>トップ >ブログ >2021年2月  昨年12月

2021年2月

2月28日(日)

行動自由な自宅待機で始まった2月でしたが、いよいよ終わりです。 このブログでは、行動自由な自宅待機という言い方をしていました。 よく思い出したら、社長から説明して頂いた時に休業という言い方をしていました。 通常の会社社員だったら、自宅待機が正しいと思うのですが。 個人営業に近いタクシードライバーだったら、休業というのが正しいのかもしれません。 いずれにしても、行動自由で給与は低水準でも保証で、楽しい休日でした。

タクシー業務は、1ヶ月に13回の勤務という仕組みとなっています。 ここで言う1ヶ月は、通常の1ヶ月とは異なります。 私の会社の今年の2月は、3月1日まででした。 会社から事前に連絡があり、念押しして頂きました。 もうちょっとだけ、休日が続きます。

佐世保港ポートサイドテラスより 今日は、28日。ケンタッキーフライドチキンの鶏の日パックが販売される日です。 家内が町で買い物をしたいという話も有ったので、佐世保市の五番街に繰り出しました。 何度か話題としていますが、28日に鶏の日パックです。 私がニワトリの日パックと注文していたのですが。 店員が何度も、「トリの日パックですね」と訂正するので、合わせました。 何故、28日にしたのか、まったく意味不明なのですが。

さて、そういう事で、五番街に行ったのですが。 何かのきっかけでポートサイドテラスに白い看板が有ると話題にしていました。 そういうことで、ついでに見てきました。 ご覧の通りに白色でSASEBOという看板がありました。 桟橋、船、それに赤崎岳が背景となって、中々良い写真が撮れたと思います。

確定申告の時期が始まりました。 年金を貰っていると確定申告が必要です。 確定申告は、Webショップをしていたので長い間の経験がありました。 そういう意味で慣れているというのもあります。 随分前からオンラインで申告できるのですが。 カードリーダを持っていなかったので、昨年まで紙で申告していました。

昨年の定額給付金の申請で、カードリーダが無いと面倒だったので、買い揃えていました。 だから、今年からオンライン申請に切り替えようと思いました。 申請内容は、昨年とほぼ同じ。 朝の内から試しにはじめてみました。

なんと、1時間も経たずに申請まで終わってしまいました。 ついでに支払いもオンラインで済ませてみようと調べながら始めました。 オンライン支払いは、ダイレクト納税という手続きなのですが。 納税の前に申請の手続きから始まります。 そして、申請が終わった画面で、一週間後に支払いが可能となりますと出ていました。 この申請、紙だったら1ヶ月も掛かるとの説明もありました。 なんだか遅れていると感じた次第でした。

今年の確定申告は、複雑でした。 というか、仕組みが分からないのて、税務署に質問が必要だと思って着手したのでした。 私は昨年の10月に65歳となりました。 年金の課税額は、65歳未満と65歳以上で大きく異なります。 順当に考えると、10月までの課税が65歳未満、11月から65歳以上の課税になるのかなと思っていました。

申告書の作成は、税務署のe-Taxサイトを使用して申告書を作成します。 だから、自動的に計算される部分があります。 若しかしたら、税務署に聞くまでもないのかなと思ってはじめました。 結果的に、申告時点での年齢で計算されるようです。 昨年の課税額に比較すると、税額が1/4程度となりました。 思わずニンマリでした。

こうやって、今年二番目の月が終わりました。 そして、現在の私の本業であるタクシー乗務が再開します。 停止していたブログは、休業の為に再開できたのですが。 まだ、滞るかもしれません。 波乱万丈の人生が続きます(笑)

2月27日(土)

Googleマップの位置情報に関して、もう一度調べてみました。 2年ほど前までは、スマホで拾った現在位置をデスクトップパソコンでも表示していてくれたはずなのだが。 このところ、現在位置情報無しとなってしまっているのです。 デスクトップパソコンには、当然ながらGPSが付いていません。 Windowsの仕様で現在位置は登録しています。 また、Googleマップの自宅の登録もしています。 ところが、どうしても現在位置を表示してくれないのです。

以前からgoogle検索で調べていたのですが。 何故か、質問は沢山あるのに、解決策も出ていません。 スマホでgoogleにログインして、私のアカウントに現在位置が登録されます。 デスクトップパソコンでgoogleにログインして閲覧しています。 だから私の現在位置は、googleは認識しているのですが。 スマホなら認識するのに、デスクトップパソコンになると忘れてしまうのです。

世の中がパソコンを使わないスマホ使いが溢れている。 だから、googleは、パソコンの事を無視して、スマホのみを見始めている。 なんだか、自らが育った環境を忘れてしまうなんて。 何と恩知らずなGOOLEだろうか。腹立たしい!

危険なプリウス1 当家の近くに桜木町の丘を越える峠道があります。 登り上がってから降りるまで500m程度の峠道なのですが。 手前のセブンイレブンを出て、峠道に入るときに、プリウスが先行しました。 しかし、なんだか、相当に速度が遅い。

危険なプリウス2 間もなく、対向車が居たので、遅くなったのは仕方がないと分かったのですが。 問題は、峠頂上のすぐ手前で狭い道の真ん中を通っているのです。 ドライプレコーダーを観察すると良く分かりました。

この車は、左に寄って走る事が相当に苦手だったのです。 だから、登り始めてすぐは、ご覧の通りに左に寄っていない。 そして、対向車が居たので、左に寄ったのですが、当然ながら、最徐行。 早く、対向車が行ってくれないかなという運転をしていた。 そして、対向車が過ぎたので中央に戻ったという運転だったのです。

まともに運転ができる方だったら、当然気付いていると思います。 峠の頂上は、対向車が見え難い。 だから、センターラインを超えない事が重要なのです。 況してや、こういう下手なドライバーだったら尚更です。 丁度のタイミングで対向車が来ると逃げ切れません。

遅い運転にイライラさせられたことも相当に嫌だったのですが。 こういう危険な運転手を見る事は、とっても嫌です。 だって、普通の運転手が迷惑を被るからです。困ったものです。 そして、またもやプリウスでした。

2月25日(木)

いよいよ新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン配布が始まりました。 そして、気になるニュースが流れていました。 『ワクチン接種、65歳以上は4月12日から』というタイトルです。 私も対象?

優先順位は、次の通りとなっています。 医療従事者、高齢者、高齢者以外の基礎疾患患者、高齢者施設従事者。 その次に一般となっているのですが。 明らかに間違っています。 既に、65歳から74歳までを準高齢者と呼ぶ試案も出ているといいます。 65歳の老人と危篤な基礎疾患患者を比較すると明らかです。 なんで、65歳以上の高齢者なのでしょうか。

先ほど書いた順序を次の様に書き換えると分かり易い。 医療従事者、80歳以上の高齢者、65歳以上の基礎疾患患者、高齢者施設従事者。 その後に、65歳未満の基礎疾患患者、70歳以上80歳未満の高齢者、65歳以上70歳未満の者の順。 70歳とか80歳は、検討の余地はあると思いますが、分かり易い説明と思いませんか。

私の同僚の半数は、65歳を超えていますが、心配は全くない。 私が関わっている高齢者施設の利用者は80歳以上ですが、とっても心配です。 そして、実際に高齢者施設の従事者に感染者が多発しているのです。 高齢者に感染させない為に優先度は高いと思います。 ワクチンが足りていないと言っているのに、まったく真面目に検討しているとは思えません。

話題はガラッと変わって、私が利用しているジャパンネット銀行からメールが来ました。 4月5日(月曜日)にシステム全停止するというのです。 何だか大袈裟なと思いつつ、内容を見てみました。

なんと、銀行名をPayPay銀行に変える。 その為に、全停止するというのです。 Paypayというと、ソフトバンクが実施しているサービスです。 なんだか、ジャパンネット銀行がソフトバンクに吸収される様に見えませんか。 まあ、その件は、特に話題にしたいという話ではありませんでした。

問題は、皆さんは、Paypayをどう書いていますか。 Paypay、paypay、PayPay、PAYPAY。 英語表記のルールは、Paypayなのですが。 ジャパンネット銀行の説明ではPayPay銀行となっていました。 特に、この名称は、中国人の発音を象った名称という気がしてなりません。 だから、こういう不自然さが出てくると思います。 並幣とか平幣で良いのに。 私は、こういう名付け方が嫌いです。私も利用していますが(笑)

現在、パソコンのOSにはWindows10を使用しています。 良く使うアプリをタスクバーにピン留めする機能があります。 当然の様にメールソフトのThunderbirdもピン留めして使用していました。 しかし時々、ピン留めしたアイコンが消えてしまうので、不思議に思っていました。 無くなる直前にThunderbirdのアップデートが有るということも知っていたのですが。 本日、その原因が分かりました。

Windows10のシステム領域にピン留めしたアイコンを格納する場所があります。 たまたま見付けて覗いてみたのですが。 なんと、Thuderbirdのアイコンが20個もありました。 そこで原因が分かりました。 Thunderbirdは、アップデートする時に、タスクバーのアイコンを消していたのです。 ピン留めが無効となった様に見えるのですが、実はその状態でピン留めは有効だったのです。

つまり、再起動をすればピン留めは再現されるのです。 しかし、消えたと思うので、再度登録してしまう。 結果的に、OSのシステム領域にゴミが溜まってしまっていたという次第。 Thunderbirdの機能が、OSのピン留めという機能を無視して動作している。 その結果、ゴミが溜まってしまうとは、信じ難いことです。 ちょっと専門的過ぎたかな。でも大発見でした。

2月22日(月)

契約しているOCNから意味不明のメールが届きました。 『【重要:OCN】お申し込み内容のご案内』というタイトルです。 メール本文から何の申し込みかが分かりません。 仕方がないので、OCNのマイページにログインして確認しました。 所が、お知らせそのものは有るものの、やっぱり内容が説明されていない。 身に覚えがない申し込みなのに、信じ難い。

電話で確認すると、取り消した申し込みがタイミンクで出てしまったというのです。 まあ、理由はどうでも良いのですが。 内容が分からないメールは困るとクレームしました。 昨年も2回程、同じ様なメールに振り回されたのでした。 毎回、電話で確認。その都度に、待っている間に流れるメッセージがまた頭にくる。 「お手続きは、マイページでも可能です」と(怒)

2月20日(土)

事の始まりは、先週に佐世保のニトリで箪笥の配送を依頼したこと。 今日、配送で届けて頂けるということで購入しました。 所が、一昨日にSMSメールで配送が遅れる可能性があると連絡が来ていました。 一昨昨日の雪が原因らしいのですが。 自宅ではなく、施設への配送だったので困ったという事情でした。

そういうことで、昨夜にニトリに問い合わせしてしました。 ニトリの伝票には、ネットで配送予定が確認できると書いてありました。 そこで確認してみたのですが、伝票番号を入力しても、そういう伝票は無いとしか出てきません。 仕方がないので電話で確認したのですが。 現状で確かに遅れる、発送した後でないと確認はできないという内容でした。 仕方がないので、施設の担当の方にお願いする予定で出発しました。

施設に荷物を搬入していたら、運送会社の方が私が購入したものと同じ荷物を搬入してきました。 名前を言うと、私の荷物だと分かりました。 結果的に、配送の遅れは無かったということなのですが。 昨日の問い合わせが何だったのか、まったく不思議でした。

改めて、伝票の配送状況を確認すると、昨日と同様に伝票が無いとしか出てきません。 ニトリは、有用で今後も活用したいと思うのですが。 なんとも、使えないシステムでした。 今日の搬入は、今後、私の生活を大きく変える出来事なのですが。 あまりにもプライベートなので曖昧に説明しておきます。 今後、少しづつ見えてくるかもしれません。 期待せずにお見守りください。

2月18日(木)

人間ドックで福田外科に行く日でした。 事前の予報通りに、朝から雪が降っています。 そして、ある程度の積雪となっていました。 先日の大雪に比べたら、大したことは無いのですが。 案の定、佐世保人のゆっくり運転に少しうんざりしながら向かいました。

事前に検査開始の時刻が8時30分からと通知されていました。 そして、8時15分より前は玄関が閉まっているとも。 自宅からは、晴れていると15分程度の場所ではあるのですが。 ちょっと早目に行くと、車で待機。 サービス業の一つだとは思うのですが、なんとも不思議でした。

道中、また不思議な光景を見ました。 佐世保市は、長崎市と同様に路線バス専用車線があります。 7時半から第一車線は、左折時以外には走行出来ません。 ところが、その第一車線を堂々と走っている車が居ました。山口ナンバーでした。 このコロナ禍の中で、山口ナンバーを佐世保で乗っている人なのかなと思ったのですが。 私も相模ナンバーでしたので。

間も無く、右側車線に移ってきました。 そのまま行くのかなと思ったら、さらに右車線に移動して、最後は右折。 つまり、堂々とこの禁止時間帯に第一車線を走行していたのです。 右折の為に、右車線に移動してきた。つまり、山口県から来た人に間違いない。 私は、嫌ではありませんが。 間違いなく、県外から来た人だったという話です。

人間ドックは、採血、レントゲン、聴力・身長体重・胴囲、心電図、胃カメラ、問診の順で実施。 厚木市で受けた時は、昼食が付いていました。 よく分からない中、途中に担当の方に聞いてみました。 当然の様に付いていませんとの回答。終わってから理由が分かりました。 厚木市と同クラスの病院ではあるのですが。 人間ドックを受ける方の数が圧倒的に少ないのです。 厚木だと、もっと早く始まったのに12時近くだったのですが、10時前には終わっていました。 まあ、損した感は否めないのです(笑)。

胃の検査は、ここ10年以上の間、胃カメラで受けています。 厚木で受ける時に、毎回お願いしていました。 喉の反射反応が激しいので、お手柔らかにお願いしますと。 福田外科の噂で、ここは優しいと聞いていたので心配はしていなかったのですが。 実際の検査が始まると、鼻からの挿入もできるので、どうしますかと聞いてきました。 鼻からが楽だと聞いていたので、あまり心配せずに同意しました。

実際に鼻から挿入が始まると、激痛が走りました。 鼻道を通る時に、あまり考慮せずに、ズズッと押し込んでいました。 通り抜けた後は、普通と変わらないので、検査が終わるまでは気付きませんでした。

検査が終わって立ち上がったら、看護師の方が鼻血が出ていると手当をしてくれました。 結局、鼻からの検査で鼻道に傷を付けていたのです。 鼻血は、多少時間が掛かって止まったのですが。 数日間、違和感が残ったと知るのは、当然ですが、後日です。

検査後に、同じ日と聞いていた上司が遅れて来ました。 鼻血の話をしたら、よく出るよと返事してくれました。 そこで気付きました。 福田外科が上手という噂だったのですが。 福田外科以外が下手過ぎるだという事に。 なんだか、地方の医療が心配となってきました。 健康維持に今まで以上に努めないといけないと実感した次第です。

問診の時に、面白い会話がありました。 「リバウンドに注意してください」というのです。 体重の減少にリバウンドという意味なのですが、呆れました。 20年間掛けてうまく減量しているのです。 有り得ない心配でした。

厚木での人間ドックの結果も持って行ったのですが。 そういう感覚は、少なくても佐世保の医療関係者の方は、興味が無いようです。 高血圧の薬を貰っている久保内科でも、経過に関しての質問はありませんでした。 話していると、そういう意識も無いことは分かるのですが。 医療の事を理解している患者(受診者)からすると、とっても心配な事情が見えてきます。

胃カメラに関しては、20年前から、検査後に写真の提供を頂いていました。 有償の所が多かったのですが、ここでも、提供を求めました。 すると、終わった後に、印刷した写真を無償で提供してくれました。 画質的にちょっととは思ったのですが、その手早さには、驚きを禁じ得ませんでした。

後日、結果を郵送して頂くのですが、概要については問診時に説明して頂きました。 10年以上前からある胃の良性ポリープには言及はありませんでしたが。 前回の検査と同様に問題ないという結果。 3年以上振りの検査でしたが、とりあえず問題なさそうということで安心した次第でした。

2月17日(水)

佐世保で積雪 明日に掛けて、雪が積もると予報されていました。 今冬は、佐世保でも数回の降雪がありました。 毎回、撮りたいなと思っていた写真。やっと撮ることができました。 降る雪の結晶を撮影したかったのです。 思うような写真にはなりませんでしたが、なんとなく雰囲気を味わってみてください。

雪が降る中を望遠レンズを通して、雪が降っている場所に焦点を合わせて撮影しました。 かなり工夫が必要でした。まず、雪像が流れない様に、ある程度のシャッタースピードが必要です。 それから焦点深度を浅くして、なるべく沢山の雪を写したい。 どちらも映像が暗くなるので、ASA値を明るくする。 さらに、雪の結晶を大きく写すために、なるべく近くを撮影する。 撮影データは、次の内容です。焦点距離400mm、ISO-800、f/20、1/640秒。

雪の結晶という写真でもありませんが。 とりあえずは、雪が写っている写真にはなったと思います。 私の記念として、残しておきます。 Facebookに大きな写真を掲載しました。

明日、人間ドックを受診します。 厚木で最後に人間ドックを受けたのは、2017年10月4日でした。 2018年3月に退職したので、それが最後でした。 2018年末に再就職したのですが、定期健診は、翌年の11月に予定されました。 待たずに退職してしまいました。

2019年末に、現在の会社に再就職したのですが、当年度の定期健診には間に合わなかった様子でした。 そのまま1年間が放置されて、やっと予定された人間ドックでした。 実に、三年半振りの受診となります。 人間ドックに際して、問診票があります。 今日は、問診票を記入して明日に備えます。 既に、20回近く経験した作業だったのですが。 今回の問診票は、なんだか不思議でした。

一つは、「20歳の時の体重から10kg以上増加していますか」という設問。 45年間の変動をハイかイイエで答えなさいというのです。 まあ、増えてはいないのでねイイエと答えるのですが。 20kgも下がったという重要な情報は伝わらない。

一番酷いと思うのは、「上部消化器官内視鏡・同意書」の記載です。 「稀に死亡例の報告が有る」という内容に同意しなさいというのです。 そんな内容に同意できる訳も無いのですが。 佐世保で有力な人間ドックの施設です。断わる訳にはいきません。 まさに、不承不承、同意の署名をして備えました。

2月16日(火)

また、佐世保市役所に行って、朝長市長に会ってきました。 というと聞こえも良いかな。 先月から話をしていた、海風の国観光マイスター・ゴールドの認定書授与式です。 シルバーと同じく、認定書授与から各自の所感発表。記念撮影でした。

三河内焼の海風の国観光マイスター・ゴールド認定書 今回も認定書を頂いたのですが、副賞が凄い。 唐子が入った三河内焼の飾り皿。 私の名前が入っているので、世界で唯一の三川内焼です。

三河内焼の海風の国観光マイスター・ゴールドのバッチ 認定書は、自宅に保管。コピーが会社に掲示されるのですが。 お客様には、衿に付けたバッチが一番の証明。 シルバーは貰っていたのですが。 やっとゴールドとなりました。

少し解説しておきます。 シルバーの資格は、主に観光地の知識を問う筆記試験です。 展望台や名勝の名称は、漢字で書く必要があったり、かなり過酷な試験でした。 昨年の11/10に試験があり、12/21に認定書の授与式がありました。 1月25日広報させぼに写真が載ったと報告しました。

今回のゴールドは、1/15に試験がありました。こちらは、実際にお客様を案内する実技試験です。 私は、展海峰のご案内で受験しました。 現地ではなく、事務所に設置された会場でのテスト。 田中穂積さんの美しき天然という曲をスマホで聞かせたり。 今の季節に咲いていないコスモスの写真を見せるなど。 工夫してのご案内を実施しました。

話はガラッと変わりますが。 一眼レフカメラは、常時持ち回る事は難しいです。 仕方がないというより、利便性の為にコンデジを持ち歩いています。 基本的に、ニコンが良いと思って揃えていたのですが。 現在利用しているのは、ニコンのCOOLPIX A300です。

ニコンの他、Panasonicや富士フィルム、ペンタックスと購入した事はあるのですが。 何故だか、コンデジは、どのメーカにしてもとっても不具合が多い。 過去にpanasonicにピントが合わないと問い合わせると、性能ですと開き直られたことも有ります。 今回のニコンのA300も相当に酷いものでした。 そこで、率直に情報交換として、価格ドットコムにレビューを掲載してしました。 「 ピントが合わないのに、費用を掛けないと調査もしてくれない」です。

このコンデジは、Amazonで購入したものでした。 そこで、同じ内容をAmazonのレビューに投稿したのですが。 「公開できませんでした」との案内がありました。 理由に関して、一般的な説明はあるのですが。 どの理由に該当するのは、結果的に理解できませんでした。

上記レビューにも書いているのですが。 ニコンは、このクラスのコンデジのラインアップを無くしています。 つまり、実質的に撤退しているのです。 そういう重要な情報をAmazonが周知しないというのは、なんだか信じ難い。 これも寡占化の弊害かな。

過去に起きた同様事象では、問い合わせして問題点を解決した上で掲載させた事はあるのですが。 いい加減に面倒となりました。 私にとっては、Amazon顧客の機会損失だと思うのですが。 致し方が無い。

2月14日(日)【バレンタインデー】

昨深夜、福島県沖でマグニチュード7.3の強い地震がありました。 地震の規模は、1995年の阪神・淡路大震災、2016年の熊本地震に匹敵します。 両者は、直下型かそれに近い地震だったので、震度7を記録しています。 今回は、不幸中ではあったのですが、海洋地震だったので、震度6強に留まりました。 津波も被害を出すほどではありませんでした。 まずは、被災された方にお見舞い申し上げます

でも、今日という日は特別な日だったかもしれません。 佐世保に来て、防災情報は受信しています。 今日の11:30頃に川谷町で火災が発生。 当家から陶器の三川内町に行く登山路の近くです。 そして、17:40には、大野町の峰郷でも火災発生。 こちらは、近くの繁華街が近い街中でした。 一日に二度、しかも割と近くに火災発生は、怖い事です。

まったく意味合いは違うのですが、テレビで「トランプ氏無罪」が報じられていました。 支援者に対し「議事堂へ向かおう」と講演して、支援者が暴動を起こした。 死者まで出た事件の首謀者だと思うと、恐ろしい出来事だと思いました。 まあ、これだけ乱射事件が起きても銃規制をしないアメリカならではというのもあると思うのですが。 私は、大地震に匹敵する世界の大事件だと感じて病みません。

今日は、バレンタインデーでした。 この年になると、全く関係は無いのですが。 なんだか、恐ろしい贈り物を貰った日であったという気がします。 でも、皆さんと一緒に心したいと思います。 安全は自ら守りましょうと。

2月13日(土)

職場の同僚に英語が達者な方がいます。 仕事の情報交換などで、Lineでやり取りをしています。 日本語よりは英語が得意な方なので、英語でやり取りをする事が度々です。 もちろん、私は英語が得意でもないのですが。 辞書片手に、充分に文意は理解できるし。 発言も、google翻訳で検証しながらだと問題はありません。 そういう中で、次のコメントを頂きました。 block. Very interesting and informative with a lot of details....Cheers.

「最近、私の掲載写真を見ていますか」に応えてくれたものでした。 2語目以降を訳すと「興味深く詳しいので素晴らしい」といった感じでしょうか。 でも、冒頭の単語の意味が理解できない。 暫く、調べてみました。

で、やっぱり分かりませんでした。 結局、本人に問い合わせしてみました。 その結果、it is a typo mistake. と。 面白い体験でした。でもどう間違えたのかな。 本人に悪いので、そこまでは聞きませんでした(笑)

2月11日(木)【建国記念の日】

世の中、木曜日の祝日ですね。 私の職場は、以前から言っている様に、まったく祝日、土日が関係が無い職場なのですが。 現在は、さらに、毎日が休日の立場です。 全く関係が無い建国記念の日でした。 なぜ、建国記念日ではないかなど、かなり前に解説していいました。もう良いかな!

と書いたのだけれども、実は影響がありました。 母の手続きの為に住民票を取りに市役所に行く必要がありました。 休日、平日の差が無い現在の生活の中。 昨日、「明日行って来よう」と話していて、祝日を思い出した次第。 贅沢といえば贅沢なのですが(笑)  大変な皆様方には、大変申し訳ない<(_ _)>

2月9日(火)

未明に目が覚めて眠れなくなりました。 特に拘りも無いのですが、思いついて佐世保の八景を数え上げました。 最初は、九十九島八景です。全て思い出せました。 次に平戸八景なのですが、6つしか出てきません。 起きて確認すると、潜龍水高巌が漏れていました。 もう、観光マイスターの試験は無いのですが。この程度の事を忘れてはマズイ。 間も無く夢の中に戻れました。

烏帽子岳からズームインの恰好 朝から天気が良く、空気も澄んでいる様に見えました。 以前から考えていたことが有ります。 一眼レフカメラを活用する為に、随分とレンズを増やしてきました。 広角は、最大で18mmの超広角レンズ。 望遠は、最大で500mmの超望遠レンズ。 これらを比較するとどんな感じだろうかと。 そういうことで、烏帽子岳の山頂からの風景を撮りに登りました。

カメラバッグには、標準型のレンズが2本、本体と合わせて3本が入ります。 その他、サイズが異なる望遠レンズを3本。 それから、三脚を運びました。記念に撮った、その時の姿を紹介しておきます。 その結果は、纏めるのに時間は掛かりましたが。 烏帽子岳からズームイン のページにまとめてみました。 山頂の風景も掲載しています。ご覧ください。

昨日報告した福石観音の事について、もう少し調べてみました。 福石観音の登り口に佐中同窓慰霊碑が建っていました。 佐中と聞いて何となく思い出しました。 以前、ネットの仕事で清水小学校に行ったのですが。 そこに、佐世保中学跡地の記念碑がありました。 既に1年半が経っているので、思い出しで調べ直ししてみました。

佐世保中学校は、旧制長崎県立佐世保中学校のこと。 1908年に現在の清水小学校の地に旧制中学校として設置。 多分、県北地区最初の旧制中学校だったのではないでしょうか。 そして、その略称が佐中だったのです。

佐中は、その後現在の佐世保南高の地に移転。 その後、新制学校制度に移行して、佐世保南高と佐世保北高に移り変わった。 佐中としては、1948年度末を以て閉校したのですが。 同窓会は、その後も続いていたそうです。

2008年、佐中の創立100周年を以て、その佐世保中学校同窓会は解散となりました。 その記念として建ったのが、佐中同窓慰霊碑だったのです。 次の様に記載がありました。
為物故者永代供養
県立佐世保中学校
創立100周年記念

何故、福石観音の地に設置されたのかが気になり追いかけました。 Wiki「旧制長崎県立佐世保中学校」によると少し事情が見えてきました。 新制高校が整備された後、1959年頃から色々な場所に記念碑が建てられたそうです。 その中で、1978年に福石観音の地に慰霊碑が建てられた。 この流れから、佐世保で由緒ある地として、福石観音が選定されたものと推測されます。 そして、2008年に創立100周年記念碑という意味合いが付加された様です。

佐世保の旧制中学は、私にとっては単なる歴史の一つでしかないのですが。 私自身の父親が長崎に有った旧制長崎県立瓊浦中学校の生徒だった。 そして、その後身である県立長崎西高が私の母校。 そういうことを調べた事が思い出されます。 やっぱり、歴史は奥深い。

2月8日(月)

平戸八景の殆どは、回ったのですが。 福石観音は、しっかりと見たことが有りませんでした。 そして、近くにあるという五百羅漢のことも見てみたいと思っていました。 観光マイスターとなって、色々な知識を身に着けて来たのですが。 この福石観音と五百羅漢の関係もよく分かりませんでした。 殆どの平戸八景では、その地での解説は無いのですが。 この福石観音では、詳しく解説が掲示されていました。

福石観音から五百羅漢 まず、五百羅漢の場所です。 福石観音がある丘の反対側の斜面に有るとは知っていたのですが。 写真は、境内入り口に掲示された案内板です。 母も一緒だったのですが、福石観音も相当な階段を登る必要があります。 しかし、五百羅漢に辿るには、さらに険しい階段をどこまで登ればよいか分からない。 だから、先に五百羅漢を目指しました。

五百羅漢 物語は、和銅三年に名僧行基が福石山の霊境を訪ねたところから始まります。 行基は、東ノ浦 (現在の東浜町) の海中に霊光を放つ仏木を発見して、三体の仏像を刻んだ。 その中の十一面観音像を岩窟に安置したのが、福石観音。 凡そ100年後に弘法大師空海が行基の菩薩行脚の跡を慕って福石観音の横に清厳寺を建てた。 そして、山の裏手にある洞窟に安置したものがこの五百羅漢です。 ご覧の通りに岩屋根の下に、多数の阿羅漢像が安置されていました。 流石の1,200年余りの歳月。持ち去られたり破壊されたりして、ご覧の姿となってしまったとのこと。

弘法大師空海の座禅岩 五百羅漢に至るのにかなり険しい階段を登る必要がありました。 丁度登り上がった所をUターンして、反対側の斜面を下りるのですが。 登り上がった直ぐの場所に大きな岩がありました。 この岩は、弘法大師空海が座禅をした岩だそうです。 座禅岩と呼ばれているとのことでした。

話は前後するのですが、高齢の母を連れて、五百羅漢に訪れました。 かなり険しい階段を上って来たので、戻り路は無理だと考えました。 五百羅漢の場所から反対側に降りる階段があります。 その降りた場所は、私が仕事でよく知っている場所。 家内と二人でゆっくり降りる様に話しました。 私は、急いで戻って、車で迎えに行くのです。良い運動です。

福石観音 そうやって、母を迎えて、もう一度、福石観音の境内入り口まで来ました。 そして、もう一回、長い階段を登って、福石観音に来ました。 左手にあるのが、福石観音堂です。 この観音堂の中に、十一面観音像を安置した岩窟があるのでしょう。 案内によると、その岩窟を行基岩と呼んでいるそうです。

ここも、五百羅漢と同じで、背景の岩山が覆う様に迫っています。 右手には、岩屋を利用して地蔵や観音様が祭られています。 その奥には、聖徳太子の像も祭られていました。

写真は、掲載しませんでしたが。 観音堂の左手に少し階段を降りると清厳寺があります。 空海は、あまりにも有名なのですが。 その空海が慕った名僧行基から空海へのリレー。 1,300年位前から1,200年位前までの出来事でした。

さて、平戸八景としての福石山を少し解説しておきます。 佐世保のこの地に来ると、単に福石観音と呼ばれています。 入り口の数軒連なる飲み屋は、観音横丁。 裏手のバス停は、観音裏といった具合です。

平戸八景では、正式には福石山と呼ばれています。 福石観音の裏手に有って、反対側に五百羅漢がある山の事でしょう。 そして、行基が残した福石観音と空海が残した五百羅漢を合わせて平戸八景なのでしょう。

冒頭の写真で示した案内板には、少し変な書き方がされていました。 平戸八景福石山「羅漢窟」はこちらと。 この違いについては、当地でも説明は無かったのですが。 五百羅漢を見る為には、険しい階段を登って行く必要がありました。 こうでも書かないと誰も行かないということかもしれません。

それにしても、残念なのは、その不案内。 高齢な母を連れて行って大変でした。 でも、とっても喜んでくれたようでした。

2月7日(日)

今年の1月3日から、ガラ携からスマホに変えたと報告しています。 ガラ携では、万歩計を使って、当日の運動量を監視していました。 スマホになると、何もしないと歩数を確認する事が出来ません。 歩数カウントをするという設定は、基本設定にあるのですが。 そこで調べると、My Trakerというアプリで確認ができるというので、使い始めていました。

このソフトには、単に歩数のカウント以外にも機能がありました。 それは、睡眠状態の監視機能。 慶應義塾大学と聖マリアンナ医科大学の協力で開発されたと説明されていました。 睡眠の状態が分かるかと期待して利用してみたのですが。

実際に起動しても、まったく睡眠の状況は記録されませんでした。 操作していたら、設定画面に「電池の最適化を外しなさい」と出ていました。 夜、非活動化した時に有効となる省電力する機能を外しなさいという意味です。 ちゃんと説明しなさいと思いつつ、設定してみたのですが。

それでも、記録されないので、アプリ画面をいろいろと触ってみました。 すると、「睡眠計測」というボタンを発見しました。 その結果、寝る時に「おやすみなさい」のボタンを押す。 起きたら、「起きる」のボタンを押す。 マニュアルやネット検索で出て来ない操作が必要だと分かりました。 そうやって、始めて測定出来たのは、2月4日の朝だったのですが。

その後、起動しても、記録がされないという状態が続いていました。 起動したのだが、朝見ると、起動が無効となっている。 なんだか、信じ難い状態でもあったのですが。 そういう信頼性仕様なのかなと、半分諦めていました。 しかし、実態は、もっとひどいということが本日分かりました。

昨日、試しに睡眠をセットして暫く待つ。 その後、起きるを操作してみました。 寝ていないのに、その間、深い睡眠に入ったと記録されていました。 スマホは、机の上に置いていただけでした。 なんだか、いい加減だとは感じたのですが。 動作するかという期待を持って、昨夜に寝る時に、睡眠を設定して寝ました。 その結果に驚きでした。

今朝は、6時前から目が覚めて、血圧を測定したりといろいろしていました。 ダラダラと寝ていたというのもあるのですが。 8時頃に起きて、スマホを見ると、睡眠の記録が取れていました。 最初は、やったーと思ったのですが。なんだか変。

結局、目が覚めて、血圧を測定したら、半分目が覚めた時間は長かったのですが。 記録を見ると驚き。 「起きる」のボタンを押すまで、深い眠りと記録されていました。 つまり、まったく睡眠状態を見ずに、ボタンを押したタイミングのみを記録している。 慶應義塾大学と聖マリアンナ医科大学の協力というのは何なのだろう。 不思議なソフトでした。

2月6日(土)

龍が這う将冠岳(朝霧) 朝から、家内が外の風景が綺麗だと言ってきました。 朝霧が出ていたのですが、特に将冠岳の方向が面白い。 均一では無く、朝霧が層成している。 そり結果、恰も龍が這っている様な風景でした。

将冠岳は、西側の風景。 一方で、東側も濃い朝霧を通して射す、朝日も良い風景でした。 写真に撮りましたが、肉眼程の感動が無いので省略しますが。 面白い風景で楽しませていただきました。

2月4日(木)

行動自由で自宅待機となって15日間。 町の様子は気になっていたのですが。中々行く機会はありませんでした。 今日は、買い物があるというので、繁華街に向かいました。

佐世保の街は、四ヶ町アーケードが中心です。 その横に有る、山県町を中心とした歓楽街。 そして、三ヵ町に続くショッピングセンター。 佐世保駅近くは、五番街など、少し離れた昼間の繁華街となります。 今日は、四ヶ町に向かいました。

買い物の中心は、家内なので、私はどちらかというと待機。 いろいろなところを見て回りました。 タクシーに乗ったままでは見れない、町の隅を見るというのも有ったのですが。 店舗の営業状況も目を見張りました。

殆どの店舗は、緊急事態宣言に従って、2月7日までの営業休止。 その中で、不思議な店舗がありました。 元々、鶏将軍という飲み屋は、有名店なのですが。 夕方から20時まで営業しますと張り紙が出ていました。

東京で20時過ぎまで営業している店舗は、行列ができているという報道もありました。 回りのお店が休んでいるとしたら、短時間繁盛ということは想像できるのですが。 その天晴な営業精神に関心させられました。

山県町、塩浜町、それから、アーケード寄りの下京町。 飲み屋にお酒を卸す酒店が何店かあります。 私は、カクテルのマンハッタンを好んでいます。 佐世保に来て、その材料となるベルモットを探したのですが。 塩浜町の有る酒店以外では見つかりませんでした。

そういうことで、ついでとはなったのですが。 ベルモットの一つ、チンザノを購入して帰りました。 佐世保に来て苦労する事の一つです。

2月2日(火)

節分です。2月3日で無い節分。 今日、2月2日の節分は、124年振りだそうです。 そう聞くと、相当にレア現象とも言えるのですが。 1984年までは、2月4日の節分が多かった。 そして、今年から2月2日の節分が多くなるそうです。

さて、節分というと、立春の前日で、豆撒きと決まっているのですが。 正しくは、季節の分かれ目という意味です。 立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日のこととなります。 1年間の始まりが春とするので、立春の前日を特別な節分として祝す。 これが、一般に豆撒きをする節分のことなのですね。 そういうことも知らないでボーっと生きてんじゃねーよ。 と、言われないようにしましょう。

今日、久し振りに歯医者に行ってきました。 数日前に奥歯に被せている銀歯が取れたので、予約をして向かいました。 思い起こすと、長崎県で歯科に掛かるのは、最低でも20年振り。 20年位前に、長崎に帰省している時に、同様に被せ物が外れました。 応急処置ですね。その前は、40年以上も前の事。

歯科の治療も5年振り。 丁度、5年前に同じ様に被せ物が外れました。 そして、その前は10年前の治療。 その頃には、いろいろと治療をして頂いたのですが。 5年前の被せ物の治療では、殆ど処置は不要とのことでした。 最近の歯磨きの仕方が功を奏していると感じているのですが。 真偽の程は不明です。ただ、歯科には、殆どお世話になっていませんでした。

凄く、前置きが長くなったのですが。 今回通う事になった歯科医院は、マルキョーというスーパーの近くにあります。 歯科に行く前に寄ると恵方巻が山の様に積まれていました。 当家では、恵方巻をどうしても食べたいということも無く。 高い恵方巻は遠慮していました。

歯科の治療が終わって、再度、マルキョーに寄ってみると、恵方巻は跡形も有りませんでした。 よくも、こんな短時間で売りさばいたものだと驚きでしたが。 売り場を見ると、海鮮太巻きの短いものが、割と安値で出ていました。 元々、太巻きは好きな方なので、と購入して帰りました。

ここからが話題の本番。 私は、長めでも良かったのですが、家内は大きなのは嫌だと、普通に切れ目を入れていきました。 所が驚き。白い紐がだらり。 まるで、白いミミズズルッと動いたような。 当然の様に、家内は、その部分を取り除いて頂いていました。 私は平気。だって、刺身イカの下足に決まっています。 しかし、これは、マルキョーの大失敗というのも確か。 皆さん気を付けましょう。太巻きに下足は合いません

昨年、タクシーできれいな音楽を鳴らす細工をしたと報告しています。 昨年の4月30日でした。 小さなステレオのスピーカーとMP3プレーヤーを組み合わせて再生する。 煩くない様に、綺麗な曲を小さく鳴らす工夫でした。 当時は、1,237曲を選曲して準備したと報告しました。

現在、行動自由な自宅待機でタクシーに載せる必要は無くなっていました。 一方で、自家用車に積んでいる音楽再生用のMP3プレーヤーは今一つ。 ランダムプレーが出来ないので、沢山の曲を順番に聞くという使い方でした。 そこで、タクシー用に揃えた再生システムを自家用車に載せることにしました。

昨年準備した曲は、その後、静か過ぎて聞こえないなどの曲を外して、1,186曲となっていました。 自家用車だと大きく鳴らせれるので、そういうものも戻し、さらにいろいろと見直ししました。 結果的に、1,234曲となりました。なんだか、語呂が面白い。 そして、楽しみです。今まで以上に運転が楽しくなります。

2月1日(月)

行動自由な自宅待機が始まって11日間。 最後の出勤日の明け休を含めると12日間の休暇が続いています。 溜まった仕事を少しづつ片付ける。 このブログもとりあえずは再開中。 そういう中で、新しい月が始まりました。

ガラ携からスマホに切り替えて、もうすぐ1ヵ月。 今までの経緯を簡単に紹介しておきます。 事の始まりは、約5年前の3月20日でした。 ホームページのスマホ対応をしていて、自分のスマホが必要となっていました。 そこで、ガラ携をスマホに切り替えるとどうなるのかをドコモに行って聞きました。

ドコモの回答は、最低でも月額7,000円でした。 その時点でガラ携だったら、月額980円です。 どう見ても、選択肢にはなりませんでした。 結果的に、所謂格安スマホで、月額299円の契約をして凌ぎました。 その後、楽天に吸収される、Freetelという格安スマホでした。 正しくは、格安SIMなのですが、スマホ本体もかなり格安で揃えました。

昨年春頃から、Freetelのスマホの電池が早く無くなる現象が出てきました。 電池は交換できるので、新品にしたのですが、それでも変わりません。 本体の不具合が理由で電池消耗が速まる現象でした。 交換した電池を予備として持ち歩く。車のシガーソケットを使用して充電など。 とりあえずの凌ぎが続いたのですが。

ガラ携のサービス終了が発表されてから、いつまでも我慢する必要性も無い。 ただ、普通に機械音痴の家内がスマホを使えるかが気になりました。 調べると、OCNのSIMは、今までのOCNとの契約があるので、月額980円と分かりました。 そこで、中古のらくらくスマホと意味合わせて実験。 約1ヵ月使わせて問題ないとの確信を得ました。

そうこうしていたら、ドコモがahamo (アハモ)というサービスを発表しました。 総務省の要請に応えて、3月から格安スマホ相当のサービスを開始するというのです。 それで、何度かドコモに電話して聞きました。その結果は、何となく呆れる話です。 特に問題だったのは、ガラ携からの切り替えの手続きがまだ決まっていない。 現在、ガラ携をスマホに切り替えるのに、オンライン手続きが使えません。 しかし、ahamoは、オンライン手続きのみしか受け付けない仕組みなのです。 その他、費用面、サービスラインアップ。 どれ一つ、はっきりした事が分かりませんでした。 ということで、ahamoが始まる前にスマホに切り替えた方が、安全。 これが今の時期となった本当の理由でした。

今の時点で切り替えて、いろいろと特典がありました。 まず、ガラ携が月額980円に対して、少なくても、契約後1年間は月額980円でスマホになりました。 簡単に言うと、5年前に7,000円と言われたものが、980円です。 それに、無料で5分間の無料通話がずっと使える。 オマケに、中クラスのスマホ本体まで付いてきました。 なんだか、相当に得したと感じています。

そういう経過の中で、面白い。スマホが沢山集まってきました。 ちょっと羅列してみます。 データ専用として購入した、FreetelのSAMURAI雅。 格安で買えた、ビジネスらくらくスマホ F-04F。 試験用に中古購入したらくらくスマホ F-04J。 私専用に中古購入した富士通のフラグシップ機 F-01K。 オマケで付いてきたGaraxy A41が2台。

私が、F01-K。家内がGaraxy A41を使用します。 もう一台のGaraxy A41は、壊れた時の為の予備。 残りをいろいろと考えてみました。 なんと、らくらくスマホ F-04Jテザリング出来る。 Andriodのバージョンを気にして選択したのが成功でした。 これで、ノートパソコンのモバイルルーター代わりに使えます。 OCNのSIMは、低速無料通信が使えるので、データ量が増えても辛うじて使えます。 以上が、苦労の成果でした。

簡単にと思い立って、紹介しましたが。 記載してみると、膨大の内容となってしまいました。 改めて、読み返すと、我ながら面白いストーリーかと!? 殆ど必要性、可能性は無いと思いますが。 ご参考として頂ければ、幸いです。

小雪さんが、サントリー角のコマーシャルに出演したのは、14年位前です。 ハイボールとから揚げでハイ・カラセット。 その後の流行となったのは、懐かしい話ですが。 そのハイボールは、45年位前に父から教わった、ウイスキーの美味しい飲み方でした。

父は、私を連れて行った飲み屋で、「レモン抜きでハイボール」と言っていました。 だから、私も飲み屋では同様にお願いしています。 もっとも、居酒屋では、ちょっと遠慮していますが。 つまり、私が飲んでいた頃から30年振りのハイボール人気でした。

サンガリア 炭酸水 若い頃は、ソーダホンを使用して利用していました。 しかし、数十年の利用では、維持も大変。炭酸ボンベ確保も大変。 そういう中、近くの業務スーパーに185mL缶入りのソーダ水が販売していました。 丁度、グラスの1杯分が25円。炭酸ボンベが1本100円程度です。 「サンガリア 炭酸水」というもので写真の品です。 手間暇やソーダホン本体の管理を考えると格安とも言えました。 既に5年間以上、厚木で生活している間に始まった利用でした。

サンガリア きれいな炭酸水

2年半前に佐世保に帰郷し、一番困ったのが、その業務スーパーが無い事。 そこで、仕方がなくAmazonで購入してみました。 業務スーパーでは、1本25円でしたが、Amazonだと1本38円程度。 ちょっと美味しい「サンガリア きれいな炭酸水」の方が安かったので、それにしました。 かなり高いのですが、佐世保で売っている店舗はありませんでした。

一昨年の末頃でした。それまで1本38円だったものが高騰。 仕方がなく、150本のまとめ買いでなんとか安く買っていたところでした。 所が、昨年の春、とうとう佐世保に業務スーパーが進出してきました。 既に半年が経ちましたが、150本も買った炭酸水がやっと少なくなりました。 そういうことで、佐世保の業務スーパーで格安で買えるようになりました。 ありがとう、業務スーパー。

いろいろな事は、起きているのですが、報告すると長くなる。 そういう思いで、簡単な報告と考えて再開したブログでした。 月替わりの本日の報告がなんだか膨大となって悩ましい。 新しい月が始まりました。続けて報告していきます。




以下、フッター