>トップ >ブログ >2017年3月  昨年12月 翌年1月

2017年3月

3月31日(金)

とうとう、年度末を迎えました。 ビジネスの世界では、年末よりもいろいろと忙しい日となります。 一番の難儀は、いつもの期末のことなのですが、月次報告を今日の午前中までに提出すること。 今回は、周到に準備しました。だから、月末に苦労することは有りませんでしたが。

昨年末から、このフォーラムをスマホ対応に切り替えてきました。 それに合わせて、サイトも切り替えました。 これまでは、自宅に設置したサーバを公開する方法でした。 それをレンタルサーバを使用したサイトに切り替えることにしたのです。

自宅サーバだと、接続が切れたりするとIPアドレスが変わります。 そうなると、そのままでは公開情報が見れなくなります。 だから、少々苦労して管理しなければなりません。 レンタルサーバだと、その管理を合わせてお借りしすることになります。 だから、管理が楽になるのです。

一通り、コンテンツの移設も終わりましたので、この年度末を以て切り替えることにしました。 ブログなどのコンテンツは、そのまま引き継ぐので変わりは有りません。 暫くすると、古いサイトにアクセスしても自動的に切り替わる様に設定します。

ご覧になっている方にとっては、デザインが変わった事を除けば、あまり変化は無いかと思います。 私にとっては、2005年頃から公開しているサイトでした。 10年以上の歳月を利用してきたサーバなので感慨深いものがあります。

ありがとう、serios.dip.jp

旧サイトには、4月の記事は載せませんので、今後の予定を記載しておきます。 4月1日から基本的に、旧サーバは、3月31までの情報で凍結します。 間もなく、時間を置いて自動的に転送されるようになります。 4月末までに瞬間で転送する設定に変更いたします。 その後は、廃止となります。

現時点で、プライベートゾーンは、新サイトに移動していません。 移動するまでは、旧サイトを利用いたします。 その他の全ての内容は、旧デザインのページとして移動しています。 古い情報はそちらをご覧ください。 但し、トップページからリンクしていない特別なページは、新サイトから廃止となります。 ご覧になっていた方は、申し訳ありませんが、ご了承ください。 掲載方法は、だんだんと改善していきたいと思います。

3月29日(木)

一時期、寒くはなくて、朝早い時間のエアコンも点けないで居れました。 しかし、寒の戻りで朝からエアコンを点けてからの起床。 今日は、職場の送別会があるということで段取りをしていました。 年度末でいろいろと忙しいタイミングなのですが。

門屋(本厚木)の看板が無い(GoogleMapより) 会場は、3月14日の記事でも話題としましたが、本厚木にある「門屋」という居酒屋です。 出発前にGoogleストリートビューで場所の確認をしました。 しかし、この写真の通り、どこにも看板は出ていません。 右側に匠桜という看板が見えていました。 ネットで検索すると、門屋は、匠桜が代わったお店だというので、この場所だとは分かりましたが。 このストリートビューの作成時期が2015年6月となっていますので、仕方がないのかなと思っていました。

間もなく、この場所に着いたのですが、驚きでした。 2階の笑笑は、別の店に変わっていました。しかし、匠桜の看板はそのまま。 しかも、門屋だろうが、匠桜の名称でも入口がまったく分かりません。 看板が出ているだけで、建物には何の説明もありません。 看板のすぐ下の上り階段は、2階の居酒屋専用にしか見えません。 階段の左側に有る建物の入口に見える場所は、地下の店舗の入口にしか見えません。 驚きの中、参考にしようと、帰りに写真を撮ろうと思ったのですが。 驚愕はまだまだ続きます。

結局、地下への入口という場所にエレベーターがありました。 エレベーターにも何の案内も無いのですが、とりあえず3階に行けば何とかなるという思いで乗り込みました。 果たして、3階は、その門屋の店舗でした。この店は何という店なのだろうか。 商売する気はあるのだろうか。この時は、本当の怖さを知りませんでした。

この手の居酒屋にはありがちで、注文してから品物のが出るまでの時間は、普通に悪いものでした。 しかし、極めつけは、ラストオーダーでした。 19時からなので、21時に合わせて、20時30分頃だったでしょうか。 〆は、お決まりのハイボールを注文しました。 そうして、飲んでいたお酒のコップは空となったのですが、まだラストオーダーが来ません。 これからが地獄でした。

待てど暮らせどラストオーダーのハイボールは来ません。 代わりに来たのは、店員でした。ななんと、ラストオーダーの内容を紛失したというのです。 オーダーのやり直しです。そうして、それからしばらく待たされてやっと、ラストオーダーのハイボールは来たのですが。

長いこと待たされて、やっと有り付いたハイボールは、殆ど瞬間で飲み干しました。 しかし、ラストオーダー。もう飲み物は頼めません。 しかし、宴はまだ続いていました。結局、お開きは22時を過ぎていました。 なんと、1時間半の間、たった1杯のハイボールで過ごす羽目になってしまったのです。 しかし、話しはこれで終わりではありませんでした。

実は、この1時間半の間、一つの話題が延々と続いていたのです。 建設業法の監理技術者の話です。 今日の主役である異動の対象者の方が通信工事の監理技術者の資格を取ったことが異動の理由の一つだというのです。 しかし、その程度の内容がそんな長い話題となるはずではありませんでした。

私の勤務するNTTは電気通信が主業務で、勤務場所は研究所です。 同居する関連会社を含めて研究を中心とする業務ですので、建設業の事業は殆どしていません。 しかし、監理技術者の資格を得るためには、建設業の業務履歴が必要です。 つまり、ここで勤務するなどしている社員には、その為の履歴が無いのです。 だから、しかたがなく、技術士の資格を取って、その資格を利用して監理技術者の資格を得たというのです。 確かに、技術士の資格は、高尚でなかなか取れるものではありません。 しかし、その話題で1時間半は、私にとっては地獄でした。

何故かというと、私自身が国家試験で電気工事の監理技術者の資格を持っています。 さらに、その資格により次いでに取れる通信工事の監理技術者の資格も持っています。 だから、苦労して通信工事の監理技術者を取ったという話はあまり興味を持てません。

お酒が切れたまま、興味が無い話しが長々と続いていたのです。 それで1時間半もつき合わされたというのは、とてもつらい時間でした。 話しに付き合うだけなら、お付き合いとして当然だとは思っています。 お酒が切れたことに、長い話が追い打ち掛けて、なお辛い思いをしたと言う意味です。 その辛さが堪えたか。帰りに撮ろうと考えていた写真は、撮り忘れました。 これがオチです。(^o^)

もう、絶対に行かない。門屋には行かない

3月28日(火)

今年最後の大山の雪か 日曜日の夕方から降り出した雨は、昨日の昼過ぎまで降っていました。 大山は、昨日の夕方まで雲が張っていて状況は分かりませんでした。 今日、晴れるとまた雪が積もった姿を見せてくれました。 先週末から、真冬並みの強い寒気が南下すると報じられていました。 いつもの様に箱根道は、チェーン規制とか話題に上っていました。 大山は、身近なので、箱根道とは違うのですが。 いつもの様に素晴らしい姿を見せてくれます。

2月11日に自宅付近に積もった雪の写真を報告しました。 その前日にも、雪が積もった大山の写真を撮ったのですが。 自宅の積雪、昼間の金星の写真、咲いた梅の花とタイミングを逸していました。

3月26日(日)

このところ暖かな日が続いていましたが。 週末からずっと冬に後戻りです。 まだ、春支度はできていないので、服装には困りませんでしたが。 明日、月曜日から雨の予報でしたが、今日の夕方から降り始めました。

相当前に知人から、Webに掲載した画像の下に説明文を付ける方法を聞かれたことが有りました。 Web製作ソフトを使うと自由なレイアウトとかができないのです。 それに対して、私は、直接タグというWeb表示のコードを入力しているのでなんでもできます。 しかし、当時は、安易な方法に頼っていました。 テーブルという、つまり表を作成するコードを使って製作していました。 最近は、その方法は推奨されていないのです。 最新のバージョンでhtml5という技術となります。 この週末は、この点を中心に新しいサイトのデザインに挑戦しました。

新しいサイトの下側の画像を見て頂ければ分かります。 上の画像の様に1枚の写真の下に説明を付けるのは比較的簡単なのです。 しかし、下の写真の様に、並んだ写真のそれぞれに説明文を付けるのが少し難しかったのです。 新しいデザインへの挑戦を始めた昨年末頃から結構長い時間調べてきました。 単に並べた写真の下に文章を付けるだけの説明は沢山ありました。 しかし、普通に作ると、全体の配置が崩れてしまって困っていたのです。

何度か検索していたら、段々と見えてきました。 しかし、同じ様にしても何となくうまく行きません。 最後に解決して、うまく行かない理由も分かりました。 方法が分からない方は、避けて通っていると思います。 方法が分かっている方は、スマートなコーディングまで出来ているのです。 だから、完全に理解していないと同じ方法を活用することは難しいのですね。 私の場合は、組み合わされたコーディングをバラバラに記述することで成功しました。 (何のことやら分からないですね。技術的な言葉を使わずに説明するのは難しいです。 とりあえず、新しいデザインの画面を参照ください。)

今回の作業で或ることを思い出しました。 多分、2月頃だと思うのですが、新しいデザインのサイトを加工していました。 古いデザインにある検索窓を新しいデザインのページにも取り付けたのです。 しかし、試しに作成したので、原本を変えていなかった様です。 折角作成したのに、その時に作ったものが無くなってしまっていました。 また、一からやり直しです。あ〜あっ。

息子の二人の友人が息子の用事で当家を訪ねてくれました。 孫に挨拶しなさいと行っていると逃げ出してしまいました。 しかも、どこに逃げ出したのか、探し出すのにも苦労しました。 なんと、寝室の扉の裏側に隠れていました。

息子と孫の父親は、そんなに離れている訳ではありません。 父親の年齢に近い男性が多数集まるのが初めてで、恥ずかしさに耐えれなかったのでしょう。 家族は、内弁慶だ、と揶揄していましたが。

3月23日(木)

最近、ブログのデザインを少しづつ変えています。 気付いてもらっているかな。

先週の事でした。 俳優の渡瀬恒彦さんが逝去されたとニュースで話題となっています。 あまりタレントの話題に興味は無いのですが。 渡瀬さんのドラマは、娯楽としてはとても心地よい記憶が蘇ります。 最近も何本も見ていたので、何となく寂しくなります。

goo newsで不謹慎な広告 そんな中、当日のポータルgooのニュース記事を読んでいて驚きを禁じ得ませんでした。 渡瀬さんの実兄で俳優の渡哲也さんのコメントが掲載されています。 ところが、そのコメントの真ん中に銀行の広告がデンと鎮座しています。 追悼のコメントに広告が割って入っているのです。

丁度本日のニュースで、米Googleが同様に不適切広告の為に大変なことになっていると報じられました。 大口顧客のAT&Tやジョンソン・エンド・ジョンソンが広告の契約を解除したというのです。 こちらの実態は、YouTubeのテロや宗教思想に絡む不適切な動画に広告が載せられたというものでした。 コンテンツと広告は、逆の関係ですが、意味は同じだと思います。 まあ、Googleは問題となっても、Gooは相手にされないかもしれませんが。 もう少し考えて掲載して欲しいものです。

3月20日(月)【春分の日】

国民の祝日でお休みです。あまり話題も無いので、この春分の日の事を調べて記録したいと思います。

今年は、月曜日で三連休となりました。昨年は、日曜日だったので、ハッピーマンデーで三連休。 一昨年は、生憎の土曜日だったので、お休みが少なくなった3月でした。 そうなんですね。日本の祝日は、日にちで決まるものと第何週の月曜日という決まり方のものがあります。 春分の日は、季節の出来事に由来するので、日にちで決まるのです。

2年前の春分の日の記事で、春分の日の日にちは、前年2月に閣議決定されるので、先々までは決まっていないと書いています。 しかし、Wiki「春分の日」によると、「春分の日」は法律が定めた祝日。 それに対して、季節の節目は、春分日。つまり、法律は、「春分の日は春分日とする」と記載されているそうです。 そして、先々の春分日が2030年まで記載されていました。

Wiki「春分の日」を見ると、もう一つ興味深い事が分かりました。 まず、今年の記述を記載してみます。
2017年(平成29年) 3月20日 月曜日

しかし、翌年、つまり来年の記載には、和暦が入っていません。 そうなんです。今上天皇が自らの役割を見直して欲しいと述べられています。 場合によっては、年号の改正があるかもしれない。 そういうことだったのですね。

3月19日(日)

息子が家具を見たいというし、新しいホームセンターが出来たというので、一緒に行ってみました。 プレオープンというので、いろいろと安いものが手に入るかもしれないと期待でした。 そのホームセンターは、ビバホームというのですが。 内容を見てびっくりでした。

場所は、厚木で古くから有るビーバートザンというホームセンターの隣です。 近くではなく、完全に隣だったのです。しかも、ビーバーとビバは、全く関係が無い企業です。 どちらが大きいかというと色々あるかもしれません。 しかし、全くの同じ業態のホームセンターで名前が酷似している。 それにも関わらず、完全に隣に設置したとは、悪意を感じざるを得ません。

そうで言っても、利用者としては、便利な方を選択しざるを得ません。 まだ、全店は開店していませんが。 有名所の食堂、薬屋、100円ショップも入るそうです。 ビーバートザンは、反対側にビーバープロという専門店も設置しています。 しかし、敷地面積と商品種類、便利さでは、難しい所があります。

私自身は、孫のお守りをしながらでしたが。 いろいろと自分が興味あるものをみて回りました。 しかし、プレオープンなのに、買うものは有りませんでした。 単に、話題で集客しているだけだとしか感じませんでした。 熾烈な争いの幕開けですね。

3月16日(木)

勤務先では、IT業務も担当しています。 その関係で、セキャリティソフトのシマンテックからダイレクトメールを受信しています。 そのダイレクトメールを見て、面白い事が分かりました。 シマンテックといっても、実際はその子会社。 シマンテック・ウェブサイト・セキュリティからのメールです。 暗号化通信の為の、キーとなるデータを販売しています。 最近話題のSSL通信のためのものです。

そのメールは、入居施設の火災で一部のサービスが停止するというものでした。 興味をそそられます。火事だとすると防災情報に掛かるかな。 どこのビルだろうか、と。

この会社のサイトで会社情報を開きました。 そこに『所在「日本語版」』というメニューがありました。 早々にクリックしたのですが。出てきた画面にびっくり。 タイトルは、「会社概要」なのですが。 そこに並ぶメニューは、「戦略」「Exvutive Briefing Center(英語)」「経営陣」の3つ。 どこにも「所在」とは出ていません。 当然、画面にある全てのリンクを見ましたが、該当がありません。 3つのリンクを開いたのですが、同様に「所在」情報は有りません。 「Exvutive Briefing Center(英語)」に所在情報はありましたが。 サンフランシスコのセンタの地図でした。

さらに、社名と住所で検索してみるのですが、そのままでは「住所」が無視された結果ばかり。 強制的に「住所」を含めると、なんとシマンテックの顧客の住所に関するサイトが出てきました。 住所を通知しなさいとかいった内容のページです。 呆れてしまいます。

しつこく調べてみると、2013年に元の日本ベリサインがシマンテックに吸収されたというページが出てきました。 吸収に伴って本社の社屋を移転したという記事です。 そのビルで防災情報を調べてみましたが、出てきません。 さらに移転したのだろうか。

しかし、世界を代表するセキュリティの会社がこういう対応というのは、とっても不思議ですね。 私は、会社でしか使っていませんが。 こういう企業とは付き合いたくありません。

3月14日(火)

職場の送別会を実施すると案内が来ていました。 そういう時期となったのだと、感じさせられます。

会場は、本厚木にある門屋という居酒屋なのですが。 場所を調べようとgoogleで「個室居酒屋 門屋 本厚木」と検索してみました。 そこで面白いことに気付きました。

正しく、お店の情報が検索結果として出ているのですが。 結果画面の上の方に「もしかして: 個室居酒屋 カドヤ 本厚木」と出ているのです。 正しくは、門屋ではなくカドヤだと言いたいようです。 そこで、そこをクリックして「カドヤ」での検索結果を開いて見ました。 するとどうでしょう。

検索結果画面には、1ページ目で10件を表示するのですが。 その9件は、全て門屋としか表示していません。 という前に、門屋での検索結果とまったく変わっていません。 しかも、カドヤを表示しているのは、goo天気の広告の1件のみ。 お店の情報ではありません。

一昨日のGoogleの動作を説明しましたが、この状況も困ったものです。 寡占化が進む検索業界ですが。 寡占化の弊害がどんどんと広がっていくと感じます。

3月12日(日)

このブログを見ている方はお気づきでしょうか。 ブログを開くと一瞬「最新のブログ」という画面が出てきます。 トップページなどからのリンク先を固定化する為に作った中継画面です。 少々、鬱陶しいかなと少し調べてみました。

この手法は、refreshという方法です。 一般に、urlが変更となった時に、自動的に移動するためのもの。 移動の待ち時間を0秒にすると瞬間に切り替わるはずなのですが。 何故か、ちょっとの間、途中の画面の表示が出てしまいます。 ネットで検索するとGoogleは、この方法を推奨していないと出ていました。 「urlの変更通知には不適切」という意味なのですが。 私の使い方がどうなのかはまったく出てきません。

一応、代わりの方法が見つかったので、いずれは変えるかもしれませんが。 とりあえずは、問題無さそうなので、そのままとすることにしました。

それでも、瞬間表示するのが鬱陶しいので、もう少し調べてみました。 すると面白いことが分かりました。

Webを見るブラウザに、私は、Google Chromeを使用していますが、その他、 i.e.firefoxなどがあります。 これらで試したら、Chromeのみが切り替わりに時間が掛かるということが分かりました。 他のブラウザでは、殆ど見えない程度で切り替わります。 要するに、Googleは推奨していないので、いい加減な動作をしているのです。 軽いと思って使っていますが、なんかメリットよりデメリットに方が目に付いてきました。

3月9日(木)

昨日に引き続き、自動車運転でヒヤッとした体験です。 今日は、お休みを頂いたので、家内と買い物に向かいました。 少し久し振りに隣市の伊勢原のショッピングセンターに向かいました。

大型トラックがランターラインを超えた 帰り掛けに山道を降りる道路を走っていました。 その道は、クランク状のカーブが2回あります。 右に曲がった後、左に曲がって元の方向に戻るのです。 その2回目のクランクで右カーブから左カーブに変わる瞬間でした。 大型トラックが明らかに中央線を超えてすれ違いました。 呑気に運転していると気付かない瞬間だったかもしれません。

帰ってドライブレコーダーを確認しましたが、しっかりと超えていることが分かります。 接触事故が起きていたら、明らかな証拠となったことでしょう。 それにしても、大型トラックの運転手には困ったものです。

よく、子供を巻き込んだ事故で「気付かなかった」との発言を耳にします。 冗談ではありません。見えないで運転していることが問題なのです。 そんな運転手からは、免許をはく奪すべきです。 そうして、そういう事故で大きな責任を取らせない行政の責任も大きいです。

どんどん脱線しました。でも、それほどに腹立たしい状況でした。 なんとかしてもらいたいものです。

3月8日(水)

最近は、随分と暖かくなってきましたが。 今朝は冷えています。陽は上がっていましたが、マイナス2℃でした。 出勤時の車のフロントガラスは、久し振りに霜がびっしり。 準備をしていかなかったのですが、意外と簡単に取れました。 その程度の冷えということでしょうか。

いつもの様に、いつものルートで出勤します。 裏道を通ってからバス通りに左折で出るルートとなります。 そのバス通りに出る瞬間に大きな出来事がありました。

自転車が向かってくる 右側から自転車が出てきたので、急ブレーキを踏みました。 去年も一回ありましたが、それ以上に強く踏んだ感じがしました。 しかし、それからが問題。 その自転車の運転者は、右側、つまり私から見て向う側を見ています。 そして、左を向いてこちらに気付いたのですが。 なんと、ハンドルを間違って左に切りました。 そうなんです、私の車に突進してきたのです。

危うく、衝突事故となるところでした。 後で、ドライブレコーダーで確認しましたが。 私自身は、ちゃんと停止線で止まっていることが分かります。 その動きから急ブレーキとも分かります。 そうして、ふらふらとこちらに向かってくる自転車も写っていました。 その後、自転車のその青年は、気付いて右にハンドルを取り直すのですが。 バツが悪そうな笑いを浮かべていました。

接触するとお互いの責任は問われます。 そして、自動車と自転車の接触事故は、どうしても自動車側が重たくなります。 今回、接触していても、私は正しく止まっていることが分かります。 そして、自転車は、道交法で認められない歩道を走行していました。 しかも、前を見ずに交差点に入っているのです。 証拠さえあれば、責任は免れると思います。 どちらにしても良かった。面倒な事にはなりませんでした。感謝です。

3月6日(月)

午後は雨という予報で、既に朝からポツポツと来ていました。 今日は、私が所属する会社の創業記念日でした。 勤続年数の関係で表彰をしてくれるといいます。 そこで、昼から移動して横浜の会場に向かいました。

式典の後、飲食があるので、バスと電車での移動です。 雨がしっかりと降っています。折りたたみ傘を差しての移動は、数年振りでした。 バスは半年振りかな。電車も数か月振りです。 まったく久し振り続きの移動でした。 面白いのは、傘の取り扱い。元々、新宿に通勤の時は、晴れても持って行っていた傘です。 その為に、折り畳むと15cm程度に縮まる折り畳み傘でした。 荷物も無いので、不要な時はビニール袋に入れてポケットです。 楽ちん楽ちんです。

雨の中、横浜スカイビルからの眺め 会場は、横浜そごうの隣にある横浜スカイビルです。 その27階にあるクルーズクルーズHOKAHAMAという宴会場でした。 召集が掛かった時は、港を見下ろす風景優美な場所だと大喜びだったのですが。 生憎の雨でした。窓からの眺めを写真で紹介しておきます。

式典は、主に社長表彰です。 業務で表彰を受ける人と、私の様に勤続年数で表彰を受ける人が対象でした。 式典の後は、懇親会という形で立食の宴が催されます。

社員は、それぞれ関東地区4ヶ所、関西1ヶ所から集まった社員。 知っている人が限られるので、なかなか話は弾みませんでした。 その中で、準備されたお酒が興味深かったです。 何故か、日本酒が見つからない。ウィスキー、焼酎、ワインは定番。 不思議なのが梅酒。それにカシスとピーチのリキュールがなぜか大瓶で並んでいました。 そんな中、大好きなお酒をお替りしようとしていました。

そうしたら、これまたなぜか、親しい人が集まって、一人が自分はバーテンダーを経験したと言い出しました。 私も負けていません。大好きなベルモットとウィスキーで作るマンハッタンの偽物を即席で作成しました。 流石にベルモットは無いので、甘目のワインとして白ワインとウィスキーを混ぜました。 そこまでは普通だと思うのですが、だんだんと皆でカクテル作りを試しだしました。

誰かが梅酒を使いたいと言い出しました。その梅酒にほぼ同量のカシス・リキュールを混ぜました。 え゛です。カシス・リキュールは砂糖タップリです。 ソーダで割っていましたが、相当に甘すぎます。 そこで、私は元酒屋の勘で改めて作り直しました。 その内、他の方が女性陣が騒いでいるところに持って行ったのですが。 暫くすると、女性陣から美味しいとの声が聞こえてきました。 大満足の宴でした。

話しは前後しますが、そして下世話な話となりますが。 式典の前にトイレに行きました。 すると便器に面白いマークが付いていました。 赤字で777と書いてあります。 そう言えば、1階には、横浜シティ・エア・ターミナルが有ったなと考えました。 しかし、変です。777と言えばパチンコの当たり数字です。 私は、直観的に、パチンコ店の便器を想像しました。

横浜スカイビルのスカイから、空港関係でボーイングの機種番号から取ったとは想像したのですが。 企業情報を見ると、まったく関係は無いようですね。 横浜駅前振興株式会という企業でスタートし、結果的に三菱地所が筆頭株主で立ったビルだそうです。 主な株主を見ても、空港、航空機関係は皆無。 そうするとあの「777」は何だったのだろう。

3月5日(日)

私の大失敗の話を含めてなのですが。 孫が逞しくなったので、報告いたします。

昨年秋から時々上げていた凧が壊れてしまっていました。 だから、代りにと買っておいたのですが。 夕方の散歩に凧を持って出たいというので、準備をしてみました。 準備といっても、背骨を付けて、糸を結ぶ程度でした。

準備が出来たところで、風があるかと、外に出てみました。 風を見る前に、上がるかなと自分の周りを振り回してみました。 ところが、その凧が孫の顔を直撃。 傷こそ付かなかった様ですが、痛かったのは確か。 最初はベソ顔でしたが、直ぐ持ち直して「大丈夫(^o^)」と言ってくれました。 そうです、直ぐに笑顔となってくれました。

結果として風が吹いていなかったので、凧を置いての散歩です。 いつもの様にキックバイクに乗っての散歩でした。 最近は、ちょっとした坂があると、得意げに降って見せます。

そうやって楽しみながら散歩を続けて、帰ろうとした時でした。 その場所も下り坂で得意げに飛ばして降りていました。 ところが、ガシャッという大きな音がしました。 ハンドルを取りそこなったのか、バイクが跳ね飛ぶほどに転んでいました。

しかし、そこでも、最初はちょっと泣きそうな顔。そして元気に「大丈夫(^o^)」。 後で見ると、こぶしの外側に擦り傷がありました。 しかし、段々と逞しくなっていくのが、とっても嬉しいです。

3月1日(水)

梅の花もだんだんと充実してきました。 いよいよ春の到来か、まだまだ寒い日が続いています。

今月の12日から道路交通法が改正されると話題となっています。 その中で一番の目玉が、高齢者運転手の施策です。 自ら、免許を返納できない方への思いやりの法律が少し充実したのです。

今回の施策のメインは、高齢者の運転免許更新時に認知機能診断を義務付ける。 さらに違反歴と連動して、少し厳しい処置も決められました。

しかし、まだまだ実効性に疑問を感じます。 過去に違反者講習会を受けた時の甘い指導員の話しとか。 免許更新時の視力検査の状況が物語っています。 それ以上に、最近の事故例です。 事故を起こした人は、前回の更新時に診断を受けていて、認知の問題は無かったのです。 今度の改正では、事故を起こせば臨時に認知機能検査を受けて頂くとのこと。 変ですよね。その事故で亡くなってしまうかもしれないのに。 どうして遠慮するのでしょうか。私は助けてあげたいと思っているのですが。

そういう中、酷い経験をしました。 今日は、お休みだったのですが。 車で買い物に出かけた時に、わき道に入った所で、道路の中央に止まった車に妨害を受けました。 運転手を見ると高齢の婦人が運転です。 脇道から近付く交差点の近くなのに、中央を走っていたのです。 さらに、対向車が近付いても脇に寄ることができない。 しかも固まっているのではどうしようもありません。 姿勢も、運転台が高くで、背伸びしながら運転している。 こういう車にぶつけられたら、堪ったものではありません。

自らも、運転免許の返納は、常に意識しているつもりです。 でも、自分だけが頑張ってもうまく行かないのが世の常。 難しいな。




以下、フッター