅となりました。 ネットで調べると、興福寺から小道で直ぐの所でした。残念。

しかし、帰路も約40分で約5,000歩でした。 恩名の丘陵地で回り道をしたのに、行きと変わらなかったのです。 なるほど、旭町は本厚木の南部。本厚木中央部のハトポッポ公園からだと元々近いのですね。

その後、孫がいる娘の家まで歩きました。 1日で16,000歩。万歩計の計数では、13kmを歩いていました。 良い運動の日でした。

10月7日(土)

幼稚園運動会の巨大風船 孫の幼稚園で運動会が催されました。 私が住んでいる所の近くにある南毛利小学校の体育館です。 人間ドックで検査を受けた水曜日から、突然と言えるくらいに寒くなっていました。 早々に半袖のシャツを片付けて、長袖のシャツを出したほどでした。 しかし、今日は、夏が戻ったかの様な陽気でした。 室内なので関係は無いのですが、まさに運動会日和でした。

ここでの孫の運動会は、今年で3回目。 昨年は参加できませんでしたが、一昨年に面白いなと感じたイベントがありました。 写真の園児が作る大きなバルーンです。 今年は、孫の演技となりました。

孫のリレー 多くは載せれないので、もう一つだけ、孫のリレーの姿を載せておきます。 小さいので分かり難いと思いますが。 孫の動きに合わせて、回りが流れています。 孫にピントもしっかりと合っています。 自動焦点のカメラでは、なかなかこういう写真は撮れません。 私の実力だとは感じませんが、ラッキーな写真として紹介しておきます。

10月4日(水)

年に一度の特別な日。人間ドックを受ける日でした。 6月に予約したのですが、4か月先の受診となりました。 直ぐ出てくる昨年までの9年間の記録を見ると10月受診は2回目。 殆どの年は7月に受信できているのですが。 今年は遅い受診となりました。

医療機関は、何時もの通りに東名厚木病院です。 船子の交差点で国道246号線を超えて行くのですが。 今日の交差点は不思議でした。

何時もは、左折の車が渋滞しているのですが、今日は直進車が渋滞。 私が進む道が渋滞しているのです。 それも、左折する車が信号1回に1台くらいしか来ないもの不思議でした。

理由は、高速道路だと思います。 厚木市の南西方向から高速道路に乗ろうとすれば、殆どの方がこのルートとなります。 今日は、平日で8時頃なのです。通勤で高速道路を利用しているのでしょうか。

人間ドックでは、胃カメラ撮影など結構大変なのですが。 内容としては何時もの通り。普通の人間ドックでした。 でも、一点のみ驚きがありました。

現在、定期的に森の里病院に通っています。 一応、主治医がいるのですが、今年の7月に主治医が変わったとこのブログでも報告していました。 会社の定期健康診断は、保険組合が契約している病院で受ける必要があります。 森の里も人間ドックはできるのですが、残念ながら契約がありません。 だから、人間ドックは、いつも東名厚木病院で受けていました。

人間ドックの事前問診表に主治医を記載する欄がありました。 記載した上で、検査前の問診が始まりました。 そこで、主治医が変わったばかりと説明したのですが。 若しかしたら、ココに来ている先生かもと言われました。

一通りの検査を終えて、最後は医師からの説明があります。 呼ばれて行ってビックリでした。 そこには、森の里病院の主治医となった先生が居たのです。

替わる前の主治医は、比較的若い男性の先生でした。 今度の先生は、若くてかわいい感じの女医でした。 昨年まで、直腸診がありました。 こんな可愛い女医に直腸診かなとドキドキでした。 でも、直腸診は有りませんでした。 保険組合の指定事項から外れたのかな。 ホッとはしたのですが。

10月3日(火)

少し面白いことを書きます。 「IMEを使って漢字を再変換した場合に学習されない現象について」です。 パソコンで文章を作る時に、漢字に変換してくれるのが、IMEというソフトです。 例えば、「せんたく」と入れて、選択にしたいのに洗濯となってしまうことがあります。 最近のIMEは頭が悪いので、誤変換は多発します。 後で気付いた時に、その部分を選択して変換し直しすることを再変換と言います。

その再変換した漢字は、作成中のその文章で使う漢字なのですから、一度再変換したら、次に出てくる時も同じ漢字が良いはず。 しかし、再変換では、また、最初の漢字になってしまう。 つまり、再変換では、変換結果を覚えてくれないのです。 まったく不便です。それで、ネットで調べてみようと検索エンジンに送った文章が冒頭の文章です。 実は、ここからが本題です。

人が文章を読むと、用語さえ知っていたら、一意に意味が分かります。 しかし、検索エンジンは、まったく理解してくれないのです。 何故だか。それも理由は知っているのですが。 まったく使えないのです。

「IMEを使って漢字を再変換した場合に学習されない現象について」の文章をGoogleは分解して検索します。 だから、「IME」「使って」「漢字」 「再変換」「学習されない」「現象」で検索してしまうのです。 その結果、再変換の方法学習させる方法などばかりが出てきます。 そうして、一番知りたい質問の回答はまったく出て来なくなってしまうのです。 困ったものです。

10月2日(月)

勤務場所で少々手間な仕事を行いました。 新しいサーバのOSの再インストールです。 まったく必要が無いはずの手間をDELLの売り方の為に強要されてしまったのです。

早い時期でしたが、勤務先の予算が余っているというので、かなり豪華なサーバを選択しました。 SSDを3台搭載し、RAIDで二重化し、さらにホットスタンバイも載せる。 RAIDに関しては、今年の1月21日の記事で解説していました。 SSDは、電気的な部品なので、ハードディスクの様には壊れません。 それをRAID1で二重化。さらに壊れても自動的に二重化にできる様にホットスタンバイのSSDを付けたのです。 ところが、DELLは、この様な構成を準備していなかったのです。

購入したのは、RAID5という、3台のSSDを混ぜた冗長構成でした。 さらなる高速化と二重化の信頼度を持つものです。 しかし、2台の故障までは保証してくれません。 購入したい構成を選択できないのは、とっても不思議でした。 そういうことで、始めたのは、SSD構成の再構築OSの再インストールのセット作業です。

RAID構成の再構築は、お手の物。そんなに時間は掛かりません。 次のOSの再インストール。インストールディスクからインストールもできるのですが。 DELLのサーバには、メンテナンスユーティリティが付いています。 その機能を使っての再インストールを開始しました。

順次操作していき、インストール方法の選択が出てきました。 「自動」と「手動」が選択できるのです。 OSのインストールが再起動などをするときに、自動でやってくれるのかなと思って、自動を選択しました。 そうすると「設定ファイルの場所を示せ」と出てきました。 何のことをいっているのかさっぱり分かりませんでした。 「手動」を選択してやっと分かりました。 同じ設定で沢山のサーバをインストールする時に使用する機能だったです。 でも、その本当の意味を知るのは、もっと後でした。 丁度、OSのインストールを開始したと思った時間でお昼となったので、食事に行きました。

食後は、会議があったので、続きは、3時頃に再開しました。 ところが、インストールは始まったと思っていたら、操作画面で止まっていました。 直前の操作の後、少なくても数分間は何かの動作をしていたのですが。 その後に、OSのインストール場所などの設定が必要だったのでした。 つまり、インストールは、最初の僅かな準備が終わっただけで、殆ど進んでいなかったのです。 唖然でした。手動の意味がこれだったのですね。

購入したサーバー機は、同じ機種で2台でした。 両方を平行して作業したので、2台分としては効率よく作業できました。 結果的に1日作業となりましたが。 両方ともWebサーバです。 これから、Webサーバソフトのインストールが必要です。 時間を見ながら、気長に進めます。

10月1日(日)

今年も下期に突入。以前は、今月の抱負とか、下期の抱負とか書いた物なのですが。 毎年来るものだし、特に短期的の話でも、日頃から話題としているし。 ということで、そういう話は省略です。

私の母方の祖父は、函館で芸術系の教授をやっていたと聞いています。 ネットで調べると、作家の三浦綾子さんが、作品氷点の製作で関わったとか。 祖父は、1954年の洞爺丸沈没事件の生還者の一人でした。 そして、氷点の辻口啓造が小説の中で祖父のその生還のシーンを演じる。 その描写の為に、祖父にインタビューしたと載っていました。

母から、祖父は、森重久弥さんが友人だったと言った淡い記憶が残っています。 父方の祖先は、ある程度調べていたので、かなり分かっているのですが。 母方の祖父は、生年からして分かりません。 そこで、母の生年から推測してみました。

森重久弥さんは、1913年生まれ。計算によると祖父は1906年前後の生まれと思われます。 東京で母が生まれる頃に、森重久弥さんと親交があったとしても不思議ではないですね。 なんとか実態を知りたいものです。

夕方、また歩いてみようと散歩に出かけました。 今日は、住まいから高台となる北の方を目指してみました。 住んでいる長谷は、東側を恩曽川に沿った広い平野、西側も玉川に沿った広い平野地となっています。 南側は、防災の丘東京農大がある高台。 この三方は、大体歩いたので、北側を歩いてみることにしました。

観音坂の北側は、殆ど住宅の高台となっています。 単に、住宅街を上る散歩となったのですが。 なんとなく面白い事に気付きました。 この地域は、広大な平野が北西は高松山、北東は緑ヶ丘の高台に囲まれています。 南は、東京農大がある丘を挟んで、平塚までのさらなる広大な平野となっています。 その中で、長谷の高台は、前住んでいた毛利台の高台と並んで、いくつかの島の一つだということが分かりました。

流石に、住宅街なので、一望する場所は無いのですが。 合間々々の光景が物語っています。 そんな事を考えながら歩いていると、まったく時間の流れを感じませんでした。

登るときも、降りてきたときも、近くのケーキ屋幸せの丘の騒ぎが気になりました。 特別駐車場の交通整理をしている店員に聞いてみました。 1ヶ月位前に子供の絵を募集。その絵を描いたケーキを配る日だとか。 近くに住んでいるのに、知らないとはさびしい。孫が居るのに。

帰宅して、幸せの丘のホームページを開いてみました。 デザインがurlと共に大きく変わっていました。 しかし、まったく意味不明。スマホを意識したサイトに様変わりしているのです。 だから、情報が委縮してしまっている。 結局、今回のイベントの概要すら見て取ることはできませんでした。

私自身のサイトもパソコンとスマホの両用にすることに苦労しました。 段々とスマホが幅を利かせてくるのでしょう。 しかし、パソコンで見て見難いサイトは頂けません。




以下、フッター