>トップ >2019-20年画像

2019年、2020年の画像

最新はこちら   古い画像はこちら

カトリック三浦町教会のイルミネーション

2020年12月31日から掲載
カトリック三浦町教会
クリスマスイルミネーション
(2020年12月25日 20:39頃撮影)

佐世保市三浦町。
昼間は、白いお城です。
佐世保駅の近くにあります。

カトリック浅子教会のイルミネーション

2020年12月25日から掲載
カトリック浅子教会
漁港に映るイルミネーション
(2020年12月12日 18:20頃撮影)

佐世保市浅子町。
話題のイルミネーションを捉えました。
浅子漁港に映えています。

きらきらフェスティバル in SASEBO

2020年12月16日から掲載
きらきらフェスティバル
島瀬公園で開催中
(2020年11月29日 22:39頃撮影)

今年も佐世保市のクリスマスイベント。
Facebookにいくつかの写真を掲載しました。
ご参照ください。

黒髪山の雄々しい姿

2020年12月12日から掲載
黒髪山の雄々しい姿
有田北部の乳待坊公園から
(2020年11月24日 14:05頃撮影)

紅葉を期待して黒髪山の麓。
今年の紅葉は無さそうと感じました。
ここの岩山は、いつも雄々しい。

有田の大公孫樹

2020年12月8日から掲載
有田の大公孫樹
トンバイ塀と黒髪山
(2020年11月24日 12:18頃撮影)

大銀杏を超広角レンズで撮影。
黒髪山から連なる山が写っています。
二年前の夏から久々の訪問でした。

佐世保市吉井町のポットホール公園

2020年11月30日から掲載
ポットホール公園
雲が映る風景
(2020年11月23日 15:31頃撮影)

佐世保市吉井町にあります。
甌穴とも言う穴があります。
吉井中学校がちょっと見えています。

佐世保市新行江町のコスモス

2020年10月31日から掲載
佐世保市新行江町
コスモスが満開
(2020年10月18日 12:46頃撮影)

昨年まで通った場所だったのですが。
三河内駅から歩いて行ける場所。
小森川の畔です。

展海峰のコスモス

トップには掲載しませんでした
展海峰のコスモス
蝶々が一休み
(2020年10月5日 11:58頃撮影)

まだ疎らな展開峰のコスモス。
アップが綺麗でした。
ツマグロヒョウモンという蝶だそうです。

九十九島から佐世保港まで一望 展海峰より

2020年10月18日から掲載
展海峰より九十九島
佐世保港までの一望
(2020年10月5日 12:02頃撮影)

久し振りに展開峰からの一望。
九十九島から佐世保湾まで。
相浦富士、弓張岳、赤崎岳、烏帽子岳が並ぶ。

佐世保市 弓張岳、但馬岳、将冠岳を望む

2020年9月22日から掲載
弓張岳、但馬岳、将冠岳
佐世保港北部の山々
(2020年8月30日 8:05頃撮影)

毎日見ている風景。
毎日見ても飽きない。
佐世保市の風景です。

新長崎駅 工事中

2020年9月14日から掲載
新長崎駅
営業開始も工事中
(2020年8月19日 12:48頃撮影)

食事でアミュプラザに行きました。
新しい長崎駅の全容が見えました。
これで営業中とは驚きですね。

東嶽山西光寺のカノコユリ

2020年8月30日から掲載
カノコユリ
東嶽山西光寺
(2020年8月13日 14:12頃撮影)

柚の木から国見峠に向かう道。
大きな不動明王が睨んでいます。
お寺のサイトでも紹介されていません。

佐世保 やまの四阿

2020年8月18日から掲載
やまの四阿
佐世保市の高台
(2020年7月20日 14:35頃撮影)

佐世保市厦門市友好都市記念公園
戦時頃に流行った場所らしい。
綺麗に寂れていました。

現実となった幻の五蔵池

2020年8月7日から掲載
幻の五蔵池
水を湛えました
(2020年7月5日 14:32頃撮影)

1年4ヶ月が掛かりました。
やっと見ることが出来ました。
五蔵池からアキニレの木立。

部分日食 佐世保にて

2020年8月3日から掲載
部分日食
佐世保で撮影
(2020年6月21日 17:10頃撮影)

一時間程度の天体現象です。
写真は、最大食の写真です。
クリックするとスライドショーが開きます。

ピンクの紫陽花 えぼしスポーツの里

2020年7月31日から掲載
ピンクの紫陽花
えぼしスポーツの里
(2020年6月20日 16:02頃撮影)

アジサイらしい薄紫から。
いろいろな色のアジサイが咲いていました。
その中で最も鮮やかでした。

浅子町の立石崎

2020年7月15日から掲載
浅子町の立石崎
陸繋砂州の先
(2020年6月4日 12:37頃撮影)

砂州を超えると険しい岩肌。
柱状節理を上から見たシーンか?
面白い写真が撮れた。

五家原岳の山頂

2020年7月13日から掲載
五家原岳の山頂
標高1,057m
(2020年5月28日 14:56頃撮影)

長崎県の中部の山岳。
多良岳山系で標高第二位の山です。
多分、車で行ける長崎県の最高峰。

大魚神社の海中鳥居

2020年7月10日から掲載
佐賀県太良町の海岸
大魚神社の海中鳥居
(2020年5月28日 13:03頃撮影)

海の中まで鳥居が並んでいます。
右側には、海中道路も写っています。
詳細は、ブログで。

祐徳稲荷神社の赤鳥居と奥の院

2020年7月8日から掲載
祐徳稲荷神社
赤鳥居から眺める奥の院
(2020年5月28日 11:06頃撮影)

祐徳稲荷神社の最上位は、奥の院。
道中の赤鳥居と階段を登りました。

祐徳稲荷神社の楼門

2020年7月6日から掲載
祐徳稲荷神社
楼門
(2020年5月28日 10:30頃撮影)

祐徳稲荷神社の山門です。
楼門と説明されています。
やっと母を連れて行ってきました。

パールクイーン号 九十九島パールリゾート

2020年7月2日から掲載
九十九島パールシーリゾート
パールクイーン号
(2020年5月22日 10:53頃撮影)

約2年振りの遊覧船。
前回は海賊船みらい号でした。
中々優雅で楽しいと思いませんか。

九十九島 深白島

2020年6月30日から掲載
九十九島遊覧
深白島
(2020年5月22日 10:16頃撮影)

九十九島パールシーリゾート。
パールクイーン号で遊覧しました。
代表的な深白島の写真です。
こういう島々が続きます。

パープルローズ inハウステンボス

2020年6月28日から掲載
紫薔薇
ハウステンボスにて
(2020年5月19日 13:36頃撮影)

やっと成功しました。
パープルローズの撮影。
昨年から何度かチャレンジ。
綺麗でしょう!

薔薇の花園 inハウステンボス

2020年6月26日から掲載
バラの宮殿の前庭
薔薇のアーチ
(2020年5月19日 13:07頃撮影)

ハウステンボスの西側にあります。
南側には白薔薇園が有ります。
薔薇のアーチからの風景。

ハウステンボスの薔薇

2020年6月24日から掲載
ルージュの薔薇
観覧車
(2020年5月19日 11:12頃撮影)

色々な薔薇を見ることが出来ます。
その中でも、真っ赤な薔薇が印象的。

ハウステンボスの風車

2020年6月22日から掲載
佐世保のオランダ
ハウステンボス
(2020年5月19日 10:51頃撮影)

久し振りに訪れました。
最初の風車の風景。まさにオランダ。
薔薇が目的の来園でした。

海神々社 片島公園から

2020年6月20日から掲載
海神々社
歩いて行けません
(2020年5月14日 15:26頃撮影)

東彼杵郡川棚町にあります。
対岸の片島公園から眺めます。
魚雷発射試験場の跡地からです。

長崎新幹線 八反田郷の眺め

2020年6月18日から掲載
東彼杵町の八反田郷
長崎新幹線工事中
(2020年5月14日 14:14頃撮影)

新農道からの眺めです。
工事中の長崎新幹線が左側。
右側の新道と左端の長崎自動車道と大村湾

龍頭泉の玉簾の滝

2020年6月16日から掲載
東彼杵町の龍頭泉
玉簾の滝
(2020年5月14日 13:17頃撮影)

大村湾千綿付近から登ります。
千綿渓谷のメインは龍頭泉。
入り口に近い所で撮影しました

佐世保市の最高峰一望

トップには掲載しませんでした
佐世保市の最高峰一望
第1位国見岳から第5位の小塚岳まで
(2020年5月8日 13:33頃撮影)

佐世保市第6位の烏帽子岳から撮影
第5位までが揃っています。
第10位の石盛岳も写っています。

平戸八景の高巌

2020年6月14日から掲載
平戸八景の高巌
佐世保市江迎町
(2020年5月5日 13:29頃撮影)

平戸八景に数えられる名勝なのですが。
実は、崩落で姿が変わったとのこと。
佐世保で普通に見掛ける岩壁?

立石崎の陸繋砂州

2020年6月8日から掲載
立石崎の陸繋砂州
佐世保市浅子町
(2020年5月1日 15:16頃撮影)

隠れ名勝かも
海岸に出れませんでしたが。
陸繋砂州で名勝の一つです。

藤山神社で藤棚満開

2020年6月1日から掲載
佐世保の藤山神社
大フジの藤だなです
(2020年4月28日 12:07頃撮影)

パープルカーテンに続いて。
天然記念物の大フジの藤棚。
左手が大フジの藤棚です。

藤山神社のパープルカーテン

2020年5月30日から掲載
佐世保の藤山神社
フジのパープルカーデン
(2020年4月28日 12:03頃撮影)

佐世保市柚木に有る藤山神社。
昨年は、時期を逸しましたが。
アップで紹介します。

長串山のツツジと九十九島

2020年5月27日から掲載
佐世保でツツジの名勝
長串山公園から九十九島
(2020年4月27日 14:11頃撮影)

ツツジの先は、北九十九島。
その先、平戸島です。
長串山のパノラマは、ブログでどうぞ。

森林体験館のシャクナゲその2

2020年5月25日から掲載
再び、森林体験館
ピンクのシャクナゲ
(2020年4月25日 15:01頃撮影)

先日の白いシャクナゲの続き。
この所、良い天気。
良い運動でした。

烏帽子岳の散策の森でのシーン

2020年5月19日から掲載
烏帽子岳
散策の森でのシーン
(2020年4月25日 14:32頃撮影)

森林体験館から重池までを散策。
途中で見掛けた風景です。
木漏れ日の杉林。

柚木ふれあいの森公園の八重桜

2020年5月17日から掲載
ふれあいの森公園
八重桜
(2020年4月20日 13:53頃撮影)

ヘアピンカーブが11回。
すごい高台の上の公園です。
白雲と青空に映えます。

柚木の藤山神社の藤棚

2020年5月14日から掲載
柚木の藤山神社
藤棚で有名です
(2020年4月20日 13:35頃撮影)

そろそろ季節かと見に行ってきました。
まだまだ、これからでしたが。
野田白フジ が綺麗でした。

烏帽子 森林体験館のシャクナゲ

2020年5月11日から掲載
シャクナゲが綺麗
烏帽子 森林体験館にて
(2020年4月18日 12:26頃撮影)

山頂から降りる途中でした。
道路の脇に花が見えました。
森林体験館は休館中でした。

烏帽子岳山頂からの展望

2020年5月9日から掲載
烏帽子岳山頂から
佐世保湾を望む
(2020年4月18日 11:52頃撮影)

久々に山頂を訪問しました。
相変わらずの靄の中ですが。
流石の九十九島の延長線。

真竹谷広場のしだれ桜

2020年5月8日から掲載
真竹谷のしだれ桜
佐々町の名勝の一つ
(2020年4月11日 15:01頃撮影)

昨年は時期を逸しました。
まだ満開の見頃を捉えました。
金比羅岳の裏側にあります。

佐世保花園の庭園

2020年5月6日から掲載
素晴らしい日本庭園
佐世保花園にて
(2020年4月11日 13:51頃撮影)

桜、芝桜、ツツジ。
七福神に五重塔、滝と橋と池。
左側の建物は金閣寺でしょう。
本物を知っていると分かる。

佐世保花園の牡丹

2020年5月4日から掲載
牡丹の花
佐世保花園にて
(2020年4月11日 13:41頃撮影)

佐世保の山奥、八の久保。
花園町ではなく、カエンです。
一斉の牡丹も綺麗なのですが。
アップがまた素晴らしい。

五蔵池のハマダイコンとアキニレの木

2020年5月2日から掲載
幻の五蔵池
ハマダイコンが満開
(2020年4月9日 15:38頃撮影)

五蔵岳の麓の幻の池。
アキニレの木とハマダイコン。
今年の梅雨には溜まるかな。

満開となった桜の森公園

2020年4月30日から掲載
桜の森公園の桜
山の田水源地の近く
(2020年3月30日 16:49頃撮影)

自宅のすぐ近くのさくらの森公園。
満開となりました。
降りると桜のトンネルです。

田平町 久吹ダムの桜

2020年4月29日から掲載
久吹ダムの桜
中田平の国道沿い
(2020年3月29日 15:25頃撮影)

川に見えますがダム湖です。
平戸市田平のサクラの名勝。


平戸 カトリック宝亀教会

2020年4月23日から掲載
カトリック宝亀教会
平戸にて
(2020年3月29日 14:18頃撮影)

慈眼桜を見に平戸にきました。
やっと写真に収めました。
風格がある教会です。

中瀬草原から白波の大海を望む

2020年4月19日から掲載
中瀬草原から望む
白波の大海
(2020年3月29日 11:37頃撮影)

田平から日本海側。
海岸沿いに走ると大草原が。
白波の向こうに島々。
平戸島、度島、的山大島。

田平公園から眺める平戸大橋

2020年4月15日から掲載
平戸大橋
田平公園から
(2020年3月29日 11:00頃撮影)

始めての田平公園。
思い掛けなく、平戸大橋の姿。
やっぱり素晴らしい眺めです。

咲き始めた桜の森公園の桜

2020年4月12日から掲載
さくらの森公園の桜
やっと咲き始めました
(2020年3月20日 14:32頃撮影)

自宅直ぐ近くの公園。
毎年、楽しみにしています。


有田の龍門ダム

2020年4月7日から掲載
佐賀県の有田町
龍門ダムのパノラマ
(2020年3月15日 13:42頃撮影)

上流に竜門峡を抱える。
黒髪山の登山入り口でもあります。
山腹に並んだ岩壁はもっと特徴的でした。

地球深部探査船 ちきゅう

2020年4月3日から掲載
地球深部探査船
ちきゅうに大接近
(2020年3月3日 20:25頃撮影)

思い掛けなく、近くに寄ることができました。
夜なので、上部の構造は分かりませんが。
ドックでの間近な光景です。

西海の丘展望台から西海橋一望

2020年3月30日から掲載
西海の丘展望台
西海橋を一望
(2020年3月2日 13:19頃撮影)

西海橋の公園から見ると高台に有る公園。
始めて、西海の丘展望台に来ました。
思わず、パノラマ撮影にチャレンジしました。
クリックするとパノラマ写真が開きます。

東漸寺の大楠の木

2020年3月20日から掲載
東漸寺の大楠の木
樹齢500年
(2020年2月25日 13:39頃撮影)

相浦の愛宕まつりの勝軍地蔵菩薩。
平時は、このお寺で保管されています。
その寺の境内での写真です。

佐々川の畔(河津桜、素魚漁、風力発電)

2020年3月18日から掲載
佐々川の畔
河津桜、素魚漁、風力発電
(2020年2月24日 13:39頃撮影)

河津桜を見て戻る途中。
吉井の鷲尾岳風力発電が目に入りました。
三者をまとめて撮影しました。

佐々川の河津桜2020

2020年3月10日から掲載
佐々川の河津さくら
今年も綺麗に咲きました
(2020年2月24日 13:33頃撮影)

素魚漁の準備も。
白鳥も元気でした。
今年はアップで紹介します。

展海峰から九十九島

2020年3月6日から掲載
佐世保九十九島
展海峰からの眺め
(2020年2月23日 14:58頃撮影)

田中穂積像のついでに撮影。
久し振りの撮影です。
今までと違った色合いかな。

展海峰の田中穂積像

2020年3月2日から掲載
田中穂積像
佐世保の展海峰
(2020年2月23日 14:54頃撮影)

佐世保鎮守府の第三代軍楽長。
代表作「美しき天然」を作曲。
周りの雑草が整備されたというので行ってみました。

丸田さん家の梅園

2020年2月29日から掲載
丸田さん家の梅園
佐世保市日宇町の光景
(2020年2月7日 13:57頃撮影)

鯉と金魚の養殖をされている丸田さん。
広大な梅園を整備して公開されています。
何より、来訪者へのおもてなしが気持ち良い。
ありがとうございました。

平戸八景の岩屋宮がある須佐神社

2020年2月27日から掲載
佐世保市の須佐神社
平戸八景の岩屋宮がある
(2020年1月28日 14:13頃撮影)

岩屋宮は、穴妙見とも呼ばれています。
須佐町の有るというのは間違い。
佐世保市の高梨町にあります。
詳しくはブログを参照下さい。

夜店公園通りに設置された銀河防衛隊管制塔?!?

2020年2月24日から掲載
銀河防衛隊管制塔?!?
夜店公園通りのモニュメント
(2020年1月27日 12:41頃撮影)

佐世保市の不思議モニュメントの一つ。
佐世保市の歓楽街にあります。
よく見ると煤けているのですが。

ダブルレインボーと西九州自動車道

2020年2月16日から掲載
ダブルレインボー
天神二丁目からの眺め
(2020年1月18日 16:40頃撮影)

今日は酷い天気でした。
でも、雨と陽射しが並ぶと面白い。
二重の虹、ダブルレインボーです。
きれいでしょう!

海軍墓地 戦艦(榛名、霧島)の勇者たち

2020年2月13日から掲載
佐世保市の海軍墓地
この方々も戦争被害者です
(2020年1月16日 14:30頃撮影)

東公園が正式。海軍墓地、東山公園が通称。
海軍の戦死者のお墓です。
戦艦(榛名、霧島)などの軍艦毎に祀ってありました。
勇者達のお墓!

花の森公園に咲く水仙

2020年1月26日から掲載
佐世保市花の森公園
水仙が咲き始めていました
(2020年1月12日 13:26頃撮影)

野母半島は遠いので佐世保で検索。
全体としては、まだまだでした。
一番のシーンを紹介します。

将冠岳に映る初日の出の日差し

2020年1月1日から掲載
明けまして
 おめでとうございます
(2020年1月1日 7:39頃撮影)

佐世保の街から日の出は見えません。
代わりに将冠岳に射した朝日を撮りました。
今年もよろしくお願い致します。

ここからは2019年の画像です。

玖島城(大村城)跡地の板敷櫓

2019年12月27日から掲載
大村城の跡地
お城の姿を残す板敷櫓です
(2019年10月28日 12:02頃撮影)

もう一度、大村城を訪ねました。
お城らしい風景が残っていました。
単なる櫓なのですが。

大崎半島から大村湾に映る朝日

2019年12月18日から掲載
大村湾に映る朝日
大崎半島から
(2019年10月28日 8:08頃撮影)

毎日通う大村道中。
毎日眺める素晴らしい風景。
やっと写真に収めました。

七ツ釜鍾乳洞

2019年12月13日から掲載
西彼半島の七ツ釜鍾乳洞
50年振りかな
(2019年10月26日 11:57頃撮影)

この地域では有名な鍾乳洞です。
当時より少し自由が利かないのかな。
尻からでないと通れない場所があったのだが。
記憶の彼方!

伊佐ノ浦公園の白野吊り橋

2019年11月26日から掲載
西彼半島の伊佐ノ浦公園
少し歩いて白野吊り橋
(2019年10月26日 11:19頃撮影)

伊佐ノ浦公園はダム湖の周り。
林道を南に進むとあります。
大自然の中にあるのですが。
今回は、吊橋をアップで撮影。

森園公園から望む大村空港

2019年11月18日から掲載
大村の森園公園からの眺め
空港の他、長崎市内の山々
(2019年10月25日 11:56頃撮影)

大村湾と大村空港。
それだけではありませんでした。
岩屋山を含む山脈(?)が見えています。

佐々町皿山公園の冬桜

2019年11月10日から掲載
佐々町皿山公園
何で桜なのと驚き
(2019年10月20日 11:52頃撮影)

森の里でも見れた10月桜。
知らないで訪問したらびっくりでした。
楽しい時間を過ごしました。

海の見える千綿駅にて夕日

2019年11月4日から掲載
海の見える千綿駅
大村湾に沈む夕日
(2019年10月19日 17:28頃撮影)

大村の作業が遅くなったので丁度の時間。
もう少し後だったらもっと綺麗かな。
多数のカメラマンが来ていました。

鏡山展望台から望む虹の松原

2019年10月30日から掲載
鏡山展望台から望む虹の松原
初めて唐津を訪問しました
(2019年9月29日 11:50頃撮影)

虹の松原、日本三大松原のひとつ。
丁度のところに高台があります。
クリックしてパノラマでご覧ください。

豪華客船 COSTA SERENA

2019年10月16日から掲載
豪華客船 COSTA SERENA
佐世保港で高速船とコラボ
(2019年9月28日 14:30頃撮影)

佐世保港に豪華クルーザが来港。
丁度、高速船が出港しました。
いつもながら雄大です。

夕方に望む宇土越からの風景

2019年10月13日から掲載
宇土越からの風景
夕陽に映える波佐見町
(2019年9月24日 17:57頃撮影)

手前が三川内の町並み。
八天岳から隠居岳の山並みの影。
やっと撮影できました。
最後のチャンスだったかも?

佐々町から見える2つのウィンドファーム

2019年10月10日から掲載
佐々町中心部から見える
2つのウィンドファーム
(2019年9月18日 10:18頃撮影)

風力発電機群が2つ
1枚の写真だと分かり難いかも。
パノラマ写真でご覧ください。
割と珍しい風景だと思います。

平川原溜池と高圧送電線

2019年10月6日から掲載
平川原溜池と高圧送電線
佐世保の山奥の風景
(2019年9月16日 14:52頃撮影)

ポツンと一軒家の近く。
秘境といっても間違いでない。
手が届きそうな高圧送電線が凄い。

弦掛観音 奥の院

2019年10月3日から掲載
世知原の弦掛山西福寺
弦掛観音の奥の院
(2019年9月16日 13:48頃撮影)

大洞穴の大迫力。
不動明王、大岩屋、布袋神など。
伏見稲荷大明神の大岩も大迫力。

早岐瀬戸

2019年10月1日から掲載
早岐瀬戸の見どころ
一番狭い海峡です
(2019年9月14日 15:23頃撮影)

針尾島と早岐の間。
瀬戸が8mまで狭まっている部分です。
地図と合わせる見ると分かる醍醐味。

郷美谷池のパノラマ

2019年9月29日から掲載
山奥の郷美谷池
パノマラ写真
(2019年9月14日 13:37頃撮影)

郷美谷池の全体写真。
山奥の秘境だけではありません。
雄大な湖をご覧ください。

佐世保市里美町の郷美谷池

2019年9月26日から掲載
佐世保市里美町
山奥の郷美谷池
(2019年9月14日 13:33頃撮影)

標高530m程度の高地にある溜池。
この広さでは、一番高いところにある池だと思います。
秘境というのが最高です。

佐世保市大潟町の地蛇島と中蛇島

2019年9月23日から掲載
佐世保市大潟町
地蛇島と中蛇島の眺め
(2019年9月08日 14:09頃撮影)

九十九島のひとつ。
そして、大崎港の防波堤。
岩肌が面白い!

佐世保最高峰 国見山山頂からの眺め

2019年9月10日から掲載
佐世保最高峰
国見山山頂からの眺め
(2019年8月17日 14:31頃撮影)

佐世保というより、長崎県の北半分の最高峰。
標高700mから777mの旅でした。
眺めは、信じ難い!

夕陽が丘そとめから眺める夕陽

2019年9月4日から掲載
夕陽が丘そとめから
西海の夕陽
(2019年8月13日 19:10頃撮影)

遠藤周作文学館の近く。
西海らしい夕陽を狙いました。
残念ながら夕陽は、雲の中。

第二西海橋真下の渦潮

2019年8月31日から掲載
第二西海橋の真下
ここから眺める大渦潮
(2019年8月13日 12:45頃撮影)

長崎に向かう道中に探しました。
ここで食べる佐世保バーガー。
楽しいひと時でした。

させぼシーサイドフェスティバル04

2019年8月25日から掲載
させぼシーサイドフェスティバル
大輪の花火、フィナーレ
(2019年8月3日 20:47頃撮影)

佐世保港での夏祭り。
花火らしい大輪を捉えました。
とりあえず、ここまで。

させぼシーサイドフェスティバル03

2019年8月20日から掲載
させぼシーサイドフェスティバル
再び、色々な花火
(2019年8月3日 20:41頃撮影)

佐世保港での夏祭り。
まとめていろいろな花火の味、第二弾。
続く

させぼシーサイドフェスティバル02

2019年8月18日から掲載
させぼシーサイドフェスティバル
セピアに綺麗な花火
(2019年8月3日 21:16頃撮影)

佐世保港での夏祭り。
カラーの花火で無い所に味がある。
続く

させぼシーサイドフェスティバル01

2019年8月16日から掲載
させぼシーサイドフェスティバル
鮮やかな花火
(2019年8月3日 19:03頃撮影)

佐世保港での夏祭り。
色々な花火が集まりました。
続く

桜木町の減圧井?

2019年8月6日から掲載
自宅近く、桜木町
不思議な建物があります
(2019年7月7日 16:38頃撮影)

自宅の近くに不思議な建物。
減圧井という建物と似た外観なのですが。
細かい点で違っています。
未だ尚、不思議!

自宅近くの蛍

2019年7月31日から掲載
自宅近くでホタル
懐かしい
(2019年6月25日 20:38頃撮影)

数十年振りかもしれません。
しかも、住んでいる近くで。
もう少し光ってくれると良かったのですが。

ハウステンボスの裏

2019年7月20日から掲載
ハウステンボスの裏
珍しい眺めです
(2019年6月23日 12:51頃撮影)

海岸沿いを探していて見付けました。
見たことはありますか?
検索しても裏情報しか出てこない(笑)

西海橋と第二西海橋

2019年7月14日から掲載
コラソンホテルから
西海橋の眺め
(2019年6月23日 12:33頃撮影)

違った角度から撮ってみました。
第二西海橋と重なった写真です。
渦らしい渦は見えませんが。

世知原のジャンボ急須

2019年7月8日から掲載
世知原のビッグシンボル
ジャンボ急須
(2019年6月16日 15:40頃撮影)

この6月に衣替えしたとは露知らず。
初めて写真に収めました。
デザインのポイントは、三川内焼の唐子。

ツヴィンガー宮殿

2019年6月30日から掲載
ツヴィンガー宮殿
バロック庭園
(2019年6月16日 12:06頃撮影)

有田ポーセリンパーク。
広大な庭園に雄大な宮殿。
まるで、中国を旅行した様(笑)。

パリ万博金賞受賞の大花瓶

2019年6月27日から掲載
1900年パリ万博金賞受賞
深川焼きの大花瓶
(2019年6月16日 11:21頃撮影)

チャイナ・オン・ザ・パーク。
深川製磁の本社工場です。
大花瓶のみでなく楽しめました。

炎の博記念堂

2019年6月21日から掲載
佐賀の炎の博記念堂
ハンドメイド・イベント556ichiba9
(2019年6月16日 10:17頃撮影)

岡本太郎のモニュメントが印象的。
イベントは、人人人でしたが。
始めて訪れました。

烏帽子岳の紫陽花

2019年6月16日から掲載
烏帽子岳のあじさい祭り
前日の状況です
(2019年6月15日 13:29頃撮影)

朝から雨の中、寄ってみました。
全体は、まだ満開ではないのですが。
楽しめました。

佐々町皿山公園で花菖蒲と竹灯篭

2019年6月9日から掲載
佐々町の皿山公園
竹灯篭の風景です
(2019年6月1日 19:51頃撮影)

日が落ちると竹灯篭が灯りました。
花菖蒲と竹灯篭のコラボを撮影。
苦労して、見た目に近い写真に加工しました。

佐々町皿山公園の花菖蒲

2019年6月6日から掲載
佐々町の皿山公園
花菖蒲が満開です
(2019年6月1日 12:58頃撮影)

先週はまだでしたが、ほぼ満開の花菖蒲です。
実は、夜の竹灯籠の下見だったのですが。
見事な花菖蒲でした。

森キララの薔薇

2019年6月2日から掲載
佐世保市森キララ
薔薇が満開
(2019年5月26日 14:07頃撮影)

九十九島動植物園とも言います。
秋のバラも終わり頃でした。
今回はギリギリ、間に合いました。

宇土越からの満月と山々

2019年5月28日から掲載
宇土越からの展望
満月と山々
(2019年5月18日 19:39頃撮影)

大村空港からの帰り道。
思いがけない展望が見れました。
いつもの山々が夜空に映えています。

大村公園の花菖蒲

2019年5月25日から掲載
大村公園
おおむら花菖蒲まつり
(2019年5月18日 16:59頃撮影)

大村空港に行ったついでに寄りました。
まだまだ、これからの時期。
でもご覧の通りです。

江永ダム湖に映った山々

2019年5月16日から掲載
江永ダム湖
水面に映る山々
(2019年5月11日 9:45頃撮影)

佐世保市三川内の三皿山の一つ。
江永町にあるダム湖に行ってきました。
鏡の様な湖面に映った山々です。

隠居岳、八天岳、国見山の展望

2019年5月11日から掲載
佐世保の最高峰
隠居岳を中心に
(2019年5月11日 9:35頃撮影)

佐世保市三川内から。
隠居岳、八天岳、国見山の展望。
詳細はブログをご覧ください。

霧の女神大橋

2019年5月2日から掲載
霧の女神大橋
久し振りの長崎でした
(2019年4月30日 13:49頃撮影)

雨の中の長崎訪問でした。
7年振りに女神大橋を訪れました。
前回の報告も掲載しました。
ブログ記事からご覧ください。

烏帽子岳と星空

2019年4月21日から掲載
烏帽子岳の上空
星々が輝いています
(2019年4月20日 19:56頃撮影)

佐世保市牧の地町という所で撮りました。
山肌と星空を一緒に撮影。
やっとそれらしく撮れました。

桜の森公園の桜

2019年4月7日から掲載
桜の森公園の桜
土木遺産の近くです
(2019年3月31日 12:37頃撮影)

山の田水源池の山手にあります。
土木学会選奨土木遺産。
先代の浄水施設が指定されています。

川古の大楠

2019年3月31日から掲載
川古の大楠
日本の巨木ランキング第3位
(2019年3月17日 12:31頃撮影)

やっと、佐賀県の大楠に来ました。
第6位の武雄大楠にも行きました。
皆、武雄が神々しいというのですが、どちらも3千年級。
私は、川古の姿が好きです。

平戸城

2019年3月27日から掲載
初めての平戸城
歴史情報が興味深い
(2019年3月9日 15:01頃撮影)

三度目の平戸でした。
最初から平戸城を目的に出発。
松浦と平戸の歴史を堪能しました。

佐々川の河津さくら

2019年3月17日から掲載
佐々川の河津さくら
満開を迎えています
(2019年2月24日 14:55頃撮影)

佐々川は河津さくらとシロウオが有名。
その河津桜を見に行ってきました。
素魚漁の準備も着々と進んでいました。

今泊マダイのバス停

2019年3月14日から掲載
長崎西海市の大島町
今泊マダイのバス停
(2019年2月23日 14:51頃撮影)

真鯛を形どったバス停です。
なんか楽しい気持ちになりませんか。
早々に写真を孫に送ったのですが。???

北緯33度線展望台

2019年3月10日から掲載
長崎西海市の大島町
北緯33度線展望台です
(2019年2月23日 14:20頃撮影)

北緯33度線展望台、何なのだろうか
本土から橋を渡って行ける最西端。
北緯33度線の最西端という意味らしいです。
詳しくはブログで。

長崎の大島大橋

2019年2月24日から掲載
長崎西海市の大島町
真っ白い大島大橋です
(2019年2月23日 12:10頃撮影)

始めて大島を訪ねました。
佐世保の北部からも見える綺麗な大橋です。
姫路の白鳥城になぞって、白鳥大橋と呼びたい。
大島紀行の始まり始まり。

2019年のスーパームーン

2019年2月3日から掲載
今年のスーパームーンです
山影と一緒に撮ってみました
(2019年1月20日 18:00頃撮影)

フルサイズ撮像素子のカメラを入手しました。
試し撮りをしていたら、大きな月が出てきました。
撮影した後に調べたらスーパームーンでした。
以前から念願だった山影が出てきたばかりの満月です

部分日食

2019年1月16日から掲載
1月6日の部分日食
やっと撮影できました
(2019年1月6日 9:46頃撮影)

念願の日食をやっと撮影できました。
詳細は、写真をクリックすると開きます。
経過を含めてご覧ください。

佐世保のオリオン座

2019年1月6日から掲載
再度、オリオン座
佐世保での撮影です
(2019年1月2日 22:36頃撮影)

夜空が晴れてくると、星が気になります。
一昨年の1月26日に厚木で撮ったのですが。
佐世保と比較したく、再度の撮影です。
見比べてみてください。

2019年元旦の初日の出

2019年1月1日から掲載
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
(2019年1月1日 7:30頃撮影)

辛うじて朝日が出ていました。
佐世保の宇土越の峠での日の出です。
ここも初めてでしたが、やっぱり人出にビックリ。
皆と離れたところで撮影でしたが・・・。


2年毎のページに保存しています

最新の画像

2019年−2020年の画像

2017年2018年の画像

2015年2016年の画像

2013年2014年の画像

2011年2012年の画像

2009年2010年の画像

2008年末までの画像

以下、フッター