>トップ >ブログ >2018年4月  昨年12月 翌年1月

2018年4月

4月30日(月)【振替休日】

到頭、退職後の1か月が過ぎてしまいました。 何が完了したのか、進んでいないのか。 詳細は割愛しますが、それなりに進めています。

一番大きな進展は、帰郷に向けての出発日を決めました。 例の如く、重要な予定は、ネットでは公開しません。 概要としては、5月の後半で出発することにしました。 その為に最低必要な手続きも完了。到頭、お尻を決めてしまったということ。 いつもの様に、目標を定めて突進です。

いろいろな手続きも個別に確認する必要があります。 昨年の転居でリスト化し、塗りつぶしで全てを完了した経緯がありました。 今回は、そのリストを流用して、作業予定を定めます。 今回のリストは、ざっと数えて、75項目。大変です。

私に取っては、一番重要なのが、ネットワーク。 現在、OCN光を利用しています。 転居すると一旦はネットワークから切り離されます。 昨年の転居では数時間で完了でした。 今回は、移動に数日掛ける予定ですが。 到着したら間もなく開通。そういう調整をしました。

もう一つ、面白いことが。NHKの契約です。 転居後は、一旦は、義母の家に入ります。 幸いにも、その時点で私自身が無職。 で、この場合は、完全な解約ができるというのです。 手続きはこれからですが。NHKの解約とは、普段は絶対にできない手続きだと思います。

ということで、2018年度の最初の月を終えます。

4月29日(日)【昭和の日】

日曜日なので、厚木カトリック教会に歩いて行くことにしました。 一日が終わってなんとなくビックリ。 とはいっても、4日間の成果なので、日に日に実感した話なのですが。

なんと、今日までの4日間で48,046歩も歩いていました。 一日平均で12,000歩です。 26日は、本厚木まで歩いて、秋葉原を歩き回った。 27日は、中休みで7,000歩程度。 28日は、本厚木を往復。 そして、今日は歩いて厚木まで。帰りはバスだったのですが。 トータルで13,102歩でした。

今日は、娘の都合で本厚木で孫と合流しました。 歩いて帰る予定だったのですが、孫をバスに乗せたいと思いました。 マイカー時代に、路線バスに乗る機会がなかなかありません。 秋葉原の帰りに乗り方は確認済み。 孫も楽しんでいた様でした。

今日は、満月と木星の写真を撮る予定でしたが。 生憎の曇り。断念です。次回は、長崎での撮影ですね。 満月と木星の組み合わせは、当分は無いかもしれませんが。

4月28日(土)

いよいよゴールデンウィークの始まりです。 しかし、無職の身では、まったく関係が有りません。 反って手続きが出来なかったり、不便なだけ。 貴重な体験かも!

満月間際の大写し 明日の話なのですが、月が満月。そして、木星に接近するとのこと。 以前から話している、一眼レフカメラのレンズで、500mmの超望遠を使いたいところ。 今日は、満月前の月ですが、試し撮りを行いました。

今回は、うまくいかなくて苦労しました。 どうしてもピントが合わないのです。 カメラではちゃんとした確認ができないので、自室に戻ってパソコンで確認します。 撮れていないので、撮り直し。 結局、3回撮り直しした結果をトリミングしたのがこの写真です。

原因は、繰り返していると段々と理解できてきました。 風が強い日でした。結局、三脚が揺れているのです。 だから、シャッタースピードを高めにしないとうまくいかない。 もう少し、シッカリとした三脚が欲しいなと思った次第です。

3月25日に、とりあえず撮影した半月の写真を掲載しました。 比較して見ると、面白いことが分かりました。 半月の表面を見ると、クレーターの凸凹がよく見えます。 一方で、満月近くとなると、表面が殆どのっぺりしています。 もちろん、模様は分かるのですが、クレーターの影みたいにくっきりとしてはいません。 なるほど。

4月27日(金)

NTTの研究所に務めていた時(こんな表現ができる様になった!)の同僚が、また飲みに行こうと行ってくれていました。 連絡を取り合って、今日、飲むことにしていました。 同じ仕事をしていた一番親しい方々とです。とは言っても、私を加えて3人ですが。

退職して、ほぼ一ヶ月が経ちました。 その後の様子などを聞けて、楽しいひと時でした。 何より、後任の方が、問題もなく進めている様で一安心です。

4月26日(木)

急な話だったのですが、Webショップの仕入れ先である会社を訪問することになりました。 墨田区の両国にあります。 着くと、相撲取りの本物が歩いていました。流石に両国です。 平日の昼間に行く機会は、あまりありませんでした。 元々、相撲には興味がないのですが、やっぱり、本物は迫力がありますね。

ゴーカレーのメジャーカレーワールドチャンピョンクラス 用事が終わった後、秋葉原に向かいました。 ここに来るといつも頂いているゴーゴーカレーを頂く為に。 今日は、少々無謀な冒険にチャレンジする予定でした。 このお店には、メジャーカレーワールドチャンピョンクラスというメニューがあります。 そして、このカレーを30分間で完食したら、2,550円の代金が払い戻しされるというものなのです。

大学生の時に、京都で見かけた世界一辛いカレーというのを食べたことが有りました。 その後のトイレが大変だった事を思い出されます。 それから長い月日が流れましたが、カレーはずっと大好きです。 そして、完食すると何とかというメニューを見る度にチャレンジしたかったのです。 あと、1ヶ月程度でゴーゴーカレーは食べれなくなります。 長崎には無いのです。だから、チャレンジをすると決めて秋葉原に来ました。

写真は、そのメジャーカレーワールドチャンピョンクラスです。 写真だと、その大きさが分かり難いですが、2.5kgと言えば分かりますでしょうか。 ご飯が1.5kg、全体で2.5kgの料理となります。 さてチャレンジ開始。10分が過ぎた頃、大体全体の1/3は食べれたかな。 その時点で可能性はあるかなと思っていたのですが。

15分が過ぎた辺りで、状況が理解できました。無理。 惨敗です。無理をしても、すべてを入れることはできないと理解できました。 早々に店長に向かって「参りました」と伝えました。 半分以上を残しての敗退でした。 しかし、良い記念ができました。

爺ちゃんの名前の寿司屋 銀蔵 その後、秋葉原の散策です。 多分、これが最後の見納めかもしれない。 そういう思いで歩き始めました。

写真は、ガード下に見つけたお寿司屋さんです。 その名前が「銀蔵」となっています。 私のお爺ちゃんの名前です。大袈裟な話ではないのですが。 私が生まれる前々年に亡くなった中田銀蔵さんの事です。 名前を見かけると気になってしまいます。

私が小学生から中学生の頃。 父がラジコンとかラジオの雑誌を買ってきていました。 私も興味を持って読んでいたのですが。 その広告に秋葉原のお店が沢山出ていました。 秋月電子千石電商ラジオデパート。 そうやって興味を持った少年は、26歳になってから、本物の秋葉原に来ることができました。 それから35年程経ちました。そして、お別れの時がやってきたのです(涙)

そんな中、面白いものを見つけました。「秋葉原神社」というお店です。 面白いのは、名前だけです。 今流行のメイド喫茶なのですが、そこに有ったのは、電子部品の鈴商です。 そう、電子部品の老舗があった場所がメイド喫茶になっていたのです。 メイド喫茶の話題ではありません。電気屋街の老舗が無くなっていくのです。 50年前の少年の憧れの街が、無くなっている。そう思うと悲しい。 二重のお別れ、そういう気がしてきました。

バス停路線図の怪 帰りは、まだ通勤ラッシュは始まっていないのですが。 丁度だったのでロマンスカーを使いました。 新宿に通っていた時、帰宅時は疲労困憊。 良く利用したものでした。 無職の現在は、高い特急料金を支払うのは、ちょっと辛い。 でも、意味が有ります。

多分、ロマンスカーに乗るのは、今後の生涯で最後かもしれません。 そう考えると、ちょっぴりとしんみりします。 そうは言っても、乗り慣れた路線。 アッと言う間に、本厚木です。

本厚木から何時もだと歩いて自宅まで帰ります。 しかし、靴が合わななかったのか、足が痛い。 それに、少し重たい荷物も持っています。 それで、バスを利用することにしました。 現在の住居で本厚木からバスに乗るのは初めてでした。 路線図を見ながら、乗るバスを確認しました。

現在は、高坪経由で長谷に向かうバスに乗る必要があります。 行先は、七沢方面と森の里方面のバスです。 ルートは、高坪経由と船子経由がありますので、高坪経由に乗る必要があるます。 路線図を見て、相当な違和感を覚えました。

高坪は、船子の東側。地図で見ると、高坪は、船子の右側に位置します。 所が、路線図は、高坪が左側、船子は右側に記載されています。 多くの路線を持つ神奈川中央交通のバス路線です。 製作が大変な事は分かるのですが。 直観的に地図を思い浮かべると勘違いする配置となっていました。 見る側の事も考えて制作して欲しいものです。

4月25日(水)

朝から久し振りの強い雨が降っていました。 その雨の強さには、爽快さすら感じます。 しかし、雨雲が周りを暗くしています。 朝なのに、夕暮れの暗さ。爽快なのに、気が沈む不思議な気持ちでした。

その強い雨を活用して、車の洗車をしました。 最近、一寸の雨で車の車体が汚れてしまうという事が度々。 特に、ガソリンスタンドで洗車した翌日に雨なんて、とっても大変でした。

強い雨が降っている間に、ハンドワイパーで車の全体を撫でまわす。 ワックスが付いた車体なので、これで汚れの殆どが落ちます。 後は、雨が上がったら、水滴を落とす。簡単に洗車です。 午後には、晴れ間が出てきたので、洗車完了でした。

ちょっと外出が面倒だったので、カップ焼きそばで済ませることにしたのですが。 馬鹿な事になってしまいました。買っていたカップ焼きそばは2種類。 量が少なくて安いマイフレンドのカップ焼きそばを選びました。

お湯を入れようと、蓋の一部を開いたのですが、ソースの袋が見えません。 振ってみると奥からずれて出てきました。 そうして、お湯を注いで3分間。 開けて見てビックリ。麺の上にからしマヨネーズの袋が乗っています

原因は推測ですが、量を多く見せるメーカーの設計ミスだと思います。 カップの大きさは大きいのですが、それに対して麺はそれ程多くはありません。 だから、カップの横面の傾きを利用して、カップの上部に麺が上がる様な形にしたのです。 つまり、麺の下に空洞を作って、麺が沢山入っている様に見せたという訳です。

その結果、麺と蓋の間に余裕が無くなった。 そうして、ソースの袋は取り難い。 からしマヨネーズが入っていることに気付かないと、一緒に温めてしまうという次第。 作る時に、入っているものを良く確認しましょうという、良い教訓でした。

4月24日(火)

ココ一番の手仕込みささみカツカレー 失業保険の説明会に出席する日です。 午後からだったので、少し早めに出発して、Coco壱番屋で昼食を摂ることにしました。 先週のハローワークに行った時に、美味しそうな期間限定メニューがありました。 今日は、そのココ一番の手仕込みささみカツカレーを頂こうという次第です。

オプションは、前回と同様に追加ルーと3辛です。 確かにおいしい。味と食感は、本物という感じです。 そういう意味では満足だったのですが。 そして普通のチキンカツカレーと比べて、150円程しか違わないのですが。

何を感じたかというと、カツのボリュームです。 普通のチキンカツカレーのカツの比べて、半分とは言いませんが、相当に少ない感じがします。 そして、手仕込みささみカツも美味しいのですが、比較して普通のチキンカツも美味しい。 ボリュームも有る。期待外れというよりも、普通のチキンカツカレーを見直しした次第でした。

厚木市中央公園のモニュメント その後も時間があったので、厚木市の中央公園を散策してみました。 広さの割に見るところは無いのですが、これまでゆっくりと見たことはありませんでした。 写真は、中央公園の西側に有るモニュメントです。 大きな球体のモニュメントの間から厚木市役所を望むシーンです。

2m程度の大きさで上から水が流れ出す球体です。 一辺に8個、全部で28個が正方形に並んでいます。 その中央には、高いヤジロベーみたいなモニュメントもあります。 どういう趣向かと気になって、タイトル表示を探してみました。 結果的に見つからなかったのですが。 何も書いていない小さな看板が、押し倒された様な形でありました。 若しかしたら、悪戯で消されたのかな。

時間が近づいたので、ハローワークに行きました。 今回は、失業保険給付に関わる説明会でした。 失業保険についての話は、かなり個人的な話なので割愛いたします。 その前座がとっても奇異だったので紹介しておきます。

失業した場合、年金の継続が重要となります。 だから、説明会に先だって日本年金機構の方からの説明がありました。 大きな会社で退職した場合、年金手続きは、会社がやってくれます。 少なくても、やり方を指導してくれるので、あまり必要は無いのですが。 そういう会社ばかりでは無いので、必要な手続きをシッカリと説明してくれました。

さて、何が奇異だったか。 説明の最後に、「分からないことがあったら、電話で問合せしてください」と言ったのです。 私自身、昨年に年金受給手続きの為に何度か電話を利用しています。 その繋がり難さと出た方の対応の冷たさに驚きでした。 そういう、使えない電話問合せを勧められたのです。 まったく分かっていない担当の方、いや組織なのが腹立たしさすら覚えました。

4月23日(月)

ごみ廃棄の一環で、今日はLCDディスプレーを発送してきました。 オークションで若干の価格で落札されたので、廃棄物の有価買取処分ですね。 オークションの仕組みを使った発送だったのですが、ちょっとしたトラブルがありました。

元々、目測でサイズを計って、100サイズとしていました。 コンパクトに梱包したら、80サイズに収まってしまいました。 落札者から100サイズの費用を頂いているのに良いのかなと思って持って行ったのです。

所が、ヤマトの営業所では、これは100サイズですと念押しされてしまいました。 おかしいなと思いつつ、確認してみると、測定方法の問題だったのです。 平らな部分を下にして測定すると、80サイズに収まります。 しかし、上側が山なりとなっているのです。 裏返すと、裏面が傾斜してしまいます。 その状態で一番高い部分を測定すると、合計で80サイズを超えてしまうのです。

要するに、この測定方法だと、一番高い部分の下に空間ができる。 だから、その分高く見えてしまうのです。 ちょっとおかしいなと思ったのですが、落札者から貰った送料があるので、そのままとしました。 自分の費用で発送する場合は、気を付けましょう。

もう一つ、処分したものがありました。 バイクのバッテリィです。 息子のバイクは、2015年の末に廃棄しました。 その前にバッテリィが弱くなっていたので、交換していたのです。 だから、3年以上も前に交換したものだと思います。

バイクのバッテリィは、2リンカンというお店で買いました。 交換した後、持っていくと引き取ってくれます。 しかし、バイクが無いと、中々行くチャンスが無い。 細かいものなのですが、単純に廃棄物としての廃棄は困難なもの。 やっと2リンカンに持っていくことができました。

昨年後半から、スキニーのGパンを買って時々履いています。 身体にピチッとしたGパンなのですが、上に着るシャツ類がなかなか合わなくて悩んでいました。 このGパンを買って直ぐ、息子の勧めでSサイズのシャツも買っていたのですが。 夏物も欲しいので買いに行きました。

サイズで悩んだのですが、肌に付けるので試着せずにSサイズを買いました。 そうしたら正解。身体にピッタリです。 元々、LLサイズしか着ない身体だったのに。 改めて不思議さを感じました。

4月22日(日)

松乃屋の親子ささみかつ丼 歩いて本厚木へ行ってきました。 目的は、日曜日なので、厚木カトリック教会に行くのですが。 出るといつも頂いている松乃屋の親子ささみかつ丼を今日も頂きました。 いつも通りに美味しく頂きました。

厚木公園のブラスバンド演奏 本厚木の一番街から市街地を抜けて自宅に向かいます。 途中にハトポッポ公園を通り抜けます。 そうしたら、最近よく話題としている吹奏楽の演奏をしていました。 今日は、ながわグルメフェスタ2018in厚木が開催されていたのです。 ここ、厚木公園は、あつぎスイーツランド2018の会場でした。

私自身は、ブラスバンドから離れて40年を超えますが。 ビックバンド演奏は、何時聞いても懐かしい。 いつか、もう一度演奏したいものですね。

大山、春霞、鯉のぼり 自宅までは、恩曽川沿いを歩きます。 途中、地蔵橋親水公園の近くに鯉のぼりが上がっていると15日に報告しました。 まだ、遠目なのですが、背景の大山の風景が面白い。 最近、話題としている春霞です。 大山、鯉のぼり、春霞と最近の話題が1枚の写真に入りました。 ちょっとお気に入りです。

4月21日(土)

朝から、ネットニュースを見ていたのですが。 メールで届くニュース速報が何だか変です。 2つのニュースタイトルを並べてみます。
 「北朝鮮、核実験とICBM廃棄を発表
 「北朝鮮、核実験とICBM発射中止を発表

廃棄ですか、中止ですか。 どちらも、日経速報メールです。10分違いで発信されたメールです。 読売新聞と朝日新聞の発表を比較しても、また違います。 読売は、核実験とICBM発射の中止を決めたと報道。 朝日は、必要なくなったという発表内容にとどめています。 破棄、中止、止める方針、何が本当なのでしょうか。

想像するに、朝日新聞の報道が真実なのでしょう。 これって、報道事故と言われても仕方が無いと思うのですが。

近くに美代寿司があります。 ランチ寿司を頂いたと昨年の8月20日に報告していました。 日曜日にお得なランチ寿司を1,000円で頂いたという内容でした。 今日もみんなで頂こうと美代寿司のサイトを見てみたのですが。 なんと、平日のみに変更となっていました。

8ヶ月も行っていなかったので、楽しみにしていたという訳でもないのですが。 何か無碍にされている様です。 平日も食べれる様になった今なのですが、食べる気が無くなりました。

離着陸旅客機のすれ違い 2週間が過ぎて、見送りに羽田空港まで行ってきました。 2週間前は、強風で撮影はとんでもない状況でした。 今日は良い天気。ほぼ快晴です。

車で行くのですが、予約等の関係で第3駐車場を利用しています。 大きな駐車場が7階層もあるので、相当の車を止めることができます。 所が、駐車場の入口に着くと大渋滞です。 係員が約1時間掛かりますというチラシを翳して案内していました。

元々、余裕を持っていたので、1時間はまったく問題が有りませんでした。 しかし、実際は、30分で入ることができました。 斜路を登って行くとなかなか空いた場所がありません。 結局、2週間前とほぼ同じ、屋上の南東の端。 巨大な駐車場なのに、なんで同じ場所なのと不思議な経験です。

前回、撮影をしていたので、今回は一眼レフカメラは持って行きませんでした。 しかし、天気が良いと撮影したくなります。 コンデジだとこんな感じですかね。

4月20日(金)

ららぽーと海老名をご存知でしょうか。 多分、厚木市界隈では、知らない人は殆どいないかもしれません。 隣の海老名駅の近くに出来た大型商業施設です。 家内が生活の木というお店に行きたいと言い出しました。 近くでは、このららぽーと海老名にあるので、行くことになりました。

場所は、JR相模線の海老名駅の北側です。 ナビには、乗っていないのですが、直観でも問題なく着けます。 駐車場の入口かどこかと思って、施設の手前で左折しました。 それが失敗です。施設の周りの道は、左回りでないと入れない。 左折して右回りとなると、右折進入禁止となり、入れないのです。 仕方なく、交差点でUターンして入りました。

詳しくは、調べませんでしたが、入口は2箇所ありました。 私が入った入口は、そのまま屋上の駐車場に向かいました。 もう一か所だと、屋内駐車場の様子。残念。

屋上駐車場に着くと広い駐車場が閑散としています。 当然でしょうか。10時開店なのに、まだ10分ほどあります。 駐車場の中央部には、空調機の室外機が台座の上に乗っています。 その下は、室外機が屋根となって、日影となっています。 既に、日差しが強いので、良い所を見つけました。

もう一つ、屋上で良かったことが。 屋上から、大山が一望できます。 厚木市内だと、ビル群や近くの丘などで、広々とした風景は中々拝めません。 海老名は平坦な街です。 厚木市内のビル群や丘などは、ここからだと低くて邪魔になりません。

家内の買い物はすぐ終わったのですが、一通りお店を見てみる事にしました。 ここもブランドのお店が沢山入っていました。興味ないのですが。 ちっょとだけ興味をそそられたお店がありました。 KITANO ACEというお店です。 食料品を中心にいろんなジャンル、いろんな地域の食品が並んでいます。

そんな中、私の大好きなカレーに目がいきました。そのレトルトが沢山並んでいます。 4m程度の壁一面にレトルトカレーが並んでいるのです。 そうですね、100種類は優に超えているでしょう。 しかし、問題が。

長崎のカレーとかもあるのですが。 これを食べたみたいが多過ぎると、選びきれません。 その結果、これが一番という物が見付けれないということになってしまいました。 まあ、目の保養に楽しんできたという所でした。

4月19日(木)

前から不思議に思っていたことを調べてみました。 購入した商品の包装には、紙製容器包装マークやプラスチック製容器包装のマークが付いています。 ところが、厚木市もその一つの例なのですが。 マークが付いていても、自治体が回収しないケースがあります。 何故そんな事が許されるのか!

割と知られていない気がするのですが。 製造業者が商品の包装に容器包装マークを付けます。 それができるのは、その製造会社がリサイクル費用を負担しているからです。 簡単に説明するとこうなります。 こういう業者の事を特定事業者といいます。 特定事業者は、再商品化義務として、日本容器包装リサイクル協会に委託料を支払います。 日本容器包装リサイクル協会は、リサイクルの為に費用を支出します。 リサイクル事業者にリサイクルの委託費用を、 そして、自治体に対して回収費用として合理化拠出金を支払います。 つまり、自治体は、マークが付いた包装容器を回収する義務があるはずなのです。

そこで、まずは法律を調べてみました。 「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」といいます。 簡単には、容器包装リサイクル法と呼びます。 略して容リ法です。 また、リデュース、リユース、リサイクルの3Rと組み合わせて、3R容器包装リサイクル法とも呼びます。

まずは、電子法令集で調べました。 しかし、「容器包装リサイクル法」で検索すると関係する施行規則のひとつしか出て来ません。 相変わらず、電子法令集の改悪が尾を引いています。 なんとか、法律条文を広げてみました。 業務では不要だったので、殆ど初めての閲覧です。 しかし、こんな酷い法律条文は見たことが有りません。 廃掃法に比較して、とても短い法律なのですが。見る気がしません。

分かり難さの一番特徴的な部分のみ紹介します。 第2条の8に「再商品化」という言葉が定義されています。 誰が見てもリユース(reuse)の意味に理解すると思うのですが。 第2条の8の一に「燃料として利用される製品にあっては、政令で定めるものに限る」の注意書きがあるのです。 つまり、定められた燃料の原料とすることも再商品化と呼ぶというのです。 そして、施行令を見ると、段ボールなどの紙、プラスチック製の容器包装、炭化水素油、水素などの可燃瓦斯となっていました。 限定的な例として表現すると、「水素の原料とすることを再商品化と呼ぶ」という意味になります。 まあ、プラスチックを加熱加工により水素が生成でき、水素という商品を生むという意味で間違いは無いのですが。 この場合は、リユースではなく、再資源化(リサイクル)が適切でしょう。 言葉の意味とか、仕組みを理解しているのか、不思議です。

まあ、条文の読み難さはあっても、読めない訳ではありません。 厚木市が紙製容器包装マークが付いていても、カップ麺のケースを回収しない。 その根拠がどうなっているのか調べてみました。 まずは、第6条の地方公共団体の責務です。概略するとこうです。 容器包装廃棄物の分別収集に必要な措置を講じる、 その為に必要な技術的援助を与えること、国の施策に準ずること、を務めなければならない。 つまり、努力義務と規定しているのです。

更に第8条に市町村分別収集計画が規定されていました。 ここも要約すると次の様に記載されています。 「三年ごとに、五年を一期とする分別収集に関する計画を定めなければならない」 つまり、ここは義務なのですが。あくまでも自主的な計画の話。 要するに、集める容器包装を選択すると決めれば、それがまかり通る。なるほど。

改めて、厚木市のサイトを見ると、紙の回収対象に、紙製容器包装マークが付いたものの表現が無くなっています。 そういう意味では、紙製容器包装マークの意味が無くなっているということ。 その部分のみに着目すると、容リ法が形骸化しているともいえる。

さて、ここからが面白い。 厚木市のサイトで上記の計画が定められているかを調べてみました。 しかし見つかりません。 厚木市のサイトの廃棄物ページの上位には、「計画・報告」というページがあります。 そこに関連しそうな計画は、「厚木市一般廃棄物処理基本計画」しかありませんでした。 廃掃法に基づく計画です。どうなっているのでしょうか。

法律条文の「三年ごとに、五年を一期とする」の意味は分かりましたか。 随分と分かり難い表現だと思うのですが、私の推測通りだとすると素晴らしい条文です。 自治体は、5年計画を立てなさい。 そして、3年目に3年間の実績と後2年間の見込みを総じて、今後の5年後の計画を立てなさい。 つまり、今後2年間の読みの精度を評価し、計画に盛り込みなさいと読めます。

こういう期間的な内容を見る限り、代りとなる計画も掲載されているとは思えません。 厚木市は、法律を守っていないのか、市民に公表していないのか。 はてまた、厚木市のホームページが見難いだけなのか。 不思議ですね。まだまだ続きます。

一つ気になることが有ります。 3月に退職した職場で私が見直しした廃棄物の手順。 その手順では、厚木市の以前の手順に従って、50cm以下の木材は、燃えるゴミで良いと決めました。 しかし、現在の厚木市のルールでは、木材は個別に環境センターに相談くださいとなっています。

その部分のみ見るといい加減だからどうでも良いという事が分かります。 要するに、5cm程度の木片も相談しないと捨てれない。 馬鹿な話だと思いませんか。

もう一つ、厚木市のサイトを見ていたら、次のタイトルのページがありました。 「ごみと資源の分別辞典『ごみサク』提供開始のお知らせ」です。 冊子とかpdfではなく、サイトで簡単に検索するというもの。 そこには、「スマホで簡単に検索できます」と書いてあります。 まずは、パソコンで開いて見ました。 ごみサク厚木市 資源とごみの分別辞典

不思議なサイトです。例えば、「ACアダプター」は、2つが掲載されています。 一つは小型家電、もう一つは小型家電か燃えないゴミの選択と書いてあります。 法の精神から、「必ず、小型家電に出してください」が正しいのですが。 しかも、一覧には、まったく同じものが2つ並んでいる。

さらに書いてある通りにスマホで開こうとしたのですが。 とんでもない事が分かりました。 パソコンで見たページに書いてある紹介がスマホのページには記載されていないのです。 「スマホで簡単に検索できます」は何だったのでしょうか。 意味不明です。

さらに、このごみサクのページは、実は長大なページなのです。 パソコンでダウンロードして確認してみました。 全体で1.3MBもの大きなファイルでした。 殆どの方は、パケ放題で契約して問題無いのかもしれません。 しかし、従量性で契約している人もいるのですから、何の説明もないというのは信じがたい。

4月18日(水)

家内が小物を買取ショップに持っていくというので準備しました。 大物は、別途いろいろな方法でと検討しているのですが。 戸室の生協の中にあるオフ・ハウスという店です。 洋服を中心に雑貨類を置いてあるお店です。 大きな手提げ袋に2袋分を持って行ったのですが。 30円だそうです。ガソリン代を損してしまいました。

ヤマハNS-1000モニター それはそれで想定内の話なのですが。 店舗を一覧して、珍しいものが置いてありました。 ヤマハのスピーカーでNS-1000モニターという商品です。 この写真は、ブログを掲載する時に自宅の物の片割れを撮影したものです。 そうなんです。私も持っていて、処分するかどうしようか悩んでいました。 このお店では8万8千円程度で出していました。

こういったお店でどの程度の金額で引き取ってもらえるのか店員に聞いてみました。 最初は、いろいろと説明して中々具体的な金額は教えてもらえなかったのですが。 やっと聞き出したのは、2〜3万円だそうです。 なんと、三分の一の価格で引き取るというのです。

もっと専門のお店でも良いと思ったのですが。 帰宅した後、Yahooのオークションを見てみました。 すると結構な出品が出ていました。 そして、落札価格は大体4万円。 買取店よりは増しな価格かなと思ったのですが。

よくよく見て見ると、殆どのスピーカーは、傷だらけ。 1990年代まで発売されていましたが、最後頃に購入したものでも20年以上が経っています。 仕方が無いのかなとは思います。 しかし私のスピーカは、出品されているものと比較して、とても良い状態です。 そして、他に8万円から20万円での出品もあるのですが、まったく入札が有りません。 そこで考えました。

私も出品すると4万円の値は付くでしょう。 しかし、既に出品されている傷だらけのスピーカーと同列で売買されるのです。 そう考えると、手放すことは諦めました。 というか、とっても良いスピーカーなので、墓場まで持って行こうと。

オークションを調べていて、不思議な事が分かってきました。 このスピーカーは、片方、つまり1台の重量が31kgあります。 Yahooオークションの標準の配送は、ヤマト宅急便ゆうゆうパックです。 どちらも、最大運搬重量は、25kgです。 どうやって送っているのだろうか。

1件は、ゆうゆうパックと書いてあります。明らかにおかしいです。 もう1件で、正しい方法が分かりました。 佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便を使うのです。 これだと、最大50kgまで配送できます。 長崎に持ち帰るのも、この方法以外は、自分の車で運ぶしかないということです。 お陰て、勉強になりました。

4月17日(火)

やっと資料が届いたので、ハローワークに行ってきました。 手続きの途中で退職手続きに不備が見つかりました。 詳細は、結末が分からないと書けないのですが。 事例としては紹介したいと思います。 後日の報告をお待ちください。

昨日の記事に書いたのですが、手続きを終えて唖然としました。 今日、資料を提出して、今日が受給資格決定年月日となりました。 今日から7日間の待機期間を経て、そこから失業保険給付が始まるのです。 驚きです。

退職したのは、3月31日。4月1日から失業状態なのに、何故だか、4月17日から失業と登録された。 しかも、会社が11日間も時間を費やした。 さらに、郵便局が5日間も費やした。 その分、失業保険の給付が遅れたのです。 誰が責任取ってくれるの! 少々、怒り心頭でした。

本厚木に出たついでに、昼食にCoco壱番屋に行ってきました。 カレーは大好き。そして、ココ一番のチキンカツカレーも大好き。 最近は、松乃屋があるので、久し振りでした。

ココ一番では、まったく定番なので、何も考えずにチキンカツカレーを頼みます。 しかし、今回は久しぶりなので、メニューを見ようとしました。 メニューのメインがサラダ?。 開いたメニューの最初がサラダでした。 仕方が無いので、肉のカレーのページを開いて、代り映えがしません。 だから、そのままチキンカツカレーを注文したのでした。

いつもの様に追加ルーを付けたのですが。 辛さ、量は、と聞かれて思わず3辛を注文してしまいました。 ココ一番では、辛み振り掛けがあるので、辛さに費用は出さない主義だったのですが。

待っている間にメニューを詳しく見てみました。 すると驚き。私の大好きなささみチキンカツカレーがあるではありませんか。 期間限定メニューとして、別のページに記載されていました。 呆れます。売りたい商品を見やすくしていないので、買いそびれてしまったのです。 ココ一番のセンスの無さに驚き。 ハローワークで悔しい思いをしたのに、追い打ちを掛けられてしまいました。(涙)

そうはいっても、3辛のルーは正解でした。 辛み振り掛けでは味得ない辛さを堪能できました。 大好きなチキンカツカレーもいつもの美味しさでした。(笑)

因みに、追加のルーは103円、3辛のオプションは63円。 価格もリーズナブルでした。 もっとも随分昔は、追加ルーがただだったのですが。

4月16日(月)

退職してから5回目の燃えるゴミの日です。 今日は、靴を廃棄しました。ビジネスシューズです。 作業衣での通勤でも、やっぱり靴は革靴。 そして、何度も買換えしているので、一つ一つには思い入れはありません。 しかし、暫くは履かないと廃棄しました。 思い入れはなくても、何となくしんみりとします。

もっとも、全て廃棄ではありません。 予備用に殆ど履いていないビジネスシューズがあります。 急に正装が必要となったら、いつでも履けるものがあります。

退職するといろいろと手続きがあります。 一番の手続きは、失業保険の手続きです。 当面の生活を支えてくれるはずの手続きです。 この手続きには、離職票というものが必要です。 会社から何時届くかと待っていました。

先週、あまりにも遅いので、メールで問合せしていました。 その後、4月11日に発送したと返信が来ていたのですが。 県内配達なので、遅くても4月13日には届きそうなものです。 しかし、土日を挟んではいますが、5日間が経っても届きません

そもそも会社の手続きに11日も掛かるのも不思議です。 後日手続きをして、この遅れが大きな不利益になることが判明するのですが。 少々、苛立たしい話です。

夕方、11日に送付したのは間違いないという回答が会社が届いていました。 丁度、そのタイミングで郵便配達員が来た音に気付きました。 やっと届きました。消印は11日です。 慌てて飛び出して、遅れた理由を聞こうと思ったのですが。 既にバイクで出発していました。

4月15日(日)

鯉のぼり2018 朝から茹だる様な陽気。 今年初めて、本格的に半袖を着た日となりました。 孫と散歩に出かけました。 歩いて本厚木に行くときのルートとして何度か紹介しています。 恩曽川にある地蔵橋親水公園の所に掛かる鯉のぼりです。 何時も乍ら見応えがあります。

いつもの様に、孫にもコンデジを渡すとパチパチと撮っていました。 今回は、私と家内が写った写真を撮ってくれました。 上手に撮れたのですが、流石に大きく映った写真なので掲載は遠慮致します。

著莪の花 飯山観音 良い陽気なので車に乗って、少し足を延ばして、飯山観音に行ってみました。 駐車場からちょっと上がると綺麗な花が一面に咲いていました。 私は詳しくは無いのですが、しゃがという花だそうです。 著莪の花と書くのですが、かなで書くことの方が多いようです。

面白いのは英名です。アヤメ科アヤメ属の花なのですが。 英名はjaponocaだそうです。 つまり、英語でしゃがは、日本のアヤメという名前が付けられたということになります。 但し、Wikiによると原産は中国とか。難しい!

その後、事件がありました。 飯山観音を参拝した後、下にある公園で暫く遊びました。 孫がかくれんぼとしようと言うのです。 殆ど隠れる場所が無いので、あまり面白くは無さそうなのですが、孫は真剣です。 そうやって楽しいひと時を終えて帰宅の路に着きました。 そして、愛名に差し掛かった辺りで腰に異変を感じました。

いつも、腰に携帯ケースをぶら下げて、携帯電話を入れています。 その携帯ケースが空だったのです。 始めは、家に忘れてきたのかと思ったのですが。 出発時に確かに時刻を確認した事を覚えています。

家内の携帯電話から掛けて見ると、車の中にも無いことが分かりました。 大慌てで飯山観音に戻りました。 そうやって、公園で歩いた道を逆に辿ってみました。 有りました!

幸いにも、私の携帯電話はゴールド色でした。 広い広場の片隅に、キラキラと光り輝いていました。 しかし、何十年もこうやって持ち歩いているのに、始めての経験でした。 ケースのフラップ部分のマジックテープが老朽していた様です。 買換え時を失したということですね。 でも、見つかって良かった。

4月14日(土)

娘の提案で家族揃って御殿場のアウトレットに行くことになっていました。 何となく娘の都合に付き合った感はあるのですが。 その先の忍野八海まで足を延ばす計画を発案。 昨年、行って良かったので、孫も連れて行きたいと思ったのです。

道の駅すばしりで自衛隊 私は、あまりブランド品には興味が無いので、アウトレットでは軽く付合い程度で回りました。 その後、忍野八海に向かうのですが。 途中に有る道の駅すばしりに寄ると面白いものがありました。 近くに自衛隊の駐屯地が有るのですが。 そこから、装甲車を繰り出して展示していました。 孫が喜ぶかなと思って誘ったのですが。あまり興味は無い様子でした。

忍野八海の中池の風景 その後は、忍野八海へまっしぐら。 生憎の小雨混じりの曇り空。 富士山を望む光景は、拝むことはできませんでした。参考に 昨年の5月2日の写真のリンクを載せておきます。

忍野八海というので、ここには8つの池があります。 どの池も湧き水で水が綺麗なのですが。 池として綺麗と思うのは、御釜池だけかなという気がしました。 もう一つ、綺麗な池は、写真の中池です。

忍野八海は、八海の8つの池の他に人工の大きな池が2つあります。 どちらも、八海の池よりは綺麗なのですが、人工の池です。 一つは、写真の中池。隣にお土産店の池本店があり、店内から池の中の島に入れます。 島の真ん中に8mの深さの生け簀みたいになった池が作られています。 多分、忍野八海で一番きれいな風景かもしれません。 人工池が一番きれいというのは不思議なことなのですが。 もう一つの人工池は、棒の木林資料館という施設の中にあります。 昨年の写真に写っている富士山と一緒に写った池です。 棒の木池という池です。忍野八海では一番大きな池です。 繰り返しますが、人工池です。

このブログを書いていて、気付いたことが有ります。 Googleマップで棒の木林資料館を調べると、棒の森資料館と書いてありました。 昨年の写真で確認したのですが。 施設の入口には、「棒の木林資料館」と書いてあります。 所が、資料館の入口には、この名称が縦書きで書いてあるのです。 そうなんです、「木」と「林」が縦書きで続いていると「森」に見えるのですね。 Googleマップは、確認せずに見えたまま掲載しているということが分かります。 私も騙されるところでした。

今回は、富士山が見えないので、棒の木林資料館には入りませんでした。 有料施設なので、景観が見えないと見る価値を感じません。 帰りは、時間があったので、三国峠の山越えです。 三国峠辺りでは、霧が掛っていました。危険な程ではありませんでしたが。

4月12日(木)

かなり前に高血圧症の診断を受けて、定期的に診察を受けています。 そして、毎朝、起床時に血圧も測定しています。 このところ若干ですが、最近の傾向の中では高めに出ていました。 今日の測定結果は、記録的に低い血圧。昨日も好調だったのですが。 こういう風に数値が良いと、とても気持ちが良いです。

若干といっても高めというと少し心配されるかもしれません。 治療の成果で、今は正常値です。 正常高値ではなく、正常値です。正常の範囲で高めという意味です。 ご心配なく。

ついでに、体重も計りました。 ヘルスメータで、体重の他、体脂肪率などの測定もできます。 こちらは、肌着のみになって測定します。 だからという訳ではありませんが、数か月に1回程度の測定です。

結果は、最低、つまり最良の記録までは行きませんが、比較的良い数値が継続していました。 こういった事は、職に就いていた時と変わらないのですが。 環境が変わると気を付けるのが望ましい。 そういう意味で、安心できました。

4月11日(水)

水曜日は、資源ごみの回収日です。 普通は、紙ごみとプラごみの日なのですが。 今日は、色々なものを廃棄しました。 ちっょと退職後を振り返ってみようと思います。

退職時に一番最初にやったこと。 それは、携帯電話にセットしていたライフスタイルの設定。 携帯電話で平日の昼間は、マナーモードに設定する必要があります。 だから、始業時間の5分前から、終業時間の5分後までマナーモードに設定。 自動的にセットされる設定をしていました。 暫くは不要となるので、解除しました。

自室では、パソコンのタイマーを使って音楽をコントロールします。 寝ている間は、小さく静かな音楽を流します。 起床時間が近付くと、少しずつ大きな音楽に向けて3段階に切り替えます。 そして、6時頃に向けて起床の音楽を鳴らします。 この設定はどうしようか悩みましたが。 これからも遊んで過ごす訳ではありません。 ということで、設定はそのままとしました。 そうやって、実際のライフスタイルを調整したのでした。

もう一つは、執務用のパソコンです。 上記の通りに夜はフル稼働なのですが。 勤務している間は、電源を落としていました。 退職後は、短時間の外出では、電源は落としません。 既に1週間以上連続稼働していました。 偶には再起動しないといけませんね。

今日は、主に書類と衣類です。 書類は、先週も結構出したのですが。 今週は、特に、例えば家内の東山魁夷の絵画集。 家内は捨てるというのですが、念の為に2冊の価格を調べました。 1冊は1円。もう一冊も980円程度の値が付いています。しかし、売却はされていない様子でした。 準備もできているので、そのまま廃棄することにしました。

一番感慨深かったのは、衣類です。 例えばズボン。元々、富士通に居た頃は、胴囲97cmでした。 その内に、94cm、91cmと減ってきて、今は88cmです。 97cmのズボンは疾うの昔に捨てていました。 94cmも捨てていたのですが、予備だと思って、その一部を91cmのズボンと一緒に持っていました。 今回は、一気に91cm以上のズボンは全て廃却です。

合わせて、ジャケット、ベスト、ネクタイ、ワイシャツ、ハンカチの処分。 特に、ネクタイは、思い出のもの、記念のものと沢山持っていました。 しかし、持って帰るには邪魔。かなり割り切って処分しました。 ネクタイなどは既に、NTTの研究所でも着用して居なかったので、殆どが不要なものだったのですが。 やっぱり、こういう事が無いとなかなか割り切ることが難しいですね。 丁度、季節の変わり目というのも幸いでした。 冬物は、シッカリと分別して廃棄しました。

今日は、天気予報でも言っていましたが、記録的な強風でした。 最近、風が強い日が続いています。なかなか、洗濯物を外で干すのも難しい。 そういう中で、大分県の耶馬渓山崩れが発生。 被害が明らかになってきています。 また先日、島根県では、M6.1の強い地震があり、こちらも被害が段々と明らかになってきました。 被害に遭われた方には、お見舞い、お悔み申し上げます。

4月7日(土)

退職して始めての土曜日。先週の土曜日も退職後でしたが。 まだ、会社に所属しているはずの土曜日。 今は、確実に会社に属していない。 もっとも、いろいろな手続きで、まだ会社のお世話になっていますが。

平日を一週間過ごして、やっと休日を迎えました。 しかし、現時点では、平日と休日の違いが無い生活。 銀行や役所の手続きができるかどうか、今は直接関係が無い違いのみという状況です。 嗚呼、どうでも良いことを書いてしまった。

500mmレンズで捉えたエア・ドゥ機 2年以上振りに羽田空港に行ってきました。 迎えに行ったのですが、詳細は省略します。 と書けば、会社で事情を知っている方は、何が起きたか分かるかもしれません。 ちょっとうれしい事です。

空港に行くと、良く航空機の写真を撮ります。 今日は、当然の様に500mmレンズでの撮影にチャレンジです。 屋上に出ると、天気は最悪。悪天候ではなく、暴風です。 三脚を広げると、カメラを載せていないと、風で走り出します。 こんな中、重量級のレンズを載せた一眼レフカメラでの撮影は無謀かなと思いつつ。

風速を考えるとどの位かが気になります。 そう、相当に以前なのですが、大型バイクで高速道路を走った時の風圧を思い出します。 今日の風で一番強い時は、バイクで100km/hを出したときに顔に当たる風圧の感じです。 計算すると、28m/sの風速。ネットで調べると暴風警報となる風速でした。 なるほどね。

マニュアル撮影なので、最初に何枚か撮影して露出を決定します。 天気はあまりよくないので、F5.6の1/200秒に設定。 いざ、撮影してみると、望遠過ぎる。 普通のB787機などの大型機だったら、一番離れていても、全体が入りません。 撮った写真は、エア・ドゥの機体です。 多分、B737で比較的に小さな機体です。何とか入りました。

実は、今回、大失敗でした。 後で、調べたのですが、オートブラケットを設定していた様です。 撮影するたびに、シャッタースピードが変わってしまいます。 折角、丁度に合わせていたのに。 撮れた写真は、丁度良い、暗い、明るいの順で撮れています。 まだまだ、初心者でした。

結果的に、ここに掲載した写真以外は、出来が悪いので、全て廃棄しました。 帰りの湾岸道路で、ベイブリッジも通って撮影したのですが。 離れて見ないとあまり感銘は無いですね。 撮影しましたが、紹介するほどでもありませんでした。

4月5日(木)

昨日は、真夏と思える程に暑い日でした。 だから、家の中では、Tシャツ1枚で過ごしていました。 外出する時は、長袖ですが、一番薄いシャツを着ていました。

しかし、今日外出する時にはとても寒くなりました。 天気予報通りに10℃近くも気温が下がりました。 昼間は我慢していましたが。 夕方外出する時には、あまりにも寒いので、真冬のジャンバーを来て外出。 まだ、洗濯していませんでした。

サクラ吹雪 4月1日に撮影した桜吹雪ですが、トップページに掲載しました。 3月に掲載した孔雀の動画と同様に、パソコン用とスマホ用を掲載しています。 サクラの花びらが小さいので、スマホ用だと、ちょっと見え難いかもしれません。 通信料が気にならない方は、トップページを飾った画像からパソコン用をご覧ください。 孔雀の動画より短いので、15MB程度です。

大山山頂500mm 同じく、大山の山頂の写真も掲載しました。 単独に掲載することも考えたのですが、画質があまりよくありません。 撮り方が悪いのではなく、春霞で滲んで、よく見えません。 そこで、2月14日の写真のページに掲載しました。 当日の写真と比べると、その差がよく分かります。 是非、ご覧ください。

毎日は書かないと思っているのですが。 話題がありました。 それにしても、私にとっては快挙です。

4月4日(水)

午後から天気は下り坂なので、予定していた掃除は早目にと思っていました。 でも、天気は崩れずに、一日中とても暑い日でした。 さらに、風が凄い。特に昼からは突風と言うに相応しい程の風でした。 天気が良いので、一つの部屋を徹底的に掃除します。

古い家なので、ダニ防止の処置をします。 処置と言っても100円ショップで売っている、小さなシートを置くだけ。 前に敷いてから結構時間が経っているので、交換用を買いに行きました。 

まずは、アツギトレリスの100円ショップに行きました。 前回もここで買ったと思ったのですが。 探しても見つかりません。そこで店員に相談しました。 ところが、その店員の言い方には驚き。 乾燥剤だったらあるのですがと、押し入れ用品の場所に案内されたのです。 当然無い。カーペット用品などだ、と言うのですが。 「そんなものあるはずがない」と言わんばかりの顔でした。 もう良いと、アツギトレリスを後にしました。

同じダイソーなのですが、長谷のダイクマに行ってみました。 品揃えは変わらないのですが、自分で探して見つかりました。 不思議というのも有りますが、店員の教育という点から憤りをも感じる出来事でした。

そうやって、部屋の一つを丸ごと掃除出来ました。 ただ、風が強くて、掃除した後、砂埃が入ってきた様な感じ。 まあ、仕方が無いか。

Neewer カメラレンズポーチケース 今日は、プラと紙ごみを出す日です。 多くはありませんが、朝から出した後にあることに気付きました。 先日購入した500mmのレンズの為にレンズケースを買いました。 縮めても長さが270mmも有るレンズなので、適切なケースが無いと運べません。 そのケースに5cm角程度の説明書が付いていました。 その説明書を紙ごみとして出し忘れたのでした。 (写真は、Amazonの製品説明の写真です)

そのケースは、neewerという会社の製品です。 説明書は、取説ではなく、ご意見をくださいという内容でEメールアドレスが書いてありました。 合わせて、会社のサイトのurlも書いてありました。 http://www.neewer.com/と書いてあります。 早々に開いて見ました。でも出てきたページは別のurlでした。
http://neewer.com/

英語のサイトなので、あまり興味は無いなと思いつつ、幾つかのページを開いてみました。 まずは製品一覧。エッ! 普通なら、製品を分類して、分類ごとに説明すると思うのですが。 このサイトでは、1ページに18製品を並べて、50ページもの見せ方をしています。 要するに、896の製品を50ページに並べただけ。 誰が、この様なサイトを見るのでしょうか。

もう一つ、会社のプロフィールを見てみました。 なんだ文字の羅列だと此処も読む気がしません。 そう思ったのですが、気付きが有りました。 私のサイトと比べるとどうだろう。

このフォーラムのプロフィールのページも単なる日本語の羅列でした。 このプロフィールについては、同じということ。 単に、日本人が英語で文字の羅列を見ると読む気がしない。 多分、英語圏の方もそう感じるでしょうね(笑)。 細かい冊子でしたが、いろいろと楽しめました。

4月3日(火)

日曜日にさくらの園桜吹雪の動画を撮ったと報告しました。 今日、ホームページに掲載する形式のフォーマットに変更しました。 とりあえず、Google+に掲載しました。 細かい花びらの舞なので、大きな画面で見てください。

今日は、健康保険の確認の為に、市役所に行ってきました。 退職前に会社の保険組合に入っていました。 退職後、2年間は継続できます。国民健康保険と選択ができるのです。 ホームページの情報で両方を比べると、月額で1,000円程度、会社の保険が安いと出ました。 詳細を調べないとどちらが得か分かりません。

市役所の窓口に行くと、いろいろと教えてくれました。 まずは、今年の保険料は、6月までしないと決まらないとか。 そういう中で、健康保険料を試算してくれました。 そうしたら、ホームページで試算した数値の1/3程度でした。 つまり、会社の保険組合を継続する場合の1/3の費用で国民健康保険に入れるのです。 調べてもらって良かった。というお話でした。

2ヶ月程度で長崎に帰郷します。 それまでに、過去の資料や物品、持っている家財などを処分しないといけない。 相当な意気込みで望む予定なのですが。 このブログでは、あまり意味がないので、特別な意味がある場合以外は、報告しません。 とりあえず、何をしているのだろうかと心配されない様に(報告しないという意味の)報告をしておきます。

4月2日(月)

ニュース記事を読んでいたら、次のニュース記事が目に入りました。 『長崎)長崎電気軌道 8月から13の電停名を変更』というタイトルです。 長崎は、今でもちんちん電車が走っています。 もう何十年も乗っていませんが、良く知っています。 電停の駅名を変わるというので、少し調べてみました。 (ここに掲載した写真は、2008年に撮影した、長崎駅前の電停の写真です。 同時に4台が止まって、もう1台が入ってきています。)

長崎のちんちん電車 主な変更は2種類。例えば、「賑橋」を「めがね橋」。 「松山町」を「平和公園」。 つまり、地名の名を名勝の名に置き換える。 もう一つは、「長崎大学前」を「長崎大学」と簡単化です。 しかし、少し違う変更に気付きました。 「公会堂前」を「市民会館」とするというのです。 公会堂、それは私に取って思い出の場所です。

中学校では、吹奏楽倶楽部に入って、金管楽器のベース部門を担当していました。 所謂ベース、それからスーザフォンです。 ベースとは、ジャズやオーケストラなどで演奏される管楽器。 スーザフォンとは、主に行進の時に使用します。 私自身も国体の入場式などで、演奏しました。 そして、公会堂では、吹奏楽コンクールの長崎大会が開催されていました。 中学と高校で私も参加していました。 ベースとスーザホンは、使い分けるということではありませんでした。 2人の部員で両方をコンサートや行進で使用する。 費用の関係で致し方が有りませんでした。 多分、今でもそうでしょう。

中学2年生の時ですから、今から49年前、1969年の夏でした。 そのスーザフォンを抱えて、コンクールに参加しました。 そうやって演奏を終えて、ステージから降りようとしたところ。 ステージの板が剥がれたのです。 そして、私は、スーザフォンを抱えたままスッテンコロリン。 なんと、直径15cm程の管の部分が凹んでしまいました。

この記事を書く時に、ヤマハのページで調べてみました。 2機種あり、安い方で51万円。やっぱり高い楽器です。 確かに、自分のせいでもなかったのですが、当時の先生のガッカリした顔が今でも思い出されます。 おっとっと、公会堂の話に戻しましょう。

公会堂前の電停の名称が、「市民会館」に変わる。 ということは、公会堂が無くなるのか。続けて調べてみました。 長崎市のサイトで関連する記事が見つかりました。 「旧長崎市公会堂についての長崎市の考え」というタイトルです。 ここでいう、旧公会堂が私が転んだ公会堂の事でした。

元々は、市民の寄贈で公会堂は有ったのですが、原爆で失われた。 その後、官民協力により出来た建物が、私が転んだ公会堂だそうです。 そして、昭和56年に新しい建築基準法によって耐震診断をしたところ、基準を満たしていなかった。 長い議論の末、平成27年3月末を持って廃止されたというのです。 既に、施設としては使われていなかったというのです。 ただ、建築基準法を満たさないまま34年間も使われたのかなとちょっと不思議。 少しずつ改善したとは書いてありましたが。 いずれにしても、この事実は、私にとっても感慨深いものでした。

4月1日(日)

これから暫くは、日曜日が続くという訳ではありませんが。 なんとなくホッとする休日です。 何故だか、孫は、今日は爺と遊ぶと言って、呼び出されてしまいました。 私も、500mmのレンズで先日撮った大山の頂上を撮ってみたいと思っていたところ。 孫と車で出発しました。

孫が撮った自我写真 桜も満開を過ぎて、ギリギリ間に合うかという感じ。 まずは、森の里にあるさくらの園に行ってみました。 でも、桜は一番の見頃でした。 何より、ここの醍醐味、桜吹雪を堪能することができました。 動画でも撮れましたので、ちょっと時間を頂いてトップページにでも掲載いたします。

この写真は、私にとってはとっても貴重な写真です。 自分でしか写真を撮らないので、私が被写体となることは殆どありません。 せいぜい、タイマーを使用した集合写真位です。

この写真は、私に着いて来ると、爺の写真を真似て撮りたいと言います。 仕方が無いのでと、コンパクトデジカメを与えたら撮ってくれたものでした。 私自身、視線を外して失敗作なのですが、貴重な一枚です。

孫のアルプホルン もう一枚の写真は、孫が吹いているアルプホルンです。 現在は、常設されている様ですね。土日のみでしょうか。 前回吹いて見せて、音を鳴らすことはできたのですが。 今日は、「どうやって吹くの」と聞いてきたので、簡単に教えました。 そうしたら、結構音が出ています。

私自身は、中学校で吹奏楽をしていました。 原理は、金管楽器と同じです。 孫もそのうちに、やる様になるのかな。楽しみです。

大山の山頂の写真も撮りました。 深緑の山々に山桜の紅がボツボツとした写真も撮れました。 残念ながら、山頂は、春霞でぼやけています。 少し画質を調整して掲載したいと思います。 乞うご期待




以下、フッター